goo blog サービス終了のお知らせ 

ポレポレが大切にしているのは日常のエレガンス!

日々の生活に目をむけて、そこに美しさを見いだし、丁寧に生きていく、
上質で洗練されたライフスタイルを提案しています。

おまけのあんこクイズが最高だったー!センス抜群!「麹で作る薬膳あんことあんバタートーストの会」

2019-09-01 | ポレポレ日記
ミドリカフェのきみさんが開催するワークショップ!
「麹で作る薬膳あんことあんバタートーストの会」に参加してきました。
(砂糖を使わずに麹や甘酒を使って作ります。これが美味しいの。)



居心地抜群の内田家で
はじめましてだけどはじめましてとは思えない
素敵な方々と過ごす楽しい時間。


それは、きっと、
ミドリカフェやきみさんが好きという共通点が
つないでくれているからなんですよね♡

みんなで作るというよりは、
あんこにまつわるミニ講座とデモンストレーションがあって、
あとは美味しく食べるだけ。このゆる~い感じがいいのです。


(きみさん手作りのお惣菜プレート付き。)

<あんこ>
その不思議で魅惑的な食べものに、私はとても惹かれます。大好きです。


日本では昔から、お祝いごとに炊いたり、魔除けにしたりと
小豆をたくさん食べてきました。
もちろん、薬膳的効能も高いので栄養食材としてもバッチリです。

それがいまは甘いお菓子の材料という位置づけになっていて
とってももったいないなあと思います。

だからこうやって小豆好きな方々が集まって
思いっきり小豆談義ができるワークショップは本当に楽しかった。


(砂糖を使わず甘酒でたいた甘酒あんこをたっぷり乗せて。)

一番ウケたのはあんこクイズ!!!
この設問のセンスが最高でした。
たくさんのあんこネタにふれて、あんこ愛がさらに深まりました。

楽しいワークショップをありがとうございました♪



----------
あなたの日常をもっと上質にエレガントに!
本質を見失い、目の前の大切さに気づかないまま、
本来の輝きと美しさを忘れて生きている人たちに、本当の自分で生きる喜びを伝えたい。

料理を通して日常のあたり前に目をむけて、そこに楽しみや幸せをみつけていくことが
あなたの人生を上質に、そして洗練されたものにしてくれます。

本来の自分に戻り、本質を生きることにつながる。
ポレポレは、そんなライフスタイルづくりを提案しています。

Elegant Macrobiotic Style POREPORE(ポレポレ)
 →→→https://porepore2010.com

楽しすぎる!美味しすぎる!簡単すぎる!と大旋風を巻き起こしている料理教室
「人生をワクワクにする乾物マジック」は、神戸、東京、名古屋、広島で好評開催中♪
 →→→https://porepore2010.com/contents_76.html
 
お問い合わせはお気軽に、以下のフォームからご連絡ください。お待ちしています!!
 →→→https://porepore2010.com/webform_30.html
----------
#マクロビオティック #ココロとカラダ #すこやかに #自分らしく #料理教室

この夏一番の思い出になりました☆みんなに委ねる。みんなで作り上げる。ワークショップの醍醐味を体感しました。

2019-08-26 | ポレポレ日記
やってよかった!おやきワークショップ!

第二回目もたくさんのみなさまにご参加いただき、
包んで、食べて、笑って、また包んで、おおいに盛り上がりました。

あまりに楽しくて全力投球しすぎたのか、
私、まるで遊び過ぎた子どものように家に帰っったらバタンキュー!
すぐに寝てしまった(笑)

この夏一番の思い出になりました。ありがとうございます。



素敵な蒸籠のおかげもあって
(蒸籠のことはこちらでも書きました→
部屋中には、ほんのりと木の香りが漂い、

日本の伝統的な調理方法のすばらしさや、
先人達の作った道具の美しさと便利さを兼ね備えた魅力が


難しい説明をしなくても、
みなさまの心の中にす---っと入っていった気がします。




やってみたわかったのは、
私が、このワークショップを通してお伝えしたかったのは
この2つだったということです。

・日本の伝統に目をむけてその魅力を知る
・自分ではコントロールできないものに委ねる


みんなでおやきを作る楽しみ、
出来たてほかほかを食べる喜びは、
もちろん大前提としてあります。これは外せないですよね(笑)

だけどそれだけじゃない。
その奥にある、心の深い部分での体験をしてもらいたかったの♪



例えば蒸籠!
いままで知らなかった昔ながらの道具にふれることで

意識を向ける先が変わり、→昔の道具ってカッコいいと気づく
新しい感覚が芽生え、→蒸したときの香りが気持ちいいと感じる

そうすると、
日本の伝統的なものってすばらしい---!
もっと知りたい!
なぜいまは使っていないのだろう?と考えるきっかけになります。



もうひとつは生地づくり!

酵母を使って発酵させると、
発酵する時間や出来上がり状況は、毎回、違ってきます。

めっちゃ上手く出来たなあということもあれば、
なんで、今日は、こんなにべちゃべちゃなのということもある。

その理由は、お天気や温度や湿度自然環境、
小麦粉や酵母の状態、こねるときの力加減、私の気分まで
様々考えられるのですが、

私にはまったくコントロールできない部分があるわけです。

だから、最善を尽くしたらあとはゆだねるだけ!



おやきワークショップをやる際に
私が一番ドキドキしたのは、
ワークショップがはじまるその瞬間まで、
生地の発酵がどうなっているのかわからないところでした。

生地の都合ではなく、私の都合でワークショップは始まるので、
可能な限りの調整をしたら、上手くいくように祈るだけです。
(めちゃプレッシャー感じる・・・(笑))

だけど、そうやって委ねるしかないことは
この世界に生きているとよくあるよね。


自分の力だけではコントロールできなくて
誰かの助けやサポートがあったから、上手くいっていることが。

その「誰か」は、人間だけじゃない。
動物や植物の場合もあれば、
目には見えない太陽の光やそよ風、
もっともっと、知らないところでは
ご先祖様や守護霊様のような存在が手を差し伸べてくれてるかも。



おやきの生地を何度も作りながら、私はそれを体感し、
あらためて委ねることの大切さを感じました。

なぜって、ワークショップが始まってみたら、
私の心配をよそに、どんな状態の生地であっても、
みなさま、めちゃくちゃ器用に包んでいってくださったから!

これ、ほんと、びっくりしました。
なんだ、私、何を心配してたのかしたら。

おかげで、
私は私にできる最善を尽くし、
あとはみなさんに委ねる、一緒に作り上げる、その喜びを学びました。


みなさまありがとうございます。楽しかったです---!




----------
あなたの日常をもっと上質にエレガントに!
本質を見失い、目の前の大切さに気づかないまま、
本来の輝きと美しさを忘れて生きている人たちに、本当の自分で生きる喜びを伝えたい。

料理を通して日常のあたり前に目をむけて、そこに楽しみや幸せをみつけていくことが
あなたの人生を上質に、そして洗練されたものにしてくれます。

本来の自分に戻り、本質を生きることにつながる。
ポレポレは、そんなライフスタイルづくりを提案しています。

Elegant Macrobiotic Style POREPORE(ポレポレ)
 →→→https://porepore2010.com

楽しすぎる!美味しすぎる!簡単すぎる!と大旋風を巻き起こしている料理教室
「人生をワクワクにする乾物マジック」は、神戸、東京、名古屋、広島で好評開催中♪
 →→→https://porepore2010.com/contents_76.html
 
お問い合わせはお気軽に、以下のフォームからご連絡ください。お待ちしています!!
 →→→https://porepore2010.com/webform_30.html
----------
#マクロビオティック #ココロとカラダ #すこやかに #自分らしく #料理教室

おやきワークショップにあったらいいなと思っていたら!まさにぴったりの蒸籠が手に入りました!!!

2019-08-21 | ポレポレ日記
おやきが好きすぎて、
その美味しさと楽しさを一緒に共感できたらいいなあと(笑)

ただそれだけで開催することになったおやきワークショップ



ドキドキの第一回目は想像以上に盛り上がり、

いい香り♪どれも美味しい♪めっちゃ楽しい♪ハマりそう♪ 等々
みなさまの興奮が止まらないひとときになりました。
(もちろん私も!!!(笑))



その興奮に一役買ってくれたのが、こちらの風格ある蒸籠です。

堂々とした2段重ね!
立派な蓋がついています。

丸くてしなやかなフォルムはすばらしい職人技です。

蒸すといい香りがして
しかも、まったく水滴がしたたらないなんて
いやはや、日本の先人達の作った道具は素敵すぎます。感動☆



せっかくおやきワークショップをするのだから、
ありきたりの蒸し器より、
日本の昔ながらの蒸籠があればいいなあ♡


そうすれば、きっと雰囲気もでるし、
なにより、美味しさが違うはず---!と、妄想していたら、
ひょんなところから、この蒸籠を貸してもらえることになり、
本当に嬉しかったです。

これも神様の応援だと、ありがたく使わせていただくことに。



ワークショップでは生地から手作りして、
いろんな具材を包んでいきました。

◆準備した具材はこちら

・切干大根のカレー煮
・ミニトマト
・茄子の味噌炒め
・青紫蘇
・きんぴら
・かぼちゃの蒸し煮(マッシュしたもの)
・レーズン
・くるみ
・小豆のドライフルーツ煮
・バナナ

マスタード、練りごま、メープルシロップも組み合わせて
好きな具材を好きなだけ包む時間が最高なんですよね。

どれも本当に美味しかったです。



いったいどれぐらいの具材が包めるのか、
どうすればおやきの真ん中に具材をもってこれるのか
やってみて初めてわかることもあって、
おやきの奥深さをあらためて知ることに。

私も、美味しい生地を作るためのチャレンジが続いています!

次回(8/25)の2回目でその成果が発揮できるといいなあ。



あと2名様、ご参加いただけます。
気になる方はご連絡くださいね。


詳しくはこちらから
https://blog.goo.ne.jp/porepore_2010/e/03a352086da8c3d4635f9a041d9f4237

ご一緒できる方お待ちしています!!!




----------
あなたの日常をもっと上質にエレガントに!
本質を見失い、目の前の大切さに気づかないまま、
本来の輝きと美しさを忘れて生きている人たちに、本当の自分で生きる喜びを伝えたい。

料理を通して日常のあたり前に目をむけて、そこに楽しみや幸せをみつけていくことが
あなたの人生を上質に、そして洗練されたものにしてくれます。

本来の自分に戻り、本質を生きることにつながる。
ポレポレは、そんなライフスタイルづくりを提案しています。

Elegant Macrobiotic Style POREPORE(ポレポレ)
 →→→https://porepore2010.com

楽しすぎる!美味しすぎる!簡単すぎる!と大旋風を巻き起こしている料理教室
「人生をワクワクにする乾物マジック」は、神戸、東京、名古屋、広島で好評開催中♪
 →→→https://porepore2010.com/contents_76.html
 
お問い合わせはお気軽に、以下のフォームからご連絡ください。お待ちしています!!
 →→→https://porepore2010.com/webform_30.html
----------
#マクロビオティック #ココロとカラダ #すこやかに #自分らしく #料理教室

シー(Sidhe)のおはなし会。目に見えない存在との共同作業で私たちの世界はもっと歓びに溢れていくのかも!

2019-08-03 | ポレポレ日記
ケルト伝説の中で平和の人々という意味の「シー(Sidhe)」

人というか
存在というか
エンジェルや精霊みたいなもので、

目には見えないけれどそこに居る、ここに在る仲間として、
昔の人たちは感じていたそうです。

そんな不思議なシー(Sidhe)のおはなし会に参加してきました!!!



シー(Sidhe)のことは全く知らなかったし、
オモシロそうだけどめっちゃ興味があるというわけではない。

ただ、大好きなSOLMA感覚アロマスクールさんの企画だし、
サロン移転に伴うお披露目会を兼ねたイベントでもあったので
ちょっと行ってみようかなと軽い気持ちで♡



おはなし会は想像以上にすばらしく楽しい内容で、
そうだったのか---!と納得することばかり。

途中から、シー(Sidhe)と一緒に居るみたいな感覚になり
ドンピシャなメッセージがやってきました。

ピンときたもの、お誘いがあったものには行くべしですね。
この世界にムダなことはひとつもないとあらためて思います。



いま、私が料理を通してやりたいこと。
だけど、すぐには理解されそうにないと足踏みしていること。

そのサポートをしてもらえますか?と
シー(Sidhe)にお願いして引いたカードがこちらです。

静寂の世界に、魔法使いのローブとふくろうが描かれています。



このカードが、
私が考えていたことにめっちゃつながっていてビビりました。
そして、気づいているのにそれを拒否し続けている自分にも
笑えてきました。

私たちは、確かに、目に見えない存在に見守られている。
そして、その存在たちは私たちと共同作業をしたがっている。

それができたら
私たちの世界はもっともっと歓びに溢れていくのかも!

そのために何をしたらいいのか、
私にできることは何なのか、
ストンと腑に落ちた不思議な一日。

家に帰った後もシンクロが止まらなくてびっくりです。
だけど、だからこそ、私は彼らと共同作業していきたいと思う。

料理を通して、目に見える世界と見えない世界の橋渡し!
自由自在に往き来できる方法を伝えていこうと決めました。


本日8月3日は私の誕生日。
この記念すべきタイミングで、
いま一番ワクワクすることにフルコミットできて幸せだなあ。
忘れられない誕生日になりました。ありがとうございます♡




----------
あなたの日常をもっと上質にエレガントに!
本質を見失い、目の前の大切さに気づかないまま、
本来の輝きと美しさを忘れて生きている人たちに、本当の自分で生きる喜びを伝えたい。

料理を通して日常のあたり前に目をむけて、そこに楽しみや幸せをみつけていくことが
あなたの人生を上質に、そして洗練されたものにしてくれます。

本来の自分に戻り、本質を生きることにつながる。
ポレポレは、そんなライフスタイルづくりを提案しています。

Elegant Macrobiotic Style POREPORE(ポレポレ)
 →→→https://porepore2010.com

楽しすぎる!美味しすぎる!簡単すぎる!と大旋風を巻き起こしている料理教室
「人生をワクワクにする乾物マジック」は、神戸、東京、名古屋、広島で好評開催中♪
 →→→https://porepore2010.com/contents_76.html
 
お問い合わせはお気軽に、以下のフォームからご連絡ください。お待ちしています!!
 →→→https://porepore2010.com/webform_30.html
----------
#マクロビオティック #ココロとカラダ #すこやかに #自分らしく #料理教室

つくる人と食べる人が「食」でつながる<シェアマル@西宮>が月1回野菜ビストロレギュームさんで開催されています!

2019-08-02 | ポレポレ日記
<食でつながる町内会>をコンセプトに、
兵庫県に生きる生産者(つくる人)と消費者(食べる人)がつながる
シェアマルシェが西宮で開催されているのをご存知ですか??

シェアマル@西宮
https://www.facebook.com/sharemarunishinomiya/




農薬不使用・減農薬・有機栽培・自然栽培など
環境に負荷をかけない農法で育てられた野菜や果物から、
タイミングによっては新鮮で良質なお肉、お魚、卵まで、

会員登録→事前注文→受け取りという流れで購入できます。





店舗をもたないマルシェスタイル!
売れ残りやフードロスをなくす事前注文制というのは
素敵な取り組みですね。

前回、ちらっとマルシェにお邪魔して、
運営されているみなさまの熱意と行動力がすばらしいと感動しました。




今回は
08/03(土)までにオンラインショップで事前注文したものを
08/06(火)14:00〜21:00のマルシェ当日に受け取るスケジュールです。

マルシェ会場は
兵庫・西宮の「野菜ビストロ レギューム」さん
駅近でとっても便利---!

まだまだ間に合うので、気になる方はぜひ、
シェアマル@西宮のイベントページをチェックしてみてね。

シェアマル@西宮
https://www.facebook.com/sharemarunishinomiya/



なお、シェアマル@西宮は毎月1回開催されています。
今回はタイミングがあわなかった方も次回を要チェック!!!

事前注文していなくてもマルシェには入れるので
どんな雰囲気なのか見てみたいという方は
直接会場に足を運んでみるのもオッケーです。



生産者さんにお会いできるかもしれない。
ちょっこっとだけど当日販売があるかもしれない。

美味しいお野菜たちとの出会いがありますように♡




----------
あなたの日常をもっと上質にエレガントに!
本質を見失い、目の前の大切さに気づかないまま、
本来の輝きと美しさを忘れて生きている人たちに、本当の自分で生きる喜びを伝えたい。

料理を通して日常のあたり前に目をむけて、そこに楽しみや幸せをみつけていくことが
あなたの人生を上質に、そして洗練されたものにしてくれます。

本来の自分に戻り、本質を生きることにつながる。
ポレポレは、そんなライフスタイルづくりを提案しています。

Elegant Macrobiotic Style POREPORE(ポレポレ)
 →→→https://porepore2010.com

楽しすぎる!美味しすぎる!簡単すぎる!と大旋風を巻き起こしている料理教室
「人生をワクワクにする乾物マジック」は、神戸、東京、名古屋、広島で好評開催中♪
 →→→https://porepore2010.com/contents_76.html
 
お問い合わせはお気軽に、以下のフォームからご連絡ください。お待ちしています!!
 →→→https://porepore2010.com/webform_30.html
----------
#マクロビオティック #ココロとカラダ #すこやかに #自分らしく #料理教室