バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

抗炎症剤及び抗老化剤

2018年11月19日 | 炎症 抗炎症薬
出願人: 丸善製薬株式会社
発明者: 大戸 信明, 木曽 昭典, 周 艶陽, 川嶋 善仁

出願 2004-177547 (2004/06/15) 公開 2005-035981 (2005/02/10)

【要約】【課題】 一酸化窒素(NO)産生抑制物質及びシクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)阻害物質の少なくともいずれかを含む抗炎症剤、コラーゲン合成促進物質、エストロゲン様作用物質及びヒアルロン酸合成促進物質から選択される少なくともいずれかを含む抗老化剤、並びに、マメ科ハナモツヤクノキの抽出物を含有する皮膚外用剤及び飲食物の提供。【解決手段】 マメ科ハナモツヤクノキの抽出物を含有する抗炎症剤である。マメ科ハナモツヤクノキの抽出物が、一酸化窒素(NO)産生抑制物質及びシクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)阻害物質の少なくともいずれかを含む態様が好ましい。マメ科ハナモツヤクノキの抽出物を含有する抗老化剤である。マメ科ハナモツヤクノキの抽出物が、コラーゲン合成促進物質、エストロゲン様作用物質及びヒアルロン酸合成促進物質から選択される少なくともいずれかを含む態様が好ましい。

https://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2009029708/

2018年分離株を用いた豚コレラウイルスの感染試験

2018年11月19日 | 感染症 ワクチン 抗生物質 食中毒
2018年分離株を用いた豚コレラウイルスの感染試験 - 試験成績を疫学解析や防疫対策に活用 -
日本の研究.com.,プレスリリース 掲載日:2018.11.16
農業・食品産業技術総合研究機構

2018年9月に岐阜県で発生した豚コレラの原因ウイルスを分離しました。当該ウイルス株を用いて豚への感染試験を行い、強毒株との比較からその特徴を明らかにしました。

https://research-er.jp/articles/view/75314

ヒアルロン酸産生促進剤

2018年11月19日 | 健康・栄養機能性成分
出願人: 国立大学法人静岡大学, 天野エンザイム株式会社, 株式会社クラレ
発明者: 碓氷 泰市, 村田 健臣, 森 茂治, 塩野 万蔵



【要約】【課題】肌のはり、たるみに対する改善効果や皮膚の抗老化作用を示すことができ、かつ安全性の高いヒアルロン酸産生促進剤を見出すこと、及び該ヒアルロン酸産生促進剤を用いた皮膚外用剤を提供すること。【解決手段】本発明は、一般式(1)【化1】(ただし、式中、Rは水素原子、β−ガラクトシル基、β−(N−アセチルグルコサミニル)基、β−プリメベロシル基、またはβ−ゲンチオビオシル基を表し、nは1~2の整数を表わす)で表わされるクロマノール誘導体を必須成分とするヒアルロン酸産生促進剤。
https://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2007246421/

優れた免疫賦活作用を示す新規なプロバイオティクス乳酸菌

2018年11月19日 | 腸内細菌 プロバイオティクス
新規乳酸菌

出願人: 東海漬物株式会社, 国立大学法人静岡大学
発明者: 小村 美香, 西尾 翔子, 佐津川 満, 森田 達也, 日野 真吾

出願 2012-145915 (2012/06/28) 公開 2014-007987 (2014/01/20)

【要約】【課題】本発明は、胃酸や胆汁酸に対して安定であり消化管下部まで到達して腸内フローラを改善することができ、且つ、優れた免疫賦活作用を示す新規なプロバイオティクス乳酸菌を提供することを目的とする。【解決手段】本発明に係る新規乳酸菌は、Lactobacillus plantarum TK61406株(受託番号:NITE P−926)である。
https://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2014007987/