3.11以後の日本

混迷する日本のゆくえを多面的に考える

母を看取る時 4: She is dying.

2013-06-30 18:54:18 | 日記
今日の母の様子。
お昼は、完食だった。これは驚きである。
まだまだ、大丈夫なのだろうか。

おかゆ、流動食のおかず3品、ヨーグルト、ゼリー、デザートのメロンジュース、これらすべて食べたので少しうれしい。
午前中に見舞い、午後は帰宅する。
もう帰るのかというが、少しの滞在でも頻繁に、が、よいのではないかと思う。

帰宅後たまった仕事をと思うが、なかなか切り替えることができず、効率頗る悪し。

母の容態は確かに悪いのだが、先が見えないので、仕事はどんどん滞る。で、こちらの心臓には悪い。
仕事と親の看護、介護の板挟みで、つらいというそういう年齢になったのだなあ、と思う。
仕事と子育てが終わると、ほぼ同時に仕事と親の介護がやってくるのだ。その時は、子は、それなりの社会的地位だから、責任が重く、親の介護に専念することはできず。

もっとも、子育ての時期は、仕事でもキャリアを積む時期だから、それは、それで辛いものである。
子育てをあきらめ非婚やディンクスを決めた人々は、仕事に専念できるから、子育てに時間を割くことはない。

子育ては選択できても、だれにも親はいるから、親の介護は必ずやってくる。親が長生きしてくれるのは祝福すべきことであるはずなのである。

子育て、親の介護、そいういう人生サイクルのなかで必ずやってくるイベントに対して、はやり、きちんとした強固な生活基盤としての社会サービスが必要だよね。
これに予想外の病気やけがなどが加わることもあるから、ますます社会保障制度として盤石なものを作る必要があるだろう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なぜ若い女性たちは性別役割... | トップ | 内閣府の調査なんて意味がな... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事