goo blog サービス終了のお知らせ 

上砂理佳のうぐいす日記

阪神百貨店の女流版画家5人展無事終了。多くの方にご高覧いただきました。ありがとうございました★

「ジゼル」対決の行方は…★

2008-10-28 | 08-09 コンペとショー
↓のコメント欄で、私の某飲み友達・いや飲み姉さんが紹介してくれてますが、カートの「雨に唄えば」いいですね~(あ…蛇足ですが、直リンクは自重ね…ご協力をよろしくお願いします)。
ほれ、誰かを思い出しませんか!小塚君の滑りにソックリ!
逆やね。小塚君がカートの滑りが好きで好きで、良くマネしてたという。解る気がします。ちょっとした軽いタッチやイーグルの入れ方とか。
それにしても、全盛期のカートはなんてキュートなんだろ^^!
私、寝ても覚めても「カート!」「カート!」だったのですよ。あの頃は。
前にも書いたと思いますが、引退した時、ショックで会社休んで起き上がれなかった程だもん(笑)。その頃はナイーブなうぐいすさんだった^^;
小塚君は確かにカートばりだ。体型も似てる?でも、カートは最初は「ジャンパー」だった。だんだんだんだん洗練されていって、アーティストタイプになっていったのよね。小塚君もこれから成長して、色んなものを見せてくれそう。

…これ見て思い出したけど、FOIの千秋楽フィナーレで、大ちゃんも速い速いタップダンス的なステップを踏んでいましたよね。「なんや!出来るやん~!」と唸っていた私。
「謎のEX」「謎のanother LP」で、もしかしてタップダンス来るかも。だって世界選手権はアメリカ。♪し~ぎいんざれ~ん♪どーだしょー。または♪巴里のアメリカ人♪とか。
女子のSPでレイチェル・フラットが、「ムーン・リバー」で滑っていて、とてもとても素敵だな~と思ったの。今季は「アメリカ的プログラム」多いのかもしれない?
★★★★★
さて女子FSも見ましたが、ユナちゃんの新FSも良かったわあ♪
SPに比べたらまだ完成してないみたいだけど(後半がちょっとペースダウン…かな)、やっぱりあのオーラは凄い!アメリカでも人気あるのかなー。大歓声だ!
真央ちゃんが「陽」としたら、ユナちゃんは「陰」。でも、「内側にこもる陰」でなくって、「外側に放射される陰」とでもいうのか。滑りがせせこましくなくて、スケール感のある所が好きです。
これからまた調整していくだろうから、真央ちゃんと対決してどうなるか?テレ朝の下手なアオリじゃないけど(笑)、確かに実力拮抗で楽しみです。

ゆかりんVS美姫ちゃんの「ジゼル」対決!ですが、衣装が…バレエファンにはモロに「ジゼル」なゆかりん。美姫ちゃんはやっぱモロゾフ製、アレンジしてましたね(あれだと1幕+2幕の折衷案みたいな?)。
「ジゼル」は難しい。ん。難しいよ~。
バレエの「ジゼル」が好きな人は、受け入れにくいんじゃないのかな。はい、それは私です。
ズエワ版とモロゾフ版。どういう構成で来るのかな~と思っていたら…そう来ましたか。ああ、困った。感想が無い(笑)。

ジゼルは踊ることが大好きな純真な村娘。

青年貴族アルブレヒトはジゼルを気にいり、即ナンパ(こらっ)。

二人は恋に落ちる。しかし、アルブレヒトには婚約者がいたっ!

「ウソ!ひどい!(><)」ジゼル、狂乱の末に死んでしまう。精霊になる。

アルブレヒト「すまんじゃった!俺が悪かった!」と懺悔の墓参り

精霊のジゼルとアルブレヒトは夢の中で踊る踊る

しかし、夜が明けて再び別れが…

純粋なバレエファンには怒りを買いそうな大ザッパなあらすじですが(笑)、まあこんな感じですよね。フィギュアの「ジゼル」は、余り物語を追わずに「ムードで」感じる方が良いのかも…特にモロゾフの編集は…。うーんうーん。
ゆかりんのジゼルは清潔な感じ。途中のトゥステップは、バレエのステップそのまま引用ですが、アクセントになって良いかも。でもあまり悲劇性は無くって「村娘」の可愛い純真なカラーでしたねえ。
私は昨年の「スペイン狂詩曲」みたいな、強いプログラムがとても好きだったので、慣れるのにやや時間かかかりそうです。でも、正統派ズエワ的ではあるかなー。
美姫ちゃんは、荒川さんが解説してたように、ジャンプ復調で高かった!4回転はその時のコンディションで、トライするなり3Sにするなり…自由で良いのではないだろか。メディア的には4回転!4回転!煽りたいんだろうけど。
ちょっと体絞り過ぎかな…と心配。肩のことも心配。
でも、ステップや動きが洗練されてきた感じを受けました。PCSが伸び悩むのは、ひとえにモロゾフ先生のプロ作りに原因があると思うのですが…どうなんだー。うん、私はSPの方が好きだけど、これからFSも構成変化していくかな。

キミーちゃんの復活は大丈夫なのだろうか。ファンとしては切ないー。トッドのキス&クラ、笑顔が見たいよ~。
あと、レイチェル・フラットはやや姿勢が気になるのですが(首のラインが~)、やっぱり面白いプログラムを滑る。ちょっとなかなか珍しい選曲ですよね。テンポも掴み難いし。この年齢でこんなん出来るの?っていう。太田由希奈ちゃんがシニアに上がって「ダフニスとクロエ」を滑った時のことを少し思い出しました。
フラットも由希奈ちゃんみたいに、「曲想を掴む感性」が優れてるんだと思う。未来ちゃんが割と年齢相応の選曲なので、余計に対照的に感じました。
でも私、アメリカ3人娘は皆、好きなのですよ。だから誰もメダルを取れなかったのは、ちょっと意外というか寂しいかも。
男子に続き、やや複雑な想いもある女子でした★
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 08スケアメ男子雑感★ | トップ | ジェルソミーナ★ »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
曲に気をとられて… (かん)
2008-10-29 10:37:41
uguisuさん、いつも拝読してます。
ジゼルの競演は楽しみにしていました。
ふたりとも、曲が序曲?のあとすぐに狂乱の場のメロディになって、
「なんでラブラブの場面の部分がとんでしまうん?死後のジゼルを支えるのは愛の記憶とちゃうのん?」
と気持ちがついていかなくなってしまって。
たしかにジゼルだ!とわかりやすいんですが、私の場合は曲に気をとられすぎて、スケートに目が行かなかったのでした。
(ラプソディー・イン・ブルーでは「えっ、のだめ!」と思ってしまうし…。精進します…)
返信する
レイチェル・フラット (go2010wj)
2008-10-29 13:09:20
はじめまして、うぐいすさん。
いつも楽しく拝見してます。
私もレイチェル・フラットのSP、ステキだなと思いました。
私、ムーンリバーはジョニーに合うのではないかなと密かに思ってたのですが。
SPかEXで滑ってほしいなぁなんて。
確か、アルベール五輪でハーディングがEXで滑ったような記憶があります。
返信する
ジゼル対決の今後が見たい~ (うぐいす)
2008-10-29 23:17:07
>かんさん
ラプソディー・イン・ブルーは、「のだめ」連想ですか…あ~私は「麒麟」です。やっぱ(笑)。
「ジゼル」は物語通りには難しいし、衣装がそのまんま…というのもどうなんでしょうか。可愛いけど。
私、「ジゼル」はいまだに、ストーリーの良さってわかんないんです。ひたすら、主役で踊る人の魅力でバレエ見てしまうので…うーん。今後に期待します!
(かんさん、何故かメールが送れません。私にも送ってみてくださいー)

>go2010wjさん
はじめまして。こんにちは。「ムーン・リバー」ジョニーに合いそうですね!私、あの曲大好きなんです。
アルベールビル五輪でハーディングが…そうですか。アメリカの人には特別な曲なのかもしれないですね。
レイチェル・フラットは、繊細で音楽性が豊かで、昨年の全米で「いいな~」と感心しました。
でも、ちょっとふっくらしてる???
返信する
これまた精進が足りず (かん)
2008-10-30 16:12:59
うぐいすさん、
面倒をかけているようで、申し訳ありません。
もうすぐ西日本大会も高校総体も近くであるので、スケートの演技とその題材とは区別して見てまいります。
返信する
Unknown (rewrew)
2008-10-31 03:20:28
呑み姉でにございまする。
先日はマナー知らずで失礼いたしました、堪忍ね。

ところで、ヴォーグの最新号で
ミキティにスケートレッスン受ける権利がゲットできる
プレゼントがあるそうでございます。
オーディエンス一本やりで、レッスン情報は
蛇足だったかしら?
返信する
いろいろと★ (うぐいす)
2008-11-05 02:23:47
>かんさん、西日本・高校総体楽しまれましたか~。私の友人も、大阪プールへフィギュア男子FS見にいったみたいです。私は行けずでした…。
今日は実はショックなことがあったのですが、元気を出して参ります。

>rewrewさん、いえいえ。素敵な動画でした♪
なに?ミキティにレッスン受けられるー???
初耳でした…私は、マラーホフかルグリに、リフトされる権利が欲しいですね(笑)。
(最終日に、HANARE行ってきたよ。行く途中、あやめさん夫妻にばったり会って、案内してもらいました♪)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。