goo blog サービス終了のお知らせ 

ポレポレが大切にしているのは日常のエレガンス!

日々の生活に目をむけて、そこに美しさを見いだし、丁寧に生きていく、
上質で洗練されたライフスタイルを提案しています。

料理教室(12月のスケジュール)

2014-11-15 | おうちごはんクラス
ポレポレホームページの料理教室開催日程を更新しました。
12月のスケジュールはこちらです→http://porepore2010.com/schedule.html

おうちごはんクラス、どんぶり~ずクラスともに、ほかほかあったまる冬のご馳走特集。ちょっぴり洋風のレシピをご用意してお待ちしています♪

おうちごはんクラスは、大人も子どもも楽しめる「人参フライ」や「マカロニサラダ」を。
どんぶり~ずクラスは、いつもの丼をお休みして今月は「リゾット」です。ミニ講座では冬を快適に過ごすための智恵をお伝えします!

そして、スゥイーツクラスはクリスマスにぴったりの伝統的なお菓子をマクロビオティックアレンジで作りましょう。

初めての方でも安心の簡単&楽しいクラスです。西宮教室はお子様連れもオッケ~。どうぞ、ご家族、お友達とご一緒にご参加くださいませ。みなさんと楽しく美味しい時間を共有できますこと楽しみにしています。

お問い合わせ&お申し込みは porepore_0000@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。
※迷惑メール防止のためアドレスの一部を変更しています。0000部分を2010に変更して送信してくださいね。

開催報告(11月のどんぶり~ず)

2014-11-14 | おうちごはんクラス
マクロビオティックをより簡単にもっと楽しく取り入れやすく!
そんな想いではじまった「どんぶり~ず」クラスが大好評です。ありがとうございます☆

11月は八宝菜丼。一度にたくさんの野菜がとれて、葛のとろみが美味しい、まさに丼の醍醐味が味わえる一石二鳥の献立です。

・八宝菜丼
・海苔と大根のお味噌汁
・れんこんきんぴら

献立のメインは八宝菜だったのですが、実は「れんこんきんぴら」が人気でした。炒めるというよりは蒸し煮する感じで、れんこんのしゃっきり感ともちもち感を両方味わえます。なにより、調理の手間がかからないのがうれしいですね。

れんこんは鼻やのどを守ってくれる強い味方。これからどんどん美味しくなります。他の根菜と組み合わせながら季節の味をたっぷりいただきましょう。

12月のどんぶり~ずクラスは、いつもの丼をお休みして今月は「リゾット」を作ります。ミニ講座では冬を快適に過ごすための智恵をお伝えしますよ。詳細は、ポレポレホームページのスケジュール欄でお知らせしています。どうぞお楽しみに!!

開催報告(10月おうちごはん)

2014-10-25 | おうちごはんクラス
いなりずし!いなりずし!いなりずし!

10月は大好きな「いなりずし」をたくさん食べて元気もりもりの一ヶ月を過ごしました。

と、いうのも、おうちごはんクラスのレシピが「いなりずし」。
そして、図らずも、クシコースの料理実習も「いなりずし」だったのですよ。なぜ重なったのかしら・・・。不思議だわ。無計画なところがちょっぴり露呈してしまいました(笑)

だけど、おかげでとてもしあわせな一ヶ月でした。

ちなみに、関西では「いなりずし」のことを「おいなりさん」と言いませんか?
そして、おあげさんは三角じゃなかったですか?

デパートで売ってる「いなりずし」はおあげさんが四角なので、私の中ではおいなりさんではなく別の食べものみたいな気分になります。これ、本題とはまったく関係ないですけど~(笑)


・玄米ごはんのいなりずし
・まいたけと青菜のすまし汁
・車麩の葛粉揚げ
・里芋サラダ
・きんぴら
・いもくりきんとんの茶巾づつみ

おうちごはんクラスのモットーは、手軽に作れて食べ飽きない、美味しいマクロビオティックごはんの提案です。毎日の食卓がさらに楽しく幸せになるヒントをみなさんに持ち帰っていただきたいといつも思っています。

なので、どのレシピも、簡単!美味しい!ことがなにより大切。お家で作ってみよう~、チャレンジしてみよう~と感じてもらえることがひとつの目標でもあります。

今回の「いなりずし」も、「ハードルが高そうだったけど、こんなに簡単で美味しいのならお家に帰ってぜひ作りたいです!!」と参加者のみなさんがおっしゃってくださって。

私には最高のコメントでありメッセージをいただきました。うれしいです。ありがとうございます。

まもなくスタートする11月のおうちごはんクラスは、深まる秋を楽しむレシピ「きのこたっぷり炊き込みごはん」や「れんこんバーグ」など、何度もリピートしたくなる定番メニューでお待ちしています。詳しくは、ポレポレホームページのスケジュール欄をご覧くださいね。

初めての方でも安心の簡単&楽しいクラスです。西宮教室はお子様連れもオッケ~。どうぞ、ご家族、お友達とご一緒にご参加くださいませ。みなさんと楽しく美味しい時間を共有できますこと楽しみにしています。

お問い合わせ&お申し込みは porepore_0000@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。
※迷惑メール防止のためアドレスの一部を変更しています。0000部分を2010に変更して送信してください。

料理教室(11月のスケジュール)

2014-10-11 | おうちごはんクラス
ポレポレホームページの料理教室開催日程を更新しました。
11月のスケジュールはこちらです→http://porepore2010.com/schedule.html

おうちごはん、どんぶり~ず、スゥイーツクラスともに、深まる秋をたっぷり楽しむレシピをご用意しています。

最近の私の発見は、旬の野菜はすばらしい!ということ。いまさら~ですね(笑)
美味しいのはもちろんのこと、季節の変化にあわせて私たちのカラダが快適に過ごせるように整えてくれています。あらためて、旬野菜を食べようキャンペーンをはじめたいと思います。

おうちごはんは「きのこの炊き込みごはん」「れんこんバーグ」など。
どんぶりーずは「八宝菜丼」&ミニ講座は冬に向けてのカラダとココロの準備について。もちろん、冬にぴったりの食材や調理方法もお伝えします!
そして、スゥイーツクラスは栗のお菓子をマクロビオティックアレンジで作ってみませんか。

初めての方でも安心の簡単&楽しいクラスです。西宮教室はお子様連れもオッケ~。どうぞ、ご家族、お友達とご一緒にご参加くださいませ。みなさんと楽しく美味しい時間を共有できますこと楽しみにしています。

お問い合わせ&お申し込みは porepore_0000@mail.goo.ne.jp までご連絡をお願いします。
※迷惑メール防止のためアドレスの一部を変更しています。0000部分を2010に変更して送信してくださいね。

開催報告(9月おうちごはん)

2014-09-29 | おうちごはんクラス
ポレポレの9月はオランダ月間でした。
オランダで開催されたサマーカンファレンスの報告会を兼ねたpartyにはじまり、各クラスのメニューもカンファレンスで学んできたものばかり。

ですが、意外にもメニューは和風でみなさんもびっくりでしたね。
そうなのです、それほどに日本の和食はすばらしく、世界中の方々がその美味しさを認めているということ。日本人として私はとてもうれしく思いました。


・小豆入りもち玄米ごはん
・わかめとしょうがのお味噌汁
・豆腐ボール
・蒸し野菜の生春巻き
・かぼちゃサラダ
・スパイスクッキー

毎日食べる食事は、やはり、シンプルで基本的なものが一番。
今回、私がオランダで学んだのはコレです。

そして、食事だけでなく、日々の生活すべてにおいて、シンプルで基本的なものがしっかりとした土台をつくり、私たちを支えてくれるのだとわかりました。

これから少しずつ、そんな想いも伝えていけたらいいなあと思っています。

10月のおうちごはんクラスは、昔ながらの定番料理「いなり寿司」や「きんぴら」を、もう一度、初心にかえって丁寧に作ってみませんか。きっと、新しい美味しさを発見できるはず。詳しくは、ポレポレホームページのスケジュール欄をご覧ください。