3.11以後の日本

混迷する日本のゆくえを多面的に考える

私の音楽歴④ークラシック音楽との決別、文学そして社会科学へ

2011-08-30 11:46:35 | 女性の地位

ピアノのほうは、すでに音楽教室という集団レッスンから個人の先生にかわり、より専門的なレッスンがはじまっていった。ハノンやチェルニー、ベートーベンにシューベルト、今の私にとっては、歌曲王のシューベルトは心から愛する作曲家である。いつになったらまともに歌えるのか、どう解釈するのかと日々、苦闘、練習を重ねているのであるが、しかし、当時の人生経験のない子どもの私にとって、シューベルトのソナタなど、理解する力はなく、退屈のきわみであった。こんな退屈な音楽を一生やるのかと思うと気がめいった。クラシック音楽から心が離れていった。

なぜか、その理由のひとつはビートルズである。高校時代、私は当時の若者がだれもそうであるように、ビートルズの洗礼を受け、クラシックより、ビートルズに入れ込んだのだった。女性だけのコピーバンドを結成し、キーボードとギターの練習にいそしむようになっていた。クラシックの素養は大変役立ち、どんな曲でも、すぐに弾き語りができた。だから、今でもビートルズのナンバーはほとんどすべて歌うことが出来る。

もうひとつの理由としては、その頃の私は詩作にふけるようになっていたことである。中原中也や立原道造、萩原朔太郎、ハイネ、ランボー、ベルレーヌ、アポリネール、吉原幸子、・・・、これらの詩を読み込んだ。詩や短歌など、乱作していた。詩を朗読し、その韻の美しさに惚れ込んでいった。それらに音をつけ、弾き語りをした。詩や短歌をつくっては、同人雑誌に投稿していた。入選した作品もある。詩人や歌人、小説家、文芸評論家、あるいは、女性史研究家として女工哀史や野麦峠のような歴史小説を書く・・・・、この頃の私の将来の夢であった。

音楽大学ピアノ科の途は、選ばなかった。コーリューブンゲンの練習途上で、ピアノの先生は、私のかなり高音まで出るという声域の広さに気づき、「あなたはピアノ科より声楽科を受験すべきよ」といってくださったのだが、そのときは、ピアノの才能がないので声楽を勧めているのかと妙に納得、落胆したことを記憶している。

大学は社会科学の道を選んだ。女性の地位について社会科学の視点で考え行動したいと思ったからだ。

クラシック音楽と決別したものの、人生の節目に私の傍らにはいつもクラシック音楽があり、魂の平安を保つ役割を果たしてきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の音楽歴③-社会派文学少女とジェンダー

2011-08-28 11:43:16 | 女性の地位

高学年になるに従って私は音楽よりもっと違う世界、私を突き動かす別の大きな世界があるように思うようになっていた。当時、私は友人宅にある世界少年少女名作全集全30巻を読むことを楽しみにしていた。なかでも何度も借りて精読したのは、イギリス編のなかの「ジェーン・エア」とアメリカ編のストー夫人の「アンクルトムの小屋」だった。因習に満ちた強固な階層社会のなかでも、女性として、新しい生き方をめざし、もがき、まっすぐに自分の道を歩もうとするジェーンの行き方は新しい世界を私に提示したのだった。また、ストー夫人により、筆の力の迫力、人種差別などの社会問題を世に知らせることの偉大さとすばらしさを知ったのだった。

同じころ、クリスマスプレゼントとして母から贈られた「樋口一葉」の伝記も何度何度も繰り返し読んだ本である。お遊びとしての文学ではなく、職業として、はじめて女性として小説家となった女性、貧しくとも自らの才能を信じながら、あふれるように書き続ける鬼気迫る一葉の最期の奇跡の14ヶ月、その短い一生に、はげしく共感し、傾倒したことを思い出す。土蔵にこもって草双紙を読みふけって針仕事などに興味を示さない娘夏子に小言をいう母親滝・・・、今でもその冒頭部分を挿絵とともに思い出すことができる。

これらには、共通して、女性であることから出発し、制度の壁に突き当たり、傷つきながらも、逃げずに素手で社会の矛盾を突き、立ち向かっていく強い意志力を見出すことができる。それは、反面教師としての母の姿に重なるものだった。日々、旧弊的な家族制度の呪縛と闘いながらも結局、討ち死にしているような母の姿、高学歴で確かに能力もあるにもかかわらず、社会制度の不備もあり、よき妻として、自分の子どもの教育に専念するしか生きる道を見出せなかったルサンチマンの塊のような母の姿、それに反駁する娘としての視点が底に流れていたのだと今になって思う。

結婚、子育て、それだけじゃない女性の生き方を探さなければならないという衝動にも似た感情ではなかったか。女性も世界を見ること、ソーシャルに生きることが可能なのだ、新たな世界に歩みだすこともありなのだと気づき、新しい生き方を模索していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の音楽歴②-学芸会での女子指揮者として

2011-08-26 11:33:33 | 女性の地位
子どものころの私といえば、小学校以来の友人(男性)の言を借りれば、才気煥発、勉強も運動もできて、音楽が得意で・・・・、かわいかったという評がないのはさびしいが、たぶんきっと相当生意気な少女、当時にしてはめずらしい自己主張の強い少女だったと思う。

小学校の4年のとき、演奏会で好きな楽器をやらせてもらえることになり、希望の楽器を書くことになった。皆、鉄琴、大太鼓、リコーダー、ハーモニカ・・・と書いていた。周囲の友人たちは、当然、私は「ピアノ」と書くと思っていただろう。しかし、予想に反し、舞台の端で弾くピアノより、中心に位置する指揮、と目立ちたがりの私は書いたのだった。指揮のようなものは当然、生徒ではなく、音楽の先生がなさるものとおもっていたのだったから、ほかに誰一人として、指揮と書いたものはいなかった。かくして、私は、指揮者の座を獲得したのだった。当時、女子の指揮者は学芸会ではきわめて稀なケースであったと思う。

その時の曲は「会津磐梯山」と「スケータズワルツ」の2曲だった。私は強烈なリーダーシップを発揮しまとめた。結果は、小学4年生とは思えぬほどの出来栄えであった。

私は本番に強い、本番になると爆発的にそれまでの練習では出なかった力が出る、という暗示にかかっていたと思うが、とにかく、演奏会の本番は、最高の出来だったと思う。今でも本番前の緊張感、ライトの眩しさ、舞台の指揮台の木の感覚、私の指揮棒があがったときのみなの集中した真剣な面持を思い出す。

「私の指揮のうまさ」は、強烈に会場の保護者たちに印象付けられたのだった。一躍、私は、「音楽少女」として、学校ばかりでなく、町中にその名をとどろかせた。自己主張の強い、顕示欲の固まりのような少女にとって、これ以上の快感はなかった。とはいうものの、将来、音楽を生業としようとは考えていなかったように思う。音楽で食べていくというより、女性として別の道で自立しようと子ども心にぼんやり考えていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の音楽歴①-高度経済成長とピアノレッスン

2011-08-24 11:22:35 | 女性の地位

4歳の頃からピアノを習っていたためだろうか、ベートーベン、シューベルト、シューマン、・・・クラシック音楽が体に染み付いている。高度経済成長期の我が国において、子どものピアノ人口はけっして多いとはいえないものの、幼児のいわゆる情操教育としてのピアノは、一部の教育熱心な家庭において、一種の流行だったと思う。

女子師範学校出の教育熱心な母により、私はヤ○ハ音楽教室に入室した。クラシック音楽の1・2・3を学んだ。私が学んだ当時の音楽教室は、10人程度の幼稚園児を対象にしたもので、音楽大学出たての美しい女性教師が優しく教えてくれるというものだった。医者の息子や実業家の息子などが学び、高度経済成長といういわば右肩あがりの時代の躁状態にも似た時代の雰囲気、豊かさの象徴のひとつとしてのピアノのおけいこ、だったのかもしれない。

音楽教室では、私はとにかく目立っていた。音楽の才能を早くから開花させていた、というわけではない。当時の私は口から生まれたといわれるほどおしゃべりで、おてんばで、目立ちたがりで、だれよりも早く、先生の問いに答えることが生きがいのような少女だったからだ。ソルフェージュにかんする質問もスラスラこたえ、きっと母は鼻高々だったろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の無縁坂散策

2011-08-21 15:41:32 | 日記


今日は雨。肌寒いくらいだ。
昨日まで過酷な長時間労働だったので今日はとても疲れている。

明日から海外。荷作りをしなければならぬ。
海外滞在中は歌えないのでさびしい。今のうち歌の練習もしなければならぬ。

荷造りを終え、無縁坂あたりを散策した。

無縁坂を下り、岩崎邸を経て、不忍池に出る。
無縁坂は鴎外の「雁」にでてくる有名な坂である。
岩崎邸では時折、声楽や弦楽四重奏などのコンサートが催される。
芸大も近くにある。

文京区のこのあたりは静かで緑豊かでとても好きなエリアである。
日本の良さを再認識する。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする