3.11以後の日本

混迷する日本のゆくえを多面的に考える

2016年処暑ー夏の名残のバラを歌いながら戦争回避を考える

2016-08-23 18:23:21 | 日記
物悲しい夏の終わりである。
オリンピックも終わり、祭りの後の静けさよ

夏の名残のバラを歌ってみる。

ブラームスのチェロソナタを聴いてみる。

来し方を振り返り、思えばずいぶん長く生きてきたと思う。

父も母も今はなく、子どものころの幸せな日々は遠のいてしまった。
日本もずっと元気だったあのころ。懐かしい。

思わずしんみりする。

親を見送り、自らの終わりの時を想像してみる。
いつどのようにしてその時を迎えるのだろうか。
その時、日本はどのような社会なのだろうか。
そう遠くない未来なのかもしれない。
あと30年もなさそうだ。

90歳までの生活を存続させることができる心身の最低限の健康と年金と貯金とソーシャルサービスと住宅、そして家族友人たち。
同時に、社会の安定が必要だ。

高齢期になって日本が戦闘状態になっていたらとても生きながらえることなんてできそうにないから。

平和で子どもたちが笑顔で学校に楽しく通える社会であってほしいのである。
だれもが仕事を大切にして、子どもを育てながら、老いていける社会であってほしいのである。

戦争だけは避けたいのである。
そのために今何をすればよいか、考えよう。

2016年の処暑に、もう70年は戦争回避できるような社会の在り方、政治の在り方を考える。

世界の政治的構図が70年前とは変わっている。核兵器の開発も格段に進化している今、人類のこれからを考える。
それが自らの老後を考えることと一緒にすることである。
豊かな老後は平和のうちになければならないのである。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016年処暑のバルコーニー~... | トップ | やまゆり園事件を考えるー辺... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事