3.11以後の日本

混迷する日本のゆくえを多面的に考える

子どもの声はうるさいのか?

2014-11-01 17:39:23 | 現代社会論
クローズアップ現代で、保育園の子どもの声がうるさいという地域からのクレームがあるというはなしをやっていた。

確かに突然保育園ができて、子どもがワイワイやるようになったら、それまで閑静な住宅街が一変することもあるわけだからちょっと戸惑うかもしれない。
その一方で、待機児童の問題は社会問題となっている。
若いお母さんが子供を預け働くという生活スタイルはほぼ定着している昨今、保育園の重要性は高い。

子どもを保育園に預けることもなく、専業主婦で子育てをしてきた中高年の世代の人たちは、保育園の役割について理解することができず、否定的、子どもの声は騒音となってしまうのだろうか。

若いお母さんのマナーも決して良いとは言えないようにも思える。若い女性の保育園の往復の井戸端会議、それだけでなく、個人的には幼稚園バスのお母さんもうるさくて加えてケバイ感じも許せないので、批判が集まるのは仕方がないことかもしれない。

保育園を作る場合、地域に融合するための努力、迷惑をかけないような配慮した建物の構造が必要だろう。
地域の住民も広い心で受け入れるべきではないだろうか。

子どもの声がうるさいと感じるのは、やや病的な反応のように思えるのである。
子どもは地域で育っていくのである。

筆者が子どものころは、街角に子どもの声があふれていた。
もっとも原っぱもいっぱいあったので、うるさがられることもなく日が暮れるまで遊んだ。

今の子どもは、そういうこともなく、地域の住民に怒られないように静かにすごすことを強いられ、ますます縮こまった子どもが出来上がってしまいそうで怖い。






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 35人学級から40人学級へ:サ... | トップ | 『「すべての夫」の給料が先... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子ども達を見守りたい (るり)
2014-11-02 07:36:46
私もTVを見ました。
ちょっと、悲しい現実ですね。お年寄りになると、一般に自分中心になってしまうのでしょうか。
もちろん、うるさいかもしれませんが、大きい心で見守ってほしいし、子ども達と交流もしてほしいですね。
返信する
子ども達を見守りたい (るり)
2014-11-02 07:37:51
私もTVを見ました。
ちょっと、悲しい現実ですね。お年寄りになると、一般に自分中心になってしまうのでしょうか。
もちろん、うるさいかもしれませんが、大きい心で見守ってほしいし、子ども達と交流もしてほしいですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

現代社会論」カテゴリの最新記事