らいちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園、家庭果樹栽培及び雑学日記

女心か、男心か?

2013-05-01 | 雑学

変わりやすいものの例えとしてよく使われる諺に「女心と秋の空」があります。
これは日本の変わり易い秋の天気を女心に例えたものですが、その一方で「男心と秋の空」もあるようです。
今日は変わりやすいのは「女心」なのか、それとも「男心」なのかを調べました。

この諺は、もともと「男心と秋の空」だったようです。
これは女性の浮気が考えられなかった江戸時代に使われていた言葉で、秋の天候が変わりやすいことに例えて「男心は変わりやすいものだ」「男性は浮気するものだ」という意味で使われていたそうです。

当時、女性の浮気というのは、死罪に値するような重い罪になっていたのですが、男性の浮気にはとても寛容でした。
男の心は移り気で、女に対する愛情も変わりやすいものだと言うことと、「男が親切にしてくれたからといってその気になってはいけない」という娘への戒めの意味合いとしても使われていたようです。

しかし、明治時代になって男女が同じ立場で恋愛をするようになったことと、西洋的な女性観が生まれたことに影響を受けて「女心と秋の空」という言葉が生まれ、その後時代が進むにつれて女性の心の方が変わりやすいというイメージが強くなり、「男心と秋の空」という言葉は忘れられてしまったようです。

以上のことから、変わりやすいのは、昔は「男心」、現在は「女心」と言うことになりますが、読者のみなさんはどのように思われますか?