goo blog サービス終了のお知らせ 

サッカールーの何でもござれ パート2

シドニー在住者のサッカーについてのざれごとです。

ハーヴエイ・エリオット

2025-06-27 08:06:56 | 日記
リバプールのエリオットがブライトンに移籍するらしい。ヴィルツが加入してきてポジション争いがさらに激化するし、ブライトンがオファーを出して、エリオットのブライトン行きは確定かも知れない。

エリオットは身長168cm、体重62kgとかなり小柄な選手だ。現在22才と若く、リバプールに加入したのが2019年だからもう6シーズンもリバプールにいたわけだ。最初から出番がもらえたわけではないが、2022,2023の2シーズンはリーグ戦で30試合くらい出場しているので、クロップ監督の元では出番が多かった。

しかし昨季スロット監督になってからは遠藤のように出番が減り、わずか18試合だった。そこにヴィルツがくればさらに出番が減るのでさすがにやばいと思ったのだろう。いくら若いと言われても22才ならばベンチに座っているだけでは劣化してしまう。

仮にブライトンに行けばエリオットのポジションはどうなるか。エリオットはリバプールでは右ウイングで起用されてきた。器用な選手だが、低い位置からドリブルで駆け上がるというウイングタイプではないので、やはりインサイドハーフ、トップ下向きだろう。

ブライトンではジョアン・ペドロ、オライリーなどどポジションがかぶる。右ウイングをやらせればミンテともかぶる。ジョアン・ペドロは移籍する話もあるので、その後継ともいえる。まだ22才なので長期的にみればエリオットは幹部候補生かも知れない。

しかし身長168cmではセカンドストライカーとしての空中戦は無理だろうし、2列目で動き回るタイプである。空中戦もだめ、ウイングもだめという選手はよほど2列目でスペシャルなプレーをしないと厳しい。


日本代表選手の年齢

2025-06-26 10:04:32 | 日記
堂安のフランクフルト移籍が決定的という記事を見たが、日本代表選手の主力に若い選手がいないことが気になった。そこで各選手の年齢を確認してみよう。

富安 ここ2年間はほぼアーセナルでプレーしていないので、代表の主力と言えるかどうかは疑問だが、健康であれば間違いなく一流である。現在26才。

三苫 バイエルンへの移籍は疑問である。ブライトン残留でしょう。結婚披露宴をあげて人生の高見にいる。現在28才。

鎌田 クリスタルパレスの今季は終盤で先発が増えたが、全体でみればいまいちだった。フランクフルトでもラッチオでもシーズン前半は干されていた。現在28才。

遠藤 ヴィルツ加入でリバプールでの出番はさらに減るだろう。しかし年俸とリバプールというビッグクラブにいるステータスを考えれば移籍はありえない。現在32才。

田中碧 リーズがEPL昇格でワクワクしているだろうが、リーズの目標はEPL残留だろう。ここ2,3シーズン昇格チームが1年で即降格というパターンばかり。新規に補強されるくる選手もいるだろうし、まずはポジション確保だろう。現在26才。

堂安 フランクフルトに移籍すれば来季はCLに出られる。若いというイメージの堂安だが、すでに27才。

板倉 ボルシアからトットナムへの移籍があるようだ。ほんまかいなあ。現在28才。

前田 いくらスコットランドで活躍しても5大リーグでは通用しないことは、オライリー、古橋をみて痛感しているだろう。現在27才。

他にもたくさんいるが、25才未満の選手は久保、中村敬斗、佐野海舟、鈴木唯人、鈴木ザイオンである。これらの選手が2026年WCで先発して主力にならなければ世代交代は進まない。

EPLの配信元が変更

2025-06-25 10:30:53 | 日記
これまで過去9シーズンはオーストラリアでのプレミアリーグの配信元は、Optus Sportsだった。Optusは電話、インターネットのプロバイダーでスポーツ配信も始めて、昨季はEPL, Jリーグ、Kリーグ、FAカップ、イングランドの女子リーグ、ドイツカップ、多少のヨーロッパの国際試合などを配信していた。

2シーズン前まではラリーガも配信していた。現在の料金は月額$24.99(1豪ドル=94円で2350円)、Optusのインターネット加入者は$6.99(657円)である。4,5年前はOptus加入者は無料だったのに、だんだんと料金が上がっていく。

さて来季のEPLはこのOptusを離れてSTAN SPORTSが配信すると発表された。STANはスポーツ以外にもドラマ、映画などもある総合デパートでオーストラリアのTV局NINE NETOWORKがオーナーである。STANはUEFAのCL, EL, Conference League, などを持っていて、これにEPLLが来れば鬼に金棒だろう。

STAN SPORTSの料金は$27(2538円)である。映画などのベーシックパックが$12で、これにスポーツの$15を加算して合計$27となる。筆者はこれまでOptusの$6.99だったので、これがいきなりほぼ4倍の$27となるのはきつい。

それにEPLは三苫のブライトンの試合しか見なかった。もし三苫がバイエルンに移籍するのであれば、ブンデスリーガがみられるbeIN Sportsに変えるかも知れない。beINはブンデス、ラリーガ、スコットランドリーグ、セリエAがみられて、月額$14.99とSTANよりも安い。

同じ配信元にEPL, CL, ELなどがもとまっていてくれれば助かるが、毎シーズン流動する。見るほうの苦労も考えてほしい。


高井がトットナムへ移籍

2025-06-24 08:54:56 | 日記
川崎フロンターレの高井幸大が移籍金10億円でトットナムへ移籍するようだ。まだ正式発表はないし、メディカルチェックがあるので、サインするまでは分からない。移籍が決まるのであればこの時期だろうなあという設定である。

高井はいずれはヨーロッパに移籍するだろうと予想できた。身長192cmと恵まれた体格、体重は90キロ。ファンダイクは195cmの92キロだから、このくらいはヨーロッパでプレーするCBでは平均的だろう。決して高井が極端にでかいわけではない。

杞憂かどうか、現在20才の高井がすぐにトップチームでプレーできるかどうかである。最初はU21チームでは時間がかかりすぎる。そしてトップチームに行けてもポジションをとれるかどうか。あまりローテーションをしない監督であればCBは固定されれば、そうそう簡単には試合に出られない。

しかし17位と過去最低だったトットナムは、監督も交代してこれまでのレギュラーだった選手も含めて、白紙の状態でメンバー、戦術を入れ替えるだろうから、プレシーズンでアピールできれば高井にも多少のチャンスはあるだろう。移籍金は40億円だったならば監督も使わざるをえないだろうが、10億円という中途半端に金額ではどうだろうか。

高井はまだ若いし、これからの日本代表のCBの一番手になるべき選手である。本当ならばあと4-5年は富安に代表で頑張ってほしいのだが、現在プレーできる状態なのかどうか。日本ではJリーグの試合を観戦しているし、どうなんだろうね。


週末雑感 三苫と大谷

2025-06-23 08:58:05 | 日記
日本でのサッカーと野球におけるスーパースターは三苫と大谷だろう。年俸、スポンサー収入などは比べようもないが、とにかくサッカーでは三苫が第一人者だろう。サッカーにも大谷のような選手が来てくれればいいが、ないものねだりをしても仕方がない。

さて三苫の移籍はどうなったかといえば、あまり進展はないようだ。今月はみんな堂安の結婚披露宴に招待されて人気のある代表選手は日本に帰国していた。移籍に進展があるのであれば、メディカルチェックだなんだと本人がヨーロッパにいる必要が出てくる。それなのにみんなで披露宴に出席なんだから、板倉、堂安、久保、三苫の移籍話は進展がないんだなあと実感した。

スポーツメディアでは三苫はアーセナルとバイエルンが争奪戦をしているそうだが、これはかなり眉唾である。話がかなり盛られている。仮に三苫がバイエルンやアーセナルに行ったとしてもバックアップメンバーだろう。年俸がかなり高くなるのであれば別だが、ブライトンと同じようなものならば、ブライトンに残留してほしい。

バイエルンなんてOPTUS SPORTSでは見られないし、新規にbeinsportsに加入しなければいけない。そしてそれがたまにしか見られないバックアップメンバーならば目も当てられない。

大谷さんは投手復帰にエネルギーが割かれて、打撃不振になっている。大好きな6月のはずが、今月はホームランはまだ3本。このままのペースならばシーズン40本も難しいだろうし、今後投手の出番が増えてくる。投手は試合だけではなく、それに備えた練習もあるだろうし、疲労度も違う。

日本中が心配しているんだよ、大谷さん。犬にかまけてインスタばかりしていないでよ。