退屈日記

とりあえず日々のつれづれを。

「偏りのある夏」について

2011-07-19 04:21:30 | Weblog
youtube。

アーウィン・ショー「夏服を着た女たち」を初めて読んだ時の
何とも言えない爽快感は忘れない。

「夏服」つながりで「爽快」路線を行くなら
大貫妙子「夏に恋する女たち

季節は夏なので今なら暑さのみが強調されやすいけれど
かつては「風鈴」や「打ち水」のような「優雅」があったということ。

ふと日陰に入ったときの涼しさ。
それをいつまでも感じられる身体は保っていたいもの。

その一方で三ツ矢サイダーとともに「汗の爽快」を求めるなら
大瀧詠一「君は天然色」。

「天然色」というのはモノクロだった映画に初めて色が付いた時の言葉。
松田聖子「瞳はダイアモンド」の中で「映画色」と言ったのは松本隆。

ここで「夏服」に戻れば同じく松田聖子「夏服のイヴ」。
作曲・日野晧正のトランペットも楽しめる。

さらにジプシー・キングス「ジョビ・ジョバ」。
夏に「ラテン」を加えると季節ゆえの「情熱」があらわになる。

太陽が燃え上がるように恋も燃え上がるという設定。
実に単純な「アナロジー=相似」はシンプルゆえの「強度」もなくはなく。

ただし「情熱」は長続きしないのが基本。
寺尾聰「ハバナ・エクスプレス」あたりに落ち着く。

研ナオコ「夏をあきらめて」。
舞台はキューバからいきなり湘南へ。

「めくるめく夜」はかように。
とりあえず「和風」が基本だけれど。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「よきマキャベリストである... | トップ | 「弔辞」について »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事