晴れ。おだやか。
「魯迅評論集」を途中まで再読。
「苦味」がわかるのが大人だとすれば
著者はその中でも相当な手練れではある。
おそらく本人からすれば「普通の事」のはずなので
周囲がどう言おうとあまり関係ないだろう。
やはり印象に残るのは「水に落ちた犬を打て」という話。
それができるかどうかでその人の「背景」がわかる仕組み。
おそらく現在のわが国の人々は林語堂の「フェアプレイ」に与すると思われるが
まだまだ「悲劇の味わい」が足りないのかもしれない。
もっともそんなものを知らずにすむのが幸いではある。
果たして「歴史」はどんなドラマを用意しているのか。
久方ぶりにNHK「クローズアップ現代」を観たら
先頃亡くなった経済学者宇沢弘文を採り上げていた。
本気で「経世済民=世の中の人がみんな幸せに暮らすこと」を考えていた人物。
こういう「エリート」がいなくなるのは残念な限り。
少なくともそうした人がいたことを知っている者としては
自分のできる範囲であれこれしたいと思わざるをえず。
一部の官僚は「国債破綻」を予想して預金をドル立てにしていたりする模様。
お前が生き延びることにどれほどの意味があるのかと言いたいところ。
それは「究極のインサイダー取引」だと言ってもいい。
小松左京「日本沈没」の田所博士のキャラクターを思え。
いっそ筒井康隆「日本以外全部沈没」を思い出して哄笑しようか。
彼らが「信仰性遅感性」でないことを祈りつつ。
繰り返すが基本は「人」。
それぞれに「好ましいモデル」はあることを忘れずに。
「魯迅評論集」を途中まで再読。
「苦味」がわかるのが大人だとすれば
著者はその中でも相当な手練れではある。
おそらく本人からすれば「普通の事」のはずなので
周囲がどう言おうとあまり関係ないだろう。
やはり印象に残るのは「水に落ちた犬を打て」という話。
それができるかどうかでその人の「背景」がわかる仕組み。
おそらく現在のわが国の人々は林語堂の「フェアプレイ」に与すると思われるが
まだまだ「悲劇の味わい」が足りないのかもしれない。
もっともそんなものを知らずにすむのが幸いではある。
果たして「歴史」はどんなドラマを用意しているのか。
久方ぶりにNHK「クローズアップ現代」を観たら
先頃亡くなった経済学者宇沢弘文を採り上げていた。
本気で「経世済民=世の中の人がみんな幸せに暮らすこと」を考えていた人物。
こういう「エリート」がいなくなるのは残念な限り。
少なくともそうした人がいたことを知っている者としては
自分のできる範囲であれこれしたいと思わざるをえず。
一部の官僚は「国債破綻」を予想して預金をドル立てにしていたりする模様。
お前が生き延びることにどれほどの意味があるのかと言いたいところ。
それは「究極のインサイダー取引」だと言ってもいい。
小松左京「日本沈没」の田所博士のキャラクターを思え。
いっそ筒井康隆「日本以外全部沈没」を思い出して哄笑しようか。
彼らが「信仰性遅感性」でないことを祈りつつ。
繰り返すが基本は「人」。
それぞれに「好ましいモデル」はあることを忘れずに。