冬の軽井沢に滞在するようになって三年目。
この冬は例年になく、雪がよく降り積もったような気がします。
2月10日の夕方、ゲレンデからの帰り道にて降り積もった雪景色に魅せられて撮影。
雪が降り積もると、数日後コテージの軒先に氷柱を見ることができます。
最も長く成長したときの氷柱です。
この冬よく雪が降ったとはいえ、晴天率が高い軽井沢。
大抵はご覧のような青空と浅間山を見ることができます。
浅間山方向をよく見ると、一番右側が浅間山山頂、その左奥に湯ノ丸山、一番左端は烏帽子岳。
三年目にしてようやく各山の名前がわかりました。
日が長くなった2月下旬の夕方、スキーからコテージに帰った後、ベランダでコーヒータイム。
至福のひとときでした。
気温が低くても無風で穏やかであれば、心地良く一時を過ごすことができます。
2月の初め、イースト高速リフト上部にて雪面に何かが掘られていることに気がつきました。
『KARUSKI♡』と、文字とハートマークが掘られていました。
スキー仲間によると1月からあったと言いますが、2月になってから気づきました。
いつもボーとしてリフトに乗っていたからでしょうか。
天気が良い日はパノラマコースへ。
丁寧に滑ろうと思ってスタートするのですが、滑り始めるとそんなことは忘れて気持ちよく滑走。
晴れ渡った日は、北アルプス方面の眺めも絶景です。
人工雪のスキー場ながら、こんな日は自然の雪山と遜色ない爽快さを感じます。
長野地方気象台の資料によると、軽井沢の雪日数は年間約70日となっています。
70日というと、冬季のおおよそ半分。2日に1回は雪が降ったことになります。
しかしながら、感覚的には大半は晴天というか、ほとんど雪が降らない軽井沢ですが錯覚でしょうか。
2月下旬、テニス仲間のTdさんがやって来ました。
Tdさんは数年ぶりのスキーというのに、急斜面でも平気な顔をしてさらりと滑っていました。
山頂でTdさんを撮ってあげると、お返しにと撮ってくれました。
3月には万座のスキー仲間Amさんとkbさんが来てくれました。
夕食を共にしながら、万座に関わる話に花を咲かせました。
毎朝、定点観測的にコテージのベランダから西方を撮影しています。
夕焼けが綺麗なときには、あかね色に輝く夕陽を撮影。
夕陽が沈む瞬間です。
山の上にわずかな雲があり、その雲が光り輝く様を見ることができた光景です。
ズームアップして撮ると、北アルプスが影絵のように見えます。
3月8日、同じコテージに同居するスキー仲間と旧軽のうどん屋『つるとんたん』へ。
うどん屋とはいえ流石は軽井沢のお店、オシャレでした。
天井を見上げるとご覧のとおり、趣向を凝らした味わい深い照明に感激。
いろいろな巻き寿司を食べた後、締めのうどんとして『きつねうどん』をオーダー。
食卓の上に置かれたどんぶりを見て驚きました。
洗面器ほどもある大ぶりの器に、一面を覆うそれはそれは大きな特製の油揚げが。
うどんのひと玉が、完全に油揚げの陰に隠れていました。
四国生まれ四国育ちの私が食べてもうなる美味なうどんとだし、油揚げでした。
美味しさのあまり、完璧に食べ過ぎた一夜でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます