ラーメンツーリング

神奈川のラーメン屋をバイクで走りまわり、色々なお店のラーメンを紹介します。
時には温泉やバイクや旅のグルメ話なども。

○05-349 相模大野のラーメン 「しっとうや」

2007-02-17 | 16号を北上するラーメン
豚骨ラーメン ★★★☆(訪問歴:2)
(相模大野では珍らしいPOPSが流れる洒落た店)。

駅の裏口側は閑散としているのと、2005年5月に出来た比較的新しい店のせいか、
余り知られていないかも知れないが、メニューはチェーン店的なバリエで豊富、
看板メニューの「黒丸(鶏)(太麺)」は支那そば風の鶏のあっさりスープで、
鰹節など魚介ダシの香るそこそこ美味いが、此のスープに太麺は無理がある。
★★★☆なのは一寸ボリュームが多くて、半切の味玉とトロトロの角煮は残してしまった為。
総じて味は良いしお姉ちゃんの愛想も店内の雰囲気も良好だけど、店の前位は掃除して於いた方がいい。

▽04-328 上大岡のラーメン 「くじら軒」

2007-02-15 | 環状2号を南下するラーメン
オリジナル支那蕎麦系 ★★☆(訪問歴:2)
(あの「くじら軒」が上大岡でも ℡:045-848-7480)

こういう系統の味が流行して久しい。現代版”中華蕎麦”の一方の旗頭的な味で、
ラーメン愛好界でも誰もが美味しいと高い評価をしている港北本店の出店。
本店ではラーメンと支那蕎麦と麺が違うがここは同じ麺、店としてのコンジステンシーに欠ける。
初回時はラーメンにしたが、塩っぱくて不味かった。
あの時は偶々だったのかも知れないと再挑戦したが、やっぱりしょっぱくて話にならん。
スープの出汁そのものは美味いのだが脳血栓になりそう、なんで行列するのか不明。

場所:鎌倉街道、上大岡駅改札口傍、駅ビル内。

日本ラーメン史(ラーメン黎明期)

2007-02-14 | マイ ラーメン あれこれ
1872年: 横浜南京街に数軒の中華料理店が営業開始。
1884年: 函館「養和軒」にて「南京そば」というメニューがあった。
~明治中期: 横浜の南京街(中華街)で、南京そばの屋台開始。
1905年: 長崎『四海楼』の陳平順氏が長崎ちゃんぽんを考案。
1910年: 浅草「来々軒」が日本初の店舗を構えたラーメン専門店。
1916年: 佐野「宝来軒」営業開始
1923年: 札幌「竹家食堂」札幌ラーメンの元祖が営業開始。
1925年: 喜多方で最初のラーメン店「源来軒」営業開始
1935年: 仙台『龍亭』が涼拌麺(冷やし中華の原型)を発売
1937年: 九州最初の屋台ラーメン店「南京千両」が営業開始。
1937年: 東京・錦糸町に屋台『貧乏軒』(後の『ホープ軒本舗』)開業
~戦争:銀座「萬福」京都「新福菜館」、飛騨高山「まさご」等が続々営業開始。

(新横浜ラーメン博物館資料より抜粋)

只の雑記帖 「義理チョコ」

2007-02-14 | 要介護兵の 備忘録
年々ギリチョコの数が減って、なんと今年は遂に一個。
義理チョコは権威と人気のバロメーター、愛の伝言とは無関係とは思いながらも、
たった一個というのも限りなく寂しいものだ! 

その唯一の一箇をくれた便所姫、彼女が大勢に上げた内の一個に過ぎないだろうが、
ボインちゃんからボインフェチへのプレゼントがボインチョコと来れば無理にでも
ギリチョコとは考えたくない・・・のだが、ヤッパり義理チョコだろうな。

〇07-441 横須賀のラーメン「支那そばや」

2007-02-13 | 三浦半島方面のラーメン
支那そば系 ★★★☆(訪問歴:初w潜水艦)

初めての店なのにセオリーに反して塩にしたのは、ここは塩が美味いと聞いたからだが、確かにスープは美味い!
動物系ダシと魚介ダシ、揚げたニンニクと小エビが紛れてアクセントになり、塩ダレとのバランスもいい。
麺はやけに白くて長い素麺の様なストレート麺。コシはあるが、ガチンコの系列?にしては一寸物足りなさを感じる。
白っぽい巻きバラの叉焼は支那そば系特有の柔らくてジューシーな抜群なもの!

横須賀のランキングではあまり聞いたことが無いけれど、中々どうしてしっかりした味だし半熟の味玉もけっこういい。
只、刻みネギが多すぎてせっかくの塩スープが味消しなのと、店員(とくにオバサン)の感じがあまり良くない。


QQラーメン 試作第二号「玉ねぎラーメン」

2007-02-12 | マイ ラーメン あれこれ
QQラーメン 試作第二号は台湾ラーメンと広東麺の混合イメージ。

玉ねぎは焦がしにしないで軽く油浸し、椎茸は麺を茹でる湯に0.5分浸しただけ。
スープは弄らないで、具の上から少量の酢を加えたあんかけを掛けただけ。
椎茸・ほうれん草は特に意味無く甘煮風にするだけ。

麺は1分~1.5分茹でると書いてあるが、1.5分だと茹ですぎで麺がだれる感じ(今回茹ですぎ)。
玉ねぎは相性がよかったが、台湾ラーメンにするにはスープに何らかの工夫が必要、
普通の具材を使えばそのまま広東麺にはなる感じ。

日帰り温泉 箱根湯元「天山」

2007-02-11 | 旅と宿坊と温泉お話
三連休の中日、ポカポカ陽気の箱根は混んでいたが、こういう日は「天山」も混んでいて午後2時でも40分待ち。

本館の方は混雑が酷いとの案内で初めて離れに入ってみた。
浴槽は三つしかないので本館より大分コンパクト、本館の岩風呂に対して此方は檜風呂で空いていることもあって此方の方が寛げる。
ところでこの風呂はシャワーが無い。サウナも無ければシャンプーも無いし、髭剃りも無ければ櫛も無く石鹸があるのみ。
こういう何にも無い風呂って素朴感があって、いつも芋洗いの本館よりよかった。

初めてタケから温泉に誘われた穏やかな誕生日の一日であった。
(W/タケ・ママゴン)

佐野のラーメン「おやじ」

2007-02-10 | 越境するラーメン
関東三大薬師で有名な佐野はラーメンでも有名で、距離的にも丁度手ごろなのでツーリングやる人なら誰でも必ず訪れる。
中国古来の青竹踏みで作った麺は加水量が恐らく日本で一番多い細めの縮れ麺で、その独特な質感がフアンを魅了する。

カツオ節でとった澄んだ醤油味のスープは限りなく味は淡泊で、極端に言えば「醤油で作った澄まし汁」に近いから、
昨今のラーメンに慣れている人には物足りないかも知れない。
「おやじ」に限らず殆どの店がチャーシュー、メンマ、ナルト、ネギなどのトッピングが主流で、
ラーメンの原型が保たれているのが嬉しい。

試作ラーメン 「鶏鍋ラーメン(塩)」

2007-02-09 | マイ ラーメン あれこれ
夕べの残りの鍋でラーメンが作れるか?

鶏鍋自体がベースが塩なので、先ずは塩ラーメンに挑戦。
問題はくたくたになったほうれん草が蘇るかということと、鍋汁がラーメンスープになるかの二点。
流石にそのまんまではラーメンになりそうも無い。


スープは塩と重曹で締め直して、まあまあ何とか飲める程度にはなったが、ほうれん草はどうにもならない。
結論として、ラーメンというには程遠い作品、
つまり失敗であったが、ほうれん草だけ取り替えればなんとかいけそうにも思える。

サービスマニュアル

2007-02-08 | バイクの話
最近は騒音規制が多くなったらしいけど、逆車の魅力はなんといってもフルパワー、
欧州から買う人は余りいないだろうけど間違ってもスイスからは買わない様に!
フルパワーどころか50%も絞っているから日本で買った方が全然ハイパワー。

ところで、逆車の欠点はサービスマニアル、日本語のって無いのだろうか。
キャブの調子が悪いから弄ってみようかと開いてみたけれど、
言語問題以前にメカの知識がないと全然分からない。
殆ど無用の長物になりにけり。
(GSXーR)

試作ラーメン「鶏鍋ラーメン(醤油)」

2007-02-08 | マイ ラーメン あれこれ
夕べの鍋の残りでラーメンが作れるか。

醤油に挑戦。濃い口醤油を少々の胡麻油で焼いて醤油たれを作って鍋の残り汁で薄める。
問題のほうれん草は手の施しようが無いので刻み葱で逃げる。
醤油が濃すぎたので酢で緩和、やはりラーメンと言いがたい味だが、麺を硬めに茹でることで
ギリギリ誤魔化し塩ラーメンよりはラーメンっぽくなったけれど、ほうれん草は邪魔以外の何者でもない。
鶏肉はもっと茹でてパサパサにした方がいいかも知れない。

暖かい冬の過ごし方♪ 「スノボ」

2007-02-07 | 今日は何して遊ぼうか?
ウインタースポーツの中で誰がなんと言おうと難しいのはスノボである。
特にソフトホードっていうのは最悪で手が付けられない。
第一、履いたはいいが立ち上がれないし、立ち上がったら最後、完全に平地にたどり着くまで乗りこなさないと
転倒骨折は90%必須、こんな危険な道具、一体誰が発明したのだ!!

ハードメタルも難しいけど、まだエッジが立つからスキーから転向する人はハードの方がまだ安全。
それにしてもボードに乗るとストックの有り難味がよう分かる。

いいラーメン見つけた「QQ醤油」

2007-02-07 | マイ ラーメン あれこれ
99ショップで売っていた100円ラーメン、二個入りだから一個50円。

99ショップの冷凍食品は温度が緩んでいるしロクな物が無いけれど、よくよく探すと冷凍以外なら結構いいものもある。
梅干とか焼き芋なんかは特にお勧め。

冷蔵の生ラーメン、何て言っても値段が値段だから大した事は無いだろうと思ったけど、ところがコイツが中々いける。
麺は丸みのあるしなやかな味で、スープの素は大人しい味なので直しが利くのでベースに使うにはもってこい。
先ずはスープは弄らないで具にピーマンと椎茸で実験、結構鶏ガラが利いていて安定した味、試作第一号としては満足満足。

ダマ練専用のバイク 「バハ]

2007-02-05 | バイクの話
このバイクはHONDAです。

2ストほど面白さはありませんが、2ストほど難しくはありません。
で、まあ、出かける時は2スト、練習の時は4ストにしていましたが、本当は腕前からも逆の方がいいかも知れません。

何故かと言えば、このバイクは故障が無いし、エンストしてもセルがあるし、グリップはいいし
、ギヤーも半クラもいい加減でも動くし、粘りもあるし、トラブルが無いので同行者に迷惑をかけないし・・。

只、優等生ですからコケた時にバイクのせいに出来ないのが欠点で、そんな訳でダマ練専用とあいなった次第。