goo blog サービス終了のお知らせ 

ポレポレが大切にしているのは日常のエレガンス!

日々の生活に目をむけて、そこに美しさを見いだし、丁寧に生きていく、
上質で洗練されたライフスタイルを提案しています。

将来の夢?!

2011-01-15 | ポレポレ日記
いま、ポレポレ料理教室のホームページを作成しています。
先日、そこに載せるお料理の写真をお友達のカメラマンに撮ってもらいました。



私が料理を作って、彼女が写真を撮って。一日かかって、たくさんの写真が出来上がりました。
さすがプロ!私にはもったいないぐらいの素敵な出来映えに、うれしさいっぱいです
なにより、そうやって集中した時間がとても楽しく、同時に、写真撮影の準備や段取りの大変さを感じる貴重な経験ができました。

そして、そのときひらめきました。いますぐではないけど、そう遠くない未来に、「ポレポレ クッキングブック」を出版したいなあ~と
何の根拠も予定もありませんが、そうなる日が来る気がしたのです。彼女とならできるかも。そう思ったら、わくわく&ドキドキしてきたのです。

だから、「将来の夢」のひとつとして、この気持ちをあたためておきたいと思います。
いつか来るその日にむけて、いまは、もっと腕を磨くときなんだということもわかったので、がんばっていろんな経験を重ねていきます。

eat more greens

2011-01-11 | ポレポレ日記
もっと野菜を食べよう!という名前のカフェです。
「eat more greens」(http://www.eatmoregreens.jp/)

肉、魚、卵は使わず、野菜をたっぷり使った料理がいただけるとあって、行ってみました。


お店の中の雰囲気や、聞こえてくる音楽は、ニューヨークの街角にあるカフェみたいです。
お客さんもいろんなタイプの人がいて、なにより、男性が多かったのが意外でした。この街では、ベジタリアンというジャンルが受け入れられているんだなあと感じます。やっぱり、東京はすすんでる?!

パスタやカレーなど、日常的なメニューはどれも美味しそう!
迷ったあげく「黒米&黒豆のベジタリアンタコライス」をオーダーしました。


見た目も、香りも、味もタコライス。お肉のかわりの高野豆腐が使ってあるけど、まったくわかりません。お味もかなりスパイシーで、ひさしぶりに辛いものを食べました。私のおなかはびっくりしたかも(笑)

この店にいったら、絶対パンプキンパイを食べるべしと、教えてもらっていたのですが残念ながらパイはすべて売り切れ。ボリューム満点でとても美味しいそうなので、次回はぜひ予約していこう~

プロフェッショナル

2011-01-08 | ポレポレ日記
この間、いろんな方の仕事ぶりを見る機会があって、そのプロフェッショナルぶりに驚いたり、感動したり!
友達として、プライベートな時間を楽しんでいるときとはまた違う。とても素敵な一面を見せてもらった気がします。

みんなに共通しているのは、妥協がないこと。少しでもよりよい状態にしたいと、とことん頑張る姿はカッコイい。
あたりまえのことだけど、なかなかできないと思いませんか?!

少なくとも、私は、まだまだプロ意識が足りないなぁと気づかされました。
社会人生活も結構長いというのに、いまごろ、気がつくなんて、相当ぼんやり仕事をしてきたってことですね(笑)
ちょっぴり反省してます。

でも大丈夫。気づいたときがスタート!
みんなの真摯な姿を見習って、私もプロを目指します。

ありがとう

映画「玄牝」

2011-01-04 | ポレポレ日記
ずっと気になっていた映画を観に行ってきました。河瀬直美監督の最新作「玄牝」

この映画のチラシをみたとき、写真のかわいさにくぎ付けになり目が離せませんでした。
お母さんの胸に抱かれたしあわせそうな赤ちゃんの写真!
(こちらの公式サイトで見れます。http://www.genpin.net/)

さらに、内容が、以前からとても気になっていた吉村医院のドキュメンタリーだったので、
もう、これは逃すわけにはいかない~と楽しみに待っていました。

授かった命をあるがままに受け止め、大切に育み、自然のままに産むことのすばらしさ。
映画では、その日常が淡々とつづられています。だれもが美しく、逞しく、輝いています。

すべては自然が決めること。人は自然の中で生かされてる。だから、そのままを受け入れて、委ねればよい。
そうすることが一番のしあわせであり、人を輝かせるのだと感じました。

テーマは「お産」だけど、それはひとつの切り口であって、もっと普遍的なものが根底にあると思います。
自然な生活からどんどんかけ離れていく私たちに、「傲慢になりすぎてませんか?」と問いかけているような気がします。

毎日の生活にはいろんな選択肢があって、それがゆえに迷うこともあるけど、この映画を観てからは、どんな時も、できる限り自然な方法を選択していけばいいんだなあ~と、シンプルに考えられるようになりました。

興味のある方はぜひ、チェックしてみて。おすすめですよ

おみくじ

2011-01-03 | ポレポレ日記
近所の神社へ初詣に行きました。
元旦の夜から降り積もった雪がまだ少し残っていたものの、すっきりと晴れた気持ちのよいお天気です。


この神社は、生まれたときからずっと身近にあって、いつもお参りをしたり、遊んだりしてきた場所。
小さな神社だけど、家族代々私たちを見守ってきてくれているので、どんな有名な神社より、ここが一番願いが叶うと思っています。

そして、初詣のあとには、毎年恒例、おみくじをひきます。今年は「小吉」


願いごと欄には「慌てずゆっくりと事を進めれば良い」と書いてあって、そうだね、今年もポレポレでいこう~!とうれしくなりました。
この一年が、実り多き年になりますように

ちなみに、一緒に初詣をした妹と、おみくじの番号がまったく同じ。もちろん内容も同じ(笑)
こんなの初めてだなあ。おもしろい一年になりそうです。