3.11以後の日本

混迷する日本のゆくえを多面的に考える

2020.11.02 バルコニー便り with コロナの時代はまだまだ続くらしい

2020-11-02 12:10:08 | 日記
気がつけば11月である。
机の上の2ヶ月カレンダーは最後のページとなり、今年ももう終わりが見えてきた。
今年は忙しく、月ごとに仕事の締め切りが有り、気がつけば結構いろいろやったことになって、少しうれしい。
春から自粛生活で在宅時間が長くなり、はじめは毎日プールに行っていたが、感染リスクがあるかもしれないということでやめてしまった。
で、毎朝、ウオーキングすることにした。
もう半年続いている。
早朝は早朝の文化というか人的ネットワークがある。
毎朝お会いするご夫婦とか、ランニングしている大学の偉い先生らしき人とか、犬の散歩の人とか・・。結構楽しく知り合いとまで行かないけれど、ああ、今朝は少し遅いですね、とか、互いに目で挨拶したりしている。
住いの周りは坂が多いので結構運動になる。
長いだらだらした坂、趣のある坂もあり、最初は長くて途方にくれたが、今はすたすたと登れるようになり、いつの間にか健脚になったようである。
このところ会議はすべてWEBなので対面式会議などめったにない。
たまにリアル会議があり久しぶりに人にあうとその人がぽっちゃりしていたりすると、おかしくなる。
先方は、おや、少しお痩せになりましたか?というようなことを言ったりするので、ええ、ウオーキングを少しやりまして・・・。といいながら、いつまでも太っていると思うなよ、心で言ってみたりして。
初めて会う人なのにWEB会議だとどうもその人がどんな人かわからない。背が高いのかそれとも小さいのかもわからない。顔のしわなんかもわからないので年齢も不明である。
ただ、書斎から会議に参加するような時はその人の本の並べ方とか、本箱に囲まれている感じとか、好きな絵がかかっていたり、壁の感じや、たまに広い庭が背景になっていたり、その人となりがわかるというもの。
CNNなんかみていてもそれぞれが私ってこんなひとよ、とでもいうように調度品とか本箱とか、その中の本なんかも何気なく伝えたいんだなあ、というような背表紙なんかがみえるとそれなりに面白いものである。
リアルじゃなくてもWEB会議は一つのパフォーマンスなのである。

毎日、早朝ウオーキングとWEB会議に明け暮れているが、この調子で2020年も終わり新しい年がはじまっても変わらないと思われる。
コンサートも行けず、歌のレッスンも思うように行けず、不満がたまるけれど、マスクと手洗いと社会的距離を保っていればなんとかなりそうなので、しばらくはこの生活を継続するしかないのだろうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本学術会議の6名任命拒否について 菅総理は説明をきちんとしなければなりません。

2020-10-11 10:30:34 | 日記
このところ日本学術会議の6名の先生方について総理大臣が任命を拒否したという話で持ちきりである。
いろいろな人がいろいろな事を勝手に発言していてなんとも日本のメディアも一般市民もだれもかれもテキトーになったのだと改めて思う。
日本学術会議と学士院の違いもわからない人もいるようである。
世の中に向かって発言するなら、それなりの立場からであればなおさら事前にかなり調査をして発言すべきなのに、何も自分では調べもしないでテキトーに者を言う人が多すぎてそれがまた大衆受けするようなものであったりすると手に負えないほどばかばかしい論調ができあがっていたりするので、どうなってしまったのかと思う。

さらに別の中国の百人計画だかの話にいつもまにかもっていってしまってそっちに6名任命拒否の問題の論点をいつのまにか移そうというようなやからもいて、何を言っているのかとおもう。
6名の任命拒否の理由を明らかにすればよいだけのこと。それでこの問題は終了するのである。しかし、それができないらしく、理由をいうととんでもない事を日本政府はやっていることになって世界のアカデミーから批判を食らう事は確かのようで、それができないということなのだとおもうのだが、とにかく理由を明らかにぜずに任命しません、というのはいくらなんでも小学生相手でも通用しないでしょう。
学級委員を子どもたちが投票で決めたのに、その子ではだめです、といって担任の先生が没にしたとしたら子どもたちはなぜと聞くだろう。理由もいわずに没にしたら子どもだって怒るだろう。

とにかく菅総理は総理なのだから、すべての国民が納得いくような説明をして6名を任命拒否した理由を述べなければならない。
先日、菅総理はこの名簿を見ていない、というような事を記者会見でのべたとのことだが、これが本当なら総理は能無しの無能力者としてこれまた糾弾されるべき問題になるだろう。
6名拒否を知っていたのか?知らなかったのか?
それが問題である。
知らないではすまされないし、知っていたのであれば理由をいわなければならないし、どっちに転んでも菅は結局総理の器じゃないってことを国民にさらす事になる。
こんな総理についていても利はないと思うまともな自民党議員は離れていくとおもうがそうはならないところが日本の病理であり、そこが最大の問題なのである
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍首相が退任して菅官房長官が -大丈夫か日本

2020-09-13 16:10:02 | 日記
先日、病気を理由に安倍首相が首相職を辞することになった。
で、テレビはすでに後任として菅官房長官をというトーン一色である。
まだ、自民党内でも決定していないのにマスコミはもう菅だという。
なんという違和感。

コロナ対策が後手後手に周り、布マスク2枚、PCR検査もろくにできず、Stay Homeの動画は自宅でくつろぐ姿の安倍首相に国民が怒髪天になり、にっちもさっちもいかなくなり、首相在任期間、佐藤首相の最長を超えたんだからもういいといわんばかりで退任を発表。本当にいい加減だ。
無能なコロナ対策への国民の批判をかわそうと、そしてかわいそうな首相というイメージをつくりたかったのだろう。ユーミンがお疲れ安倍首相涙が出る、というような発言をして気の毒な安倍首相演出に一役買っていた。事前の打ち合わせどおりなんだろうね。
ユーミンというのは安倍友らしい。安倍、電通、ユーミン、というような広告会社と芸能人をつかって世論作りをするなんて汚い手である。
これで国民は、とくに若者たちはころっとだまされて、安倍が病気で退任はかわいそう、という世論ができあがった。
政治学者がユーミンのこの言動について批判的につぶやいたところ、その内容が過激であったためにこの政治学者に批判が集中。

安倍首相かわいそう、安倍の変わりは誰だ、菅でしょう、というラインがいつのまにかできあがった。
間髪をいれず、土曜日だったかの番組で石坂浩二が次は菅さんでしょう、発言、に私は芸能人を巻き込んだマスコミを動員させたできすぎたシナリオに憤った。石坂浩二なんて・・・・・・と思った。
後継者は自民党でよいかもしれないが手続きがむちゃくちゃである。
こんなやり方は恥ずかしいばかりである。
で、その後、茶番劇のような総裁候補選びショーがはじまった。
石破、岸田、菅がテレビに出てきて討論のまねごとのようなことをやっている。
かわいそうなのは、次は君といわれていた岸田である。
広島では河村アンリによって自分の派閥の何とかと言う国会議員が落選し影響力がどんどん低下した。そもそも知名度はたかくはなかったがなんか気の毒である。
それにしてもテレビ討論をみていて次期総裁の菅の歯切れの悪さに???日本国中、落胆した人も多いと思うのだ。自分のほうが話ができるなあとか、何を言っているのかわからないとか、中身がないとか勉強不足とかそもそも頭が悪いんじゃないか、とか、心底、菅を推してやろうなんて思う人は少なかったのかもしれないというのが率直な気持ちである。自民党員は違うだろうが。

コロナはその国の本当の政治力、医療、IT力などについて比較するバロメータになりつつある。
こんな茶番劇の総裁選をやっているようではすくなくとも政治力としては最低なんじゃないかと、大丈夫か日本と心底心配してしまうのである。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.4.17 バルコニー便り 100年前のスペイン風邪

2020-04-17 14:38:29 | 日記
100年前に流行したスペイン風邪についての内務省衛生局の報告書の復刻版が注目されている。
その情報の正しさ、世界の流行の様子を伝えている内容はきわめて精度が高い。アメリカやドイツの豊富な科学的論文を駆使してスペイン風邪の正体、それだけでなく、各国の取り組み、予防や看護の方法、治療の方法にいたるまで詳細にかかれている。驚愕する内容である。100年前にこれほどレベルの高い報告書があるとは!
当時の内務省の官僚や学者たちは欧米に留学をしている。世界学会等に出席し貪欲なまでに学び、自国の保健衛生、感染症対策に生かそうとしたのだろう。
https://www.heibonsha.co.jp/files/tybk0778ss(1).pdf

今のほうがはるかに医療は進んでいるはずであるが、100年前の人びとが未知の感冒にどう立ち向かったかをみると今とまったく遜色ない。
同じような議論がなされ、市民にマスクをするようにとかうがいをたくさんしろ、とか混んだ電車にのるな、遊技場などにはいくな、とか書いてあって、われわれの行動様式はまったくこの100年変わっていないことを知らされるのである。
第1次大戦後、わが国は二次大戦に突っ込んでいく前のほんのわずかの間であるが、豊かで高度な文化を開花させていた。
コロナがやってくる前とはすべてか変わってしまったのでどこへ行こうとしている見えないが、そんなときにまとめられたこの報告書はわれわれに歴史を知ることの重要さを改めて知らしめるのである。歴史のなかにこれからのわれわれが目指すべき道は示されているのかも知れないと思うのである。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020.4.1 バルコニー便り 新型コロナウイルスで暗い気持ちになります

2020-04-01 13:14:25 | 日記
今日は新しい年度の始まりである。
新卒や異動で新しい仲間が増える日。
でも、新型コロナウイルスが広まっているので、みな在宅勤務になっていて新年度のセレモニーもない。
家人も在宅勤務になり、急遽、リビングの一角にワークスペースを作った。いい感じである。
職場まで混んだ公共交通機関で2時間ちかく通勤しているのでそれがないというのはこんなに楽かとはたから見てもおもう。
リビングから雨にけむるバルコニーをみながら仕事だなんて、結構贅沢かも。

新型コロナウイルスの感染が爆発すれば、こんな穏やかな日常はあっというまに奪われるのだろう。
そう考えると本当に暗い気持ちになる。
いつ感染するかわからない。
感染しても軽症ですめばよいが、人によっては免疫力の違いによって重症化する。
最近は年齢に関係なく重症化するという報告もある。

昨日、どこかでだれかがこの新型コロナウイルスの脅威は、小松左京の「復活の日」のようである、と書いていた。
この映画は1980年封切で、主演は草刈正雄である。オリビアハッセーも出ている。
みな若い。渡瀬恒彦、森田健作、多岐川裕美・・・。イタリア風邪がはやって・・・東西冷戦のさなかで核戦争とイタリア風邪が絡む話であるが、東京もイタリア風邪でばたばたと人が死んで、火葬が間に合わず、死者が火炎放射器で焼かれる、まるでアウシュビッツか東京大空襲のようでショッキングなシーンの連続だが、医師も看護師もばたばたと死んでいくのはイタリアと同じで、ぞっとする。
小松左京は預言者なのか。さっそく区立図書館で予約したら、貸し出し中。みんな考えることは同じなのだ。

暗いこの時代に何を聞こうか。
今日は、シューベルト、ピアノ四重奏曲第1番ト短調K.478 第2楽章
この静かな美しいメロディは死の都にふさわしいと思えてくる。
医療崩壊しなければよいのだが、どうなのか。
ただただ不安である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする