『 HARD & LOOSE 』 れいめい塾 津市久居

塾頭の『れいめい塾発 25時』
三重県津市久居にある学習塾『れいめい塾』の塾頭のブログです。

れいめい塾発27時・・・惜しかった

2024年05月05日 23時00分07秒 | Weblog
夜まで諮問試験の連鎖が続く。


彩椰(セントヨゼフ6年制6年)が英単語を2枚、諒(津東3年)が1枚。


紀平(9期生・ヤマハ発動機)からメール。昨夜、午前3時頃に塾に来たとのこと。
・・・れいめい塾発27時は無理あったわ・・・
すまんかった、連絡してくれてたら残ってたよ。

浜松にはさつき(21期生・パルファン)に加え、千里(27期生・日本調剤)がこの春から赴任。なんとか7月あたりに浜松でれいめい会やって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津西は明日、全統記述

2024年05月05日 19時28分53秒 | Weblog
午後3時から2時間、過去の全統の解説。


これで津西の明日の全統にはなんとか間に合わせたけど・・・まあ、同じ問題は出やんからねえ。
ただ、津西生の健闘を祈るよ。


明日の平岡(三重大学医学部2年)の化学基礎・化学の授業は実施します。

先週伝えるのを忘れてた。すいません、明日の中1の授業はお休みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後3時から英語の授業

2024年05月05日 14時21分42秒 | Weblog
2日遅れの結婚記念日だったが、娘たちからは期限切れと言われることもなく奢っていただいた。



昨夜のにおいが残っている塾に戻る。においが出ないもっといい木炭を買うべきだと森下、「どこで買うねんと」と俺。「奈良か和歌山かな」 誰が買いに行くねんとも思ったが、鈴木のセンセに頼んで買ってもらおうか。
においが残る教室で諮問試験が始まる。


古典単語のプリントを2枚・・・楓乃(津西3年)、続いて太陽(鈴鹿6年制6年)も古典単語、心路(津西3年)は日本史。

午後3時から英語の授業、これは優介(津西3年)が手に入れてくれた過去問。肝心の優介は出席できるのか、明日の午後3時からでよければ同じ授業をするつもり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日遅れの懸念日

2024年05月05日 12時35分43秒 | Weblog

午後2時には戻ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜ高校へ行くの?

2024年05月05日 10時06分08秒 | Weblog
火をつけるのは森下、そして鶏を焼いてくれるのが橋本ドクター。見事な連携でみんなに鶏が行き渡る。


そして始まる生徒たちへの説法・・・「なんで、高校へ行くの?」「大学へ行くためです」「でも、大学へなら高卒認定とか、他にも手段はあるよ。高校に行かないと大学へ行けないというわけじゃない。で、なんで高校へ行くの?」
今まで当たり前だと思っていたことを聞かれて戸惑うこころと敬意・・・橋本節はみっちりと30分ほど続く。
一つひとつを疑ってかかる・・・このような質問をドクターは娘に毎日のように投げかけ、こころや敬意に尋ねた「なんで、高校へ行くの?」 あげく「別に行かなくっていいじゃん(呉弁)?」という類の質問も中学のころには頻繁に繰り出した。娘は自分が高校へ行く理由を考えるようになり、地元の高校へと進学する。当然、これは高校でも続き、将来の職種などについての質問が繰り出されるわけで・・・このような環境のもと、娘が選んだ職種が医学部であり・・・これはドクターが勧めたのではなく、むしろ逆・・・「なんで医者になるの?」「儲かる仕事なら他にもたくさんあるのに、どうして医者?」 この類の問いかけが数年間続くわけだ。ただ、このような問いかけが娘に与えた影響は大きい。成績がいいから医学部ではなく、医学部へ行く理由を明確にして受験生活を送り、受験に臨んだからだ。そしてこの春、ドクターの娘は現役で某国公立大学医学部に合格した。


かなりの長丁場だったが、敬意とこころが「高校へ行く理由」を自分なりに模索するようになってくれればと願う。

最後は食べてばかりではと、焼く担当を買って出てくれた。



明日の夜は塾を少し空けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1992.10.27ケーキ投げ大会!

お知らせ

津・松阪地区で高校入試における内申でお悩みの方は、無料相談承ります。
メールまたはお電話で、れいめい塾まで『内申の件で』とご連絡ください。