『 HARD & LOOSE 』 れいめい塾 津市久居

塾頭の『れいめい塾発 25時』
三重県津市久居にある学習塾『れいめい塾』の塾頭のブログです。

来週から始まる

2024年05月11日 14時55分53秒 | Weblog
なんとか全統の英単語を打ち終える。


ほとんどの高3が先週に受けた問題・・・さすがにまだ印象に残っているはず。悲惨な点数を取った高3もいるにはいるが、すぐに覚え始めるように。


こっちは高田の授業に合わせたプリント、なんとか最後の8枚目を打ち終える。さっそくそれを使って授業。終わると英語の教科書の解説と続く。
推薦を狙うわけだが、去年の光咲(35期生・愛知大学法学部1年)の志望大学より難度が高い。来週から始まる中間試験が趨勢を決する。準備をしてきたが、どうなるか。

真歩(17期生)がやって来る。俺たち夫婦が諏訪湖によく行くことから、一押しのペンションを教えてくれる。この連休中に行ったばかりだとか。白樺湖から佐久方面へ少し行ったところ、女神湖の近くだ。選択肢に入れておこう。
勉チャンがやって来て数学の進め方について話す。旧帝志望が二人、その二人の数学の進め方をどうするか・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バランス感覚がない

2024年05月11日 10時23分44秒 | Weblog
昨夜の平岡(三重大学医学部2年)の共通テスト対策の数学。



今夜の日本史の授業は中止。先週渡した日本史の諮問試験が全くなされてないので・・・。水曜日の大西君の授業に参加するため、古典単語を覚える努力はしていたようだが、そのために日本史が置き去りになる。バランスが悪い・・・文系を選択した以上は古典単語や日本史用語など、覚える教科で勝負するということ。まだまだ、文系としての自覚に欠けている。

明日の高3英語は午後4時から実施。マテリアルは名古屋市立大学の薬学部の問題。テーマは土壌侵食、次週の19日の京都大学の砂漠化の内容とリンクする内容。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1992.10.27ケーキ投げ大会!

お知らせ

津・松阪地区で高校入試における内申でお悩みの方は、無料相談承ります。
メールまたはお電話で、れいめい塾まで『内申の件で』とご連絡ください。