goo blog サービス終了のお知らせ 

ポレポレが大切にしているのは日常のエレガンス!

日々の生活に目をむけて、そこに美しさを見いだし、丁寧に生きていく、
上質で洗練されたライフスタイルを提案しています。

デコレーションケーキ!

2011-01-24 | ポレポレ日記
マクロビオティックのクラスで離乳食&子ども向けメニューを学びました。

その中のひとつがこのデコレーションケーキ!
子どもが喜んでくれるパーティメニューです。(子どもじゃなくてもうれしいですね。)


もちろん、これは特別バージョン。離乳食も子ども向けメニューも、日常のお食事はとてもシンプルです。
素材の甘さをひきたてた美味しいものばかりで、試食をした私たちも、食べた瞬間からしあわせな気持ちになりました。

赤ちゃんや子どもにあわせて料理を作るには、少しの手間と、陰陽五行を取り入れた調整が必要になります。
だけど、先生は、なにより大切なことは「お母さんが愛情をもって、楽しく料理すること。」とおっしゃいました。頭でむつかしく考え過ぎないで~、たまには手抜きもしてね~、と。

それって、離乳食や子ども向けメニューだけでなく、すべての料理に共通する普遍的なことかも。
毎日の料理も、理論ではなく感性を大切に、もっともっと楽しんで作っていこうって思いました

年明けDETOXメニュー Power of 切り干し大根!

2011-01-23 | ポレポレ日記
いつも、楽しく美味しいマクロビオティック料理を教えてくださる
「KOKUSAi~穀菜&国際~KiTCHEN(http://www.kokusaikitchen.com/)」さん

今回は「年明けDETOXメニュー Power of 切り干し大根!」のクラスに参加しました。

年末年始からずっと食べ過ぎ飲み過ぎで、胃腸を酷使してきた私としては見逃せないテーマです(笑)
すべてのレシピに切干大根が使われていて、切干大根のいろんな美味しさを楽しむことができました。


 ・ゆで干し大根の浅漬け
 ・切り干し大根梅しそご飯
 ・切り干し大根とカブのポタージュ
 ・切り干し大根と豆腐のマスタード煮
 ・切り干し大根のおやき

どのお料理も食べると気持ちがホッとするやさしさがあって、この間、カラダに負担をかける食事をしていたんだなあとちょっぴり反省。
ほかの参加者のみなさんとデトックスや断食についての話題で盛り上がり、食べないこと&食べたものを排出することの大切さを再確認しました。

切干大根のパワーをいっぱい取り入て、少しはデトックスできたかな~

初公開

2011-01-23 | ポレポレ日記
先日、西宮教室で、はじめてのお料理教室を開催しました。

普段はヨガスタジオとして使われている空間があっという間に大変身!
素敵な教室が出来上がったので初公開しちゃいます

西宮教室のキッチンはこんな感じ。すっきりとしています。


料理教室の準備が整って、みなさまをお待ちしている状態。


美味しいお料理ができました!!


いろんな方が教室開催に携わってくださり、応援してくださったおかげで、楽しい&うれしい初教室となりました。
みなさま、ありがとうございました

ごあいさつ

2011-01-21 | ポレポレ日記
この日がやってくるのを待っていました
明日、西宮教室ではじめての料理教室を開催します。

広々とした空間が気持ちいい、お洒落で明るい教室には、素敵なシステムキッチンが入って準備万端!
次々に道具が運び込まれ、食材が届き、あとは、みなさんが参加してくださるのみです。

これから、たくさんの方に来ていただき、美味しいお料理がいっぱいうまれる場所になればいいなあ。
新しいチャレンジが始まります。

教室のすぐ近くには、えべっさんで有名な西宮神社があります。
この地でお仕事をはじめさせていただくからには、ご挨拶にいかなくっちゃ~と思い、出かけてきました。


十日戎にはごったがえしていた西宮神社も、普段の平日昼間はのんびりゆったり。清々しい空気に満ちています。
ごあいさつ&お願いごとをしたあとは、甘酒でほっと一息。お天気もよく、気分もよく、リフレッシュできました。


思いがけずはじまった西宮とのこのご縁を大切にしていきたいです。どうぞ、よろしくお願いします。

映画「未来の食卓」

2011-01-19 | ポレポレ日記
南フランス、バルジャック村の
“学校給食と高齢者の宅配給食をオーガニックにする”という取り組みを描いたドキュメンタリー!!
「未来の食卓」
http://www.uplink.co.jp/shokutaku/

美しい自然に囲まれたのどかな村で生き生きと過ごす子どもたちの様子と、農薬や化学物質による深刻な環境汚染、健康被害の現実が交互に語られ、まさに、考えさせられる映画でした。

オーガニックを選択するということは、自分や家族の健康のためだけでなく、それを育ててくださっている農家の方々、それらが育つ土地、そしてそこにつながるすべての環境を守ること。それがはっきりとわかります。

未来の食卓を考えたとき、できることなら、大地の恵みをいっぱい受けて育った自然の食材が、どの家庭のテーブルにもあたりまえに並んでいる世の中であってほしい。私たちにできるのは、その未来のために最良の選択をしていくことかなあと思います。

オーガニックはおいしい~とうれしそうに話している子どもたちの笑顔が印象的。素直な感想がほのぼの気分にしてくれるあたたかい映画でした。

ちなみに、この映画は、ずっと(1年ぐらい前から)観たいと思いつつ、そのチャンスがなかったのですが、今回、偶然、お友達が無料招待券をくれるといううれしい展開に!
こころの中であたためておいてよかった。自分にとって必要なことは、必要なときにやってくる、あせらず待っていればいいのだと実感しました。

ありがとうございます