別所沼だより

詩人で建築家 立原道造の夢・ヒアシンスハウスと別所沼の四季。
     

薬師寺の美

2008-04-22 | アートな時間

  薬師寺の歴史と美に会える…  空前絶後といっても過言ではない質の高さを誇り、 かつて見たことのない「薬師寺」を… と謳う。 入場30分待ち。
  
    国宝 薬師寺展

  平城遷都1300年を記念して。  日本仏教彫刻の最高傑作のひとつとして知られる 金堂の日光・月光菩薩立像(国宝)   聖観音菩薩立像(国宝) 慈恩大師像(国宝)  吉祥天像(国宝)など  休ヶ岡八幡三神坐像(国宝)…神像の名品  狛犬  板絵神像など 薬師寺の貴重な文化財が集まった。

  ・ 東塔水煙(模造)  
   すゐえん の あまつ をとめ が ころもで の ひま にも すめる あき の そら かな    
                                             會津八一

   笛を吹き 衣を翻し花を撒く天人 塔の上の透かし彫り 水煙(火炎のような飛雲)  

  ・ 聖観音菩薩立像(国宝)  悲運の皇子を模したとも。 
    ふだんは厨子に納められ背面まで窺えない。 直立 左右対称

  家にあれば笥ケに盛る飯イヒを草枕 旅にしあれば椎の葉に盛る 有間皇子 万2-142 

  わずか19歳の非業の死。  肩にかかる髪がくねる  腰の垂飾  背面の美しさも 切なく… 

  聖観音菩薩立像     …合掌

 

  ・ 日光・月光菩薩立像  像は3mを越す。 光背がはずされ、 すばらしい側面や背面を見ることができる。  やわらかな皮膚感  肉づき  細緻な毛筋、 みごとなプロポーション 脚にまつわる天衣   腿から膝、脛へ 輪郭がみえる。 裙子(クンス僧衣の一。腰から下を覆う、ひだの多い裳のようなもの。もすそ)のリズム。 日光菩薩 背面  月光菩薩背面

 月光菩薩立像    日光菩薩立像

  菩薩像三体は、あらゆる角度から拝観できる。 会場は高低差があり  移動しながら橋を渡るとき 目の高さにお顔がある。  立ち止まってゆっくり眺め、 手を合わせた。 今度は下に降りて仰ぎ見る。 大きい、 継ぎ目がない、 一度に鋳造された技術の高さ。  壁に凭れ 心ゆくまで鑑賞できた。

 パンフレットをご覧ください      裏面  
    展示品一覧   みどころ 

              -☆-   

  うつくしい薬師寺の塔を  さまざまに愛でる

   ゆく秋の大和の国の薬師寺の塔の上なるひとひらの雲     佐々木信綱

    東塔水煙を  フェノロサは  凍れる音楽…  と賞する      

              -☆-  

  たっぷり2時間  外光がまぶしい。  きょうも ユリノキにご挨拶。

  お話ししたいことは  まだまだあるけれど TV番組をご案内します。
  
  ※ ・NHKスペシャル「日光・月光菩薩 はじめての二人旅~薬師寺 1300年の祈り~」  
        4月28日(月)22:00~22:49 NHK総合
     ・国宝 薬師寺展記念歌会-心のまほろば 薬師寺を詠む-
        5月17日(土)16:00~16:40 NHK教育

     ・迷宮美術館「出張!国宝 薬師寺展」  5月19日(月)19:00~19:43 NHKBS-hi     
                               5月25日(日)14:15~14:58 NHK総合

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 次の記事へ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
薬師寺 (boa !)
2008-04-24 08:03:27
日曜美術館で紹介があっていましたね。30分待ちですか。大変ですね。

東塔だけの時、西塔の礎石の水溜りに映る姿を教えられてみた記憶が鮮明です。裳腰を持った美しい塔です。水煙が修理のために下ろされていて、鉛筆でスケッチしたはずですが、何処へいったやら、です。
これでは、薬師寺に出かけてももぬけの殻ですね。

有馬皇子を模したものとは知りませんでした。罪の意識のなせる業?
日曜美術の解説で、光背を外した後姿は寺院にいる僧たちにも見ることか叶わぬ姿とか。
知らないことだらけですが、今回もいい勉強をさせていただきました。ありがとうございました。
返信する
青丹よし ()
2008-04-24 14:07:47
奈良の薬師寺は遙かむかしの記憶しか在りません。 塔の上、秋の白雲だけです。 裳腰をつけて一層優美です。水煙の模造は制作した東京芸大にあり、boa!さんは スケッチまでされて思い出も深まったことでしょう。罪の意識のなせる業?… そのような気がしますね。
 日光・月光菩薩像の背面写真を カタログからUPしましたのでご覧下さい。
 30分は短い時間、中はゆったり、工夫を凝らした展示で。まず休ヶ岡八幡宮の狛犬に迎えられました。大型スクリーンは薬師寺の四季を映し出す。さながら、まほろばに佇み伽藍の往時をしのぶことができます。
 こちらこそ、いつもありがとうございます。
返信する
菩薩の背面 (すぴか)
2008-05-14 22:11:54
こんばんは。
今回私はカタログを買ってこなかったので、
こちらで3菩薩の背面を見せていただいて感激
です。すばらしい線、彫刻ですね。仏像なのに
どうしても彫刻とみてしまって、ただただ美しい
です。和辻哲郎の「古寺巡礼」を改めて読んで
見ました、初版は大正8年、購入したのは42刷
昭和46年です。そのとき背面は見られなかった
と、こうしてみることの出来た幸せを感じます。
返信する
心が洗われます ()
2008-05-15 10:15:17
 まさに 「芸術が人の精神を高め心を浄化する…」ですね。 ことばに尽くせぬ美しさ。これから良い刺激をもたらしてくれますようにと願い、拝見しています。 
 
 すぴかさんの、豊かな引き出しから学ぶことばかりです。TBもありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

アートな時間」カテゴリの最新記事