バイオの故里から

バイオ塾主宰・Dr.Kawanoの日々、収集している情報(DB原稿)をバイオ塾メンバー向けて公開しています。

アルツハイマー病の診断方法

2018年11月04日 | 神経 脳 リューマチ 疼痛
出願人: 国立大学法人金沢大学, 公立大学法人名古屋市立大学
発明者: 山本 博, 米倉 秀人, 渡邉 琢夫, 山本 靖彦, 常山 幸一, 赤津 裕康, 川口 誠, 三浦 裕

出願 2006-155378 (2006/06/02) 公開 2007-319127 (2007/12/13)

【要約】【課題】本発明は正確で、簡便で、再現性の高いアルツハイマー病の診断手段を提供することを目的とする。【解決手段】本発明は、被検体から単離された神経細胞を含有する試料中の、内在性分泌型後期糖化反応生成物受容体 (esRAGE) の量を指標としてアルツハイマー病を診断することを特徴とする、アルツハイマー病の診断方法に関する。本発明はまた、esRAGEに特異的に結合し得る抗体を含有する、アルツハイマー病の診断薬又は診断用キットに関する。
https://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2007319127/

原虫感染症の治療又は予防薬

2018年11月04日 | 感染症 ワクチン 抗生物質 食中毒
出願人: 国立大学法人金沢大学
発明者: 小川 和宏, 所 正治, 荒井 朋子

出願 2008-175517 (2008/07/04) 公開 2010-013408 (2010/01/21)

【要約】【課題】優れた抗クリプトスポリジウム作用を有するクリプトスポリジウム症の治療又は予防薬を提供する。【解決手段】鉄化合物、ポルフィリン化合物、ポルフィリン金属錯体、及び/又はデフェロキサミンを有効成分として含有する、クリプトスポリジウム症の治療又は予防薬。
https://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2010013408/

癌の原発巣・骨転移の検査・治療用放射性標識薬剤

2018年11月04日 | 医療 医薬 健康
出願人: 国立大学法人金沢大学
発明者: 小川 数馬, 小谷 明

出願 2013-221672 (2013/10/25) 公開 2015-083546 (2015/04/30)

【要約】【課題】癌の原発巣のみならず、骨転移をも同時に検出できる放射性標識薬剤を提供する。【解決手段】放射性物質を含む配位子−(Asp)n−RGD含有環状ペプチドを含む化合物が、癌の原発巣のみならず、骨転移をも同時に検出できることを確認して、該化合物を含む放射性標識薬剤を完成した。
https://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2015083546/

CD38による自閉症の診断と治療

2018年11月04日 | 医療 医薬 健康
出願人: 国立大学法人金沢大学, 国立大学法人東北大学
発明者: 東田 陽博

出願 JP2007072603 (2007/11/15) 公開 WO2008059991 (2008/05/22)

【要約】本発明は、CD38の発現又は酵素活性の上昇を指標とした、オキシトシン系の異常を伴う神経発達障害又は精神疾患の治療又は予防のための医薬のスクリーニング方法、及び、CD38遺伝子領域に存在する変異を指標としたオキシトシン系の異常を伴う神経発達障害又は精神疾患素因の診断に関する。
https://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/s2008059991/

がんの予防用または治療用物質のスクリーニング方法

2018年11月04日 | 癌 ガン がん 腫瘍
出願人: 国立大学法人金沢大学
発明者: 大島 正伸, 石川 智夫, 大島 浩子

出願 2013-030503 (2013/02/20) 公開 2014-158440 (2014/09/04)

【要約】【課題】腫瘍形成におけるTNF=αの役割を解明し、抗がん剤の新規スクリーニング方法を提供する。【解決手段】腫瘍形成におけるTNF=αの役割を解明し、がんの予防剤および治療剤の新規標的となる腫瘍形成促進因子であるGna14遺伝子、Noxo1遺伝子を見出した。そして、これら遺伝子の発現を抑制する物質を選択する工程を含むスクリーニング方法を提供する。本発明のスクリーニング方法により選択された物質は、Noxo1遺伝子およびGna14遺伝子の発現を抑制し、細胞の未分化状態の維持を解除することにより、腫瘍の発生、維持を阻害することができる。

https://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2014158440/

エリスロポエチン応答性の診断方法

2018年11月04日 | 診断 分析 検査 予防 実験動物
出願人: 国立大学法人金沢大学
発明者: 和田 隆志, 金子 周一

出願 2007-130756 (2007/05/16) 公開 2008-286599 (2008/11/27)

【要約】【課題】エリスロポエチン不応性あるいは低応答性症例の原因を明らかにすることにより、エリスロポエチンの効果を投与前に判定する手法を確立し、これを利用したテイラーメイド医療を実現する。【解決手段】被験者から単離したサンプル中における、エリスロポエチン受容体と特異的に結合し、エリスロポエチン受容体を介したエリスロポエチンの作用を中和するエリスロポエチン阻害物質のレベルを検出することにより、当該被験者のエリスロポエチン応答性を診断する。

https://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2008286599/

エリスロポエチン応答性の診断方法

2018年11月04日 | 診断 分析 検査 予防 実験動物
出願人: 国立大学法人金沢大学
発明者: 和田 隆志, 金子 周一

出願 2007-130756 (2007/05/16) 公開 2008-286599 (2008/11/27)

【要約】【課題】エリスロポエチン不応性あるいは低応答性症例の原因を明らかにすることにより、エリスロポエチンの効果を投与前に判定する手法を確立し、これを利用したテイラーメイド医療を実現する。【解決手段】被験者から単離したサンプル中における、エリスロポエチン受容体と特異的に結合し、エリスロポエチン受容体を介したエリスロポエチンの作用を中和するエリスロポエチン阻害物質のレベルを検出することにより、当該被験者のエリスロポエチン応答性を診断する。

https://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2008286599/

早期肺癌の術後予後検査方法

2018年11月04日 | 医療 医薬 健康
出願人: 国立大学法人東北大学, 国立大学法人金沢大学
発明者: 久保 裕司, 小林 誠一, 鈴木 貴, 鈴木 聡, 石沢 興太, 山本 博, 米倉 秀人, 渡邉 琢夫, 山本 靖彦

出願 2005-363082 (2005/12/16) 公開 2007-163407 (2007/06/28)


【要約】【課題】esRAGEの生体内における働きを明らかにすると共に、その測定を利用した肺癌患者の予後検査方法等を提供すること。【解決手段】内在性分泌型RAGE(Endogenous Secretory Receptor for Advanced Glycation End products _esRAGE)の発現量を測定することを含む、肺癌患者の術後予後検査方法、それに使用する検査キット、抗esRAGE抗体から成る肺癌患者の予後検査用試薬等を提供する。
https://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2007163407/

好熱性微生物を用いた混合物、溶解液、及び医薬品

2018年11月04日 | 腸内細菌 プロバイオティクス
出願人: 日環科学株式会社, 国立大学法人 千葉大学, 国立大学法人金沢大学, 独立行政法人水産大学校, 株式会社三六九, 京葉プラントエンジニアリング株式会社
発明者: 宮本 浩邦, 児玉 浩明, 西内 巧, 松下 映夫, 宮本 久, 堀内 三吉, 瀬田 真奈未, 森 建一, 服部 正平, 小川 和男

出願 JP2011052735 (2011/02/09) 公開 WO2011099514 (2011/08/18)

【要約】【課題】 粘膜免疫系遺伝子群や、腸、肝臓における代謝関連遺伝子群の調節を可能とする好熱性微生物を用いた混合物、溶解液及び医薬品を提供する。【解決手段】 好熱性微生物を含んだ有機物を50℃以上90℃以下で発酵させることによって得られ、動物へ投与することで、該動物の粘膜免疫系遺伝子群、腸における代謝関連遺伝子群、肝臓における代謝関連遺伝子群のうち、少なくとも一つの発現を調節する前記好熱性微生物として、好熱性のBacillus属、Oceanobacillus属、Paenibacillus属、Anoxybacillus属、Lysinibacillus属、Methanopyrus属、Geogemma属、Pyrolobus属、Pyrodictium属、Hyperthermus属、Pyrococcus属、Pyrobaculum属、Thermococcus属、Aeropyrum属、Aquifex属、Thermotoga属、Thermodesulfobacterium属、Thermus属、Geobacillus属、Thermomyces属の微生物を1種類以上含む。
https://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/s2011099514/

エルゴチオネインを利用したクローン病の診断および治療

2018年11月04日 | 医療 医薬 健康

出願人: 国立大学法人金沢大学
発明者: 辻 彰, 加藤 将夫, 久保 義行, 金子 周一, 加賀谷 尚史, 曽我 朋義

出願 2008-033588 (2008/02/14) 公開 2009-192383 (2009/08/27)

【要約】【課題】クローン病の病態や発症におけるOCTN1およびエルゴチオネインの関与を解明することにより、クローン病の診断と治療のための新規な手段を提供すること。【解決手段】被験者から単離された試料中のエルゴチオネインレベルを指標としたクローン病の診断方法、被験者から単離された試料中におけるディプロタイプ1の検出に基づくクローン病の罹患リスクの診断方法、および、エルゴチオネインまたはその類縁体を有効成分とするクローン病の予防または治療用組成物。
https://kantan.nexp.jp/%E7%89%B9%E8%A8%B1/a2009192383/