3.11以後の日本

混迷する日本のゆくえを多面的に考える

内閣府政務官、務台俊介って、議員として資質に欠けるんじゃないか

2016-09-12 17:14:11 | 現代社会論


被災地視察の務台政務官 官房長官「配慮欠けた行為」

http://www.huffingtonpost.jp/2016/09/11/syunsuke-mutai_n_11968946.html

内閣府の務台俊介政務官が、台風10号の被災地の視察に訪れた際、長靴がなく、内閣府の職員に背負われて水たまりを渡った。
「被災者への配慮に欠けた行為」だよね。

あきれるのである。
東大法学部出のエリートは、泥んこは嫌だったのだろうか。

長靴がなけりゃあ、革靴で水たまりの中を歩けよ、と怒鳴りたい。
泥んこになって何がいやなのか。

かつて田中角栄、浜田 幸一もそうだけど、遊説先で田植えをしている農家の人のところへ、靴のまま入っていって握手して絶大な支持を得た。
それくらい当たり前なのである。政治家というのは、被災地の人々の生活に深く入り、その本当の苦しさをくみ取っていく仕事であるはずである。
内閣府の職員も職員である。おんぶなんかするな、バカ。

ああ勘違いの国会議員、内閣府の政務官をこんな奴がやっているのか、即刻首である。

本当に頭にくる。

ぼくちゃんぬかるみニガテなのよね。長靴わすれちゃったし、内閣府の若手の職員にお願いおんぶしてよ、って言ったのだろうか。
おんぶを指示した内閣府の職員は一体誰だ?内閣府の職員も職員である。そんなことしたら、批判の的になると想像できなかったのだろうか。
内閣府の職員も、ぼくちゃんも泥んこ嫌いだしって思ったけど、ここでおんぶすると出世できると思ったのだろうか。

はいはいと馬鹿面さげておんぶされた務台ってやつの顔も殴ってやりたいほど頭にくる。

何様か。

務台なんて首だ、クビ!!

こんな奴に被災地の悲惨な生活がわかるっていうのか。
涼しい顔して、良きに計らえっていうのが関の山である。
こんな奴に政治はできないのである。
辞めさせるべきなのである。
政治家としての資質に欠けるのである。
というか、こんな奴は政治家どころか一般市民としても失格なのである。

胸糞悪いのである。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞踏会の手帳を観て

2016-09-12 16:29:54 | DVDノート
舞踏会の手帳、古い映画 1937年、フランス映画。

16歳の時の初めての舞踏会、そこで踊った男のその後をたどる話である。
主人公の女性は、夫に先立たれた。ふと、結婚前に出会った男の消息を知りたくなって、舞踏会の手帳を頼りに訪ねる。

失恋を苦に自殺をした男。
悪党になった男
司祭、理髪師、アルピニスト、あやしい産婦人科医、町長・・。

だれも幸せとは言えないその後の人生。
最後に会いに行った男は会う直前に死んでいた。
生き写しの息子。
その息子を引き取る主人公、というシーンでFIN

青春の美しい日々は短い。短いからこそ美しいのか。
少女のころ、若くてはつらつとしていて、まだ、本当の恋も知らず、人生を知らず。
それでも愛の言葉は覚えているものである。
いくつかの美しいフランス詩とともに。
あるいは、いくつかの美しい万葉集や古今和歌集とともに。

この映画ではヴェルレーヌの「感傷的な会話」が引用されていた。
http://baudelai.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-ccb4.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

感傷的な会話
           ヴェルレーヌ

人気もなく凍った廃園の中
二つの影がたったいま通り過ぎた。

その目は死んで唇はゆるみ、
話す言葉はほとんど聞こえない。

人気もなく凍った廃園の中
二つの亡霊が過去を呼び起こした。

―きみは思いだすかい、昔の陶酔を?
―なぜあなたは私に思いださせたいの?

―ぼくの名前を聞くだけで今でも胸がときめくかな?
今でもぼくの魂を夢にみるかい? ―いや。

―ああ! えもいわれぬ幸福なあの美しい日々、
ぼくらの唇を合わせた頃! ―そうだったかもしれない。

―あんなに青い空、あんなに大きな希望が!
―希望は打ち負かされて、黒い空に逃げ去った。

こうして二人はからす麦の中を歩いていった、
ただ夜だけが二人の言葉を聞いた。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今でもぼくの魂を夢にみるかい?

このフレーズは、中島みゆきの歌にもありそうである。
中島みゆきアルバム「臨月」の最後の歌、夜曲のなかに

♪今でもあなたは私の夢をみてくれることがあるかしら♪

もし、今でも私の夢をみてくれることがあるとしたら、うれしいかもしれない。

ずっと昔に別れた恋人が今でも私の夢をみてくれているとしたら、女冥利に尽きるというもの。

舞踏会の手帳、という戦前の映画、全く偶然みたのだが、古い恋をしばし思い出し、消息をひとりひとり訪ねてみたくなるのである。

死んでしまっていたり、落ちぶれていたりする人ばかりでなく、
声もかけられないようなまぶしい人もいるかもしれない。

今ではFBで何気なく近況がわかるもので、
容貌から仕事の内容から業績の一つ一つまで知ることができるから、戦前のこの白黒の映画のように訪ねていく必要もないけれど。

それでもあったら、泣いてしまいそう。
それは悲しい恋の思い出、成就しなかった恋のため、というより、若い青春の一つ一つの場面、無垢な自分の人生とその後の人生を知っているからかもしれない。
一つ一つの恋の結末を知っているから、とにかく、懐かしさと自らの未熟さに泣けてくるのだと思うのである。

ベルレーヌやアポリネールの詩とともに、懐かしさがこみあげてくる秋の夕暮れである。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性雑誌very (光文社)を読む女性ってバカかと思うんだが

2016-09-11 15:50:46 | 女性の地位
very とかいう雑誌が主婦層に売れているらしい。
そんな雑誌?美容院にいったときに目に触れるぐらいで、日常的に読む気にもなれないし、周囲にそれを読んでいる女性は皆無なので、関心もないんだが、売れているというのをきくとどんな内容かと思う。

高学歴で大企業に勤めるサラリーマンの妻で、子どもが2人ぐらいいる専業主婦層がターゲットらしい。
で、港区とか世田谷あたりに住んでいるという設定。
子どもは私立の幼稚園にかよっているとか、私立の小学校にいっているとか、そういう話らしい。
で、妻はそこそこ高いハンドバックやスーツを着て、ランチをしているんだそうだ。

それがなにか?という内容である。

つまらん。

ブランドのバックといったって、大したものでもないし、
港区や世田谷区といっても、大したことない場所もあり、バカじゃないかしらと思う。

世の中には、自分ひとりじゃなんともできず、夫の学歴や収入に寄生して、働きもせず、夫の収入でやれることが偉いみたいに勘違いしている主婦が多いのだろうか。
世も末なのである。
こんなつまらない母親に育てられた子ども、気の毒というか、きっとつまらない子どもなんだろうなあ。お行儀だけがよくて話がつまらない奴。

夫もこんな買い物依存症、very依存症、カタログに依存しないと生きられない自信のない女を飼っていてさぞ面倒だろうよ。
夫にしてみれば子どもの世話をやってくれればいいのだから、どうにでもなれっていうことで、無関心なんだろうなあ。

こんなブランドばかり漁っているような妻は3年で嫌になり、実際、あきれているというのが本心なのではないだろうか。
まともな男なら、こんな妻は内心、ケーベツするものである。

私の住むマンションにもvery 依存症みたいな主婦がいるんだが、人生経験がまだまだ浅く、中身のなさをブランドで埋めているような女である。

宅の子どもは私立でございますのよ、とか、お茶附ですのよって何気に自慢していたりするので、質問していないんだが、笑っちゃう。

長く働いて私ぐらいの年になると、人生で何が大切なのか、よくわかってくる。
very読んで、ブランド品を身につけて、ランチして、子ども育てて、そんな生活、あとあと何も残らないよって言ってやりたい。
型にはめて、見栄なんかで生きてもつまらない生活だよって。 boring!
あなたの人生なんだから、もっと自由にやっていいのに、なんで、ブランド品に身を包み、夫と子どもだけの生活やってんだよって、言ってやりたくなるんだ。


そこの専業主婦よ、veryを捨ててランチをやめて、ついでに夫と子どもも捨てて、街に出よ。
やるべきことは山ほどある。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性の年金問題 第3号被保険者と第1号被保険者

2016-09-10 19:16:19 | 女性の地位
第3号被保険者は保険料を払っていないが、払ったことにして、65歳になると満額の老齢基礎年金が支給される。
方や、独身や既婚で仕事をしてきた1号被保険者、2号被保険者はわずかな給料から保険料を支払い続け、40年間払い続けてやっと満額である。

これって、無茶苦茶だよね。

なぜこれほど、専業主婦は優遇されてきたのか?
独身でがんばって働いてきた女性や離婚母子世帯の母親で高齢になった人たちは我慢ならないと思う。
2号被保険者だって、なんで専業主婦の分まで負担しなければならないのかと思う。

仮に20歳にひとりは専業主婦となり(A)第3号被保険者、もう一人は一号だとすると(B)、Aさんは一銭も保険料払わないのに、満額の老齢基礎年金となる。
Bさんは、40年間払い続けてきたので当然満額とは思うが、どうしてこんなことが成り立つのか?
専業主婦は保険料を負担すべきである。
年金の財政が苦しいといって、支給年齢を先送りにしようとか減額だとかいう話がでているのに、これは優遇しすぎである。
専業主婦の老齢基礎年金は、減額するか先延ばしにするくらいしたほうがよい。

1号で頑張ってきた女性たちや、共働きでがんばってきた2号の女性たちは、怒りまくる。
これじゃあ、女性が頑張っても報われず、社会にでても哀れな老後になっちゃう。

保険料を支払わず、満額の老齢基礎年金を支給されている主婦は返納すべきである。
なにが女性の年金権だ。
この場合の女性は専業主婦しかイメージされていない。

こんなことやっている日本、死ねと言いたい。
働く女性が馬鹿を見る日本、これだから女性は社会で活躍する気になれないんだよね。
女性が活躍する社会を作りたいなら、働いてきた女性たちの年金を増額するとか、税負担を減額するとかして、劇的に働く女性を応援する仕組みにしないとだめだ。
片方の手で、女性活躍社会をつくります、などといいながら、もう一方では専業主婦を優遇するなんてことをしているんじゃ、だめだ。
徹頭徹尾、すべての女性が定年まで働く環境を作ることである。そのために男女の賃金格差をなくし、労働時間を短縮させ、保育、介護のサービスの質と量の充実がどうしても必要である。専業主婦は死滅させたほうがよいのである。そうでないと少子高齢社会は乗り越えられないのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性天皇じゃなぜだめなのかがわからない

2016-09-10 14:27:52 | 女性の地位
とくに天皇制についてつよいこだわりがあるわけではないんだが、最近の動きをみていると老舗の後継者争いのような様相を呈してきて、目が離せない。跡目争い。

それにしても、生前退位→皇太子が皇位継承し、皇太子にはその子がなればよいのである。至極単純な話なのである。
長男の家に女子が一人いるのであり、それが老舗を継げばよいのである。
長男のところの子どもでなく、次男のところの男子(それもまだ小さい子ども)にいくというのは、ずいぶん強引なやり方、筋違いであるように思う。

今上天皇が生前退位して、今の皇太子が天皇になる。
となるとそのあとの皇太子はだれがなるかという問題が当然生じる。
空席にするわけにはさすがにいかないから。

となると、
皇太子の子どもというのが常識的なやり方である。女子が引き継いでよいではないか。

そして、そこには子供がまだいないから、皇位継承は、単純に次男のところの長女→次女→長男ということでよいのではないだろうか。
男子にこだわっていると途絶えるのである。
途絶えていいというなら別だが、なんとか天皇家を存続させよというのであれば、女性の皇太子は十分ありえる。

日本会議や安倍晋三の周辺は、拒否反応のようだが、
神話の話と現実の話がごちゃごちゃになっているなんて、一体どんな精神構造なのかと思う。
アメリカのダーウイニズムを否定するキリスト教原理主義に近いものを感じる。

万世一系というなら、本当のところどうなのだろいうか。一度、DNA鑑定をしてみたらどうかと思うのである。
とりかえばや物語じゃないけれど、皇室っていうのは、御簾の向こうで虚実入り混じっているから、本当のところが何とも言えない。一度やってほしいのである。

幕末のどさくさ、もっとずっと前の南北朝時代の皇室、江戸時代は武家諸法度で厳しく抑えられてきたが、徳川幕府の時代の皇室はどのような皇位継承がおこなわれてきたのか、あれこれ考えると、万世一系、そのものが危うくなる。
特に幕末のどさくさを考えると、薩長が玉座を狙ってあれこれ画策したわけなのであり、ある意味、権力闘争につかわれたのだから、天皇制というのもそう考えると、制度そのものの永続性が揺らいできそうだ。
薩長の明治維新にかかわったものたちは、そもそも下級武士集団であったので、天皇家に娘たちを輿入れさせて、あるいは、天皇の縁戚のものと婚姻を結び、家柄を格上げして、富と名声を得てきた。それが明治以来の流れである。


戦後、人間宣言をして、以来、象徴天皇として新たな役割を果たそうと模索し、国民の家族モデルになろうとしてきた今の天皇。
我々は親しまれる天皇制というものを戦後70年余の間に知らず知らずのうちに受け入れてきた。
だから、今上天皇、その血脈を受け継ぐものでないと今一つ受け入れられないというのが本音である。

私たちはナルヒトが好きなのである。なるちゃん、なるちゃんといって、親しんできた。
だからなるちゃんが天皇になるのは当然で、次男はみなそれほど好きではないので、だから、
なるちゃんの次になるのは、なるちゃんの血を受け継ぐ人であってほしいとなんとなく考えているのである。
それが、民意であるように思うのである。なるちゃんが天皇になって、その子が皇太子になって、それが当然の成り行きなのである。
なるちゃんの次が親しみのない次男の家の息子に移っていくのがいやなのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする