るりこんの気が付いたらの日記

あるアマチュア声楽家の忘備録とつぶやき

電車のマナー広告はおかしい

2016-11-01 21:56:00 | つぶやき
電車の中で化粧をする女性を「みっともない」という広告があって、炎上しているというニュースがあった。
マナーとして、良くないのは当然でしょ。でも、あえて、疑問に感じることを挙げる。

「電車のマナーの中で不愉快に感じるもの」のアンケートのトップは「電車の中のお喋り」である。
だが、「電車の中では静かにしましょう。お喋りはいけません」という広告はまだ見たことがない。イヤホンから漏れる音以上にうるさいこともあるが・・・

なぜ、そんなことを出さないのか、と考えると、どんな人がうるさいのか?ということで私が思い当たるのは、
①外国人観光客のグループ
②子供
である。

①は、おそらく母国で、不快と思われることはないのだろう。「郷に入れば、郷に従え」というので、きちんとマナーを啓発しきれていない方がいけないのだと思う。そもそも外国人から「日本は居心地悪い国」なんて思われることは「インバウンド」なんて言っている国策にそぐわないからね。でも、きちんと教えてあげる方が、親切だとは思う。
②は、注意すれば、「こんなに冷たいから日本は少子化から抜けられない。将来、アンタの年金払うのに」と言い出す人がいるから、できないのである。そもそも自分の子供が将来の労働力になれるという自信の根拠って、一体何なのだろって思う。

結局、国策上、丁重に扱うべき方に対しては、そのような啓発活動は行わない、という事なんだろう。