goo blog サービス終了のお知らせ 

ポレポレが大切にしているのは日常のエレガンス!

日々の生活に目をむけて、そこに美しさを見いだし、丁寧に生きていく、
上質で洗練されたライフスタイルを提案しています。

ピンときたら来てね!<ネイティブアメリカンからのバトン★祈りと予祝のサークル>私もちょっとだけお話させてもらいます。

2019-10-05 | ポレポレ日記
こういうのって
参加するかどうかは理屈じゃないというか、
パッと見たときの直感で決めるものだなあと思います。

気になる/気にならない
ピンとくる/ピントこない
面白そう/興味なし

基準となるのはそれだけ。
もしかしたら、この世界の選択肢すべてがそれでいいのかもしれない。


頭(思考)は正解なんて出してくれないし、
むしろ、暴走しちゃってとんでもない答えに辿り着いたりするからね。

気になった!
ピンときた!
面白そう!と感じた方にはぜひ来てほしい。

何があるのかわからなくても、何かが動くのは間違いないよ。

ーーーーーーーーーー
<ネイティブアメリカンからのバトン★祈りと予祝のサークル>

日時:2019年10月15日火曜日 13:00〜15:00
場所:KOBEラピスホール
   神戸市中央区楠町 7-3-1




イベント詳細はこちらから
https://www.facebook.com/events/1106133082915420/

ーーーーーーーーーー

もちろん、私も参加します。

ピンときた理由は、すごくわかりやすいシンクロがあったから。

1.かれこれ15年以上も前から
 ネイティブアメリカンの考え方が書かれた本
 「自然のレッスン」と「地球のレッスン」を愛読していること

2.イベントの案内文の中にある
 日本人にもネイティブアメリカンにも共通してあったものを、
 わたしたち日本人は形骸的な儀式だけを残し
 『教え』、『心』、『祈り』そして『生き方』そのものを
 忘れててしまったんだと気付きました。
 というフレーズに共感したこと

3.主催者の律子さんからこのイベントの話を直接聞いたのが、
 私が「自然のレッスン」を購入したお店の中だったこと

そして、なんと、主催の律子さんはじめ豪華ゲストに囲まれて、
当日、私も少しだけお話をする時間をいただくことになりました。


きゃ---!どうしましょう。嬉しいです。ありがとうございます♡

ここ数日で、ようやく私がこの場でお話したいことが降りてきました。
あとはぶっちゃけ当日のノリです。

私がしっかり「からっぽ」になれたら
その場にいらっしゃるみなまへの言葉は勝手にでてくるはずだから、
そちらもぜひ楽しみにいらしてくださいね。お待ちしています!!!




----------
あなたの日常をもっと上質にエレガントに!
本質を見失い、目の前の大切さに気づかないまま、
本来の輝きと美しさを忘れて生きている人たちに、本当の自分で生きる喜びを伝えたい。

料理を通して日常のあたり前に目をむけて、そこに楽しみや幸せをみつけていくことが
あなたの人生を上質に、そして洗練されたものにしてくれます。

本来の自分に戻り、本質を生きることにつながる。
ポレポレは、そんなライフスタイルづくりを提案しています。

Elegant Macrobiotic Style POREPORE(ポレポレ)
 →→→https://porepore2010.com

楽しすぎる!美味しすぎる!簡単すぎる!と大旋風を巻き起こしている料理教室
「人生をワクワクにする乾物マジック」は、神戸、東京、名古屋、広島で好評開催中♪
 →→→https://porepore2010.com/contents_76.html
 
お問い合わせはお気軽に、以下のフォームからご連絡ください。お待ちしています!!
 →→→https://porepore2010.com/webform_30.html
----------
#マクロビオティック #ココロとカラダ #すこやかに #自分らしく #料理教室

紅茶と薬膳のコラボ?!季節の紅茶を味わうレッスン「秋・チャイ編」で新しい発見がありました。

2019-09-28 | ポレポレ日記
紅茶と薬膳がコラボしたらどうなるんだろう。
季節の紅茶を楽しみながらカラダをケア(養生)するってどんなんだろう。

お誘いいただいたとき、
純粋に、そんな興味がわいたので出掛けてきました---!



季節の紅茶を味わうレッスン「秋・チャイ編」

紅茶のエキスパート:木下さんと
薬膳のエキスパート:渡辺さんのコラボイベントです。


おふたりのことは存じていましたが、
お仕事されている様子を拝見するのは初めてで、
それもすごくワクワクでした。



まずは紅茶の視点から、
世界中にあるチャイについて
どういう飲み物があって、どんな飲み方をしているのか、
その土地の気候や歴史を感じるお話がありました。

チャイと言っても、すごい多様な飲み方があることにびっくり。

実際に、
スパイスがピリッと効いたミルクティーの作り方を教えていただきました。

お茶って嗜好品だけど、
生活必需品でもあって、
だから、その国の文化と密接な関係があるんだなあと納得。




その後は、出来立てのチャイをいただきながら、

薬膳の視点から、
なぜ秋にチャイがよいのか?
どこが養生につながるのか?というレクチャーがあり、

秋という季節が私たちに与える影響、気をつけること、
上手な過ごし方や、スパイスとの関係について
わかりやすく教えていただきました。

ちょっとしたことだけど、
そのケア(養生)を知っているのと知らないのでは
日頃の選択が違ってくるし、
それが積み重なったときに、
健康なのか不調なのかの分かれ目がやってくるのかもしれない。


楽しく美味しくプチ養生のヒントがもらえる素敵なレッスンでした♡


こちらのコラボレッスン
季節にあわせて継続していかれるそうですよ。

次回は12月7日(土)開催
季節の紅茶を味わうレッスン「冬・クリスマスブレンド編」があります。

詳細はこちらから
http://connect-akashi.com/event/季節の紅茶を味わうレッスン「秋・チャイ編」/

気になる方はぜひチェックしてみてね。




----------
あなたの日常をもっと上質にエレガントに!
本質を見失い、目の前の大切さに気づかないまま、
本来の輝きと美しさを忘れて生きている人たちに、本当の自分で生きる喜びを伝えたい。

料理を通して日常のあたり前に目をむけて、そこに楽しみや幸せをみつけていくことが
あなたの人生を上質に、そして洗練されたものにしてくれます。

本来の自分に戻り、本質を生きることにつながる。
ポレポレは、そんなライフスタイルづくりを提案しています。

Elegant Macrobiotic Style POREPORE(ポレポレ)
 →→→https://porepore2010.com

楽しすぎる!美味しすぎる!簡単すぎる!と大旋風を巻き起こしている料理教室
「人生をワクワクにする乾物マジック」は、神戸、東京、名古屋、広島で好評開催中♪
 →→→https://porepore2010.com/contents_76.html
 
お問い合わせはお気軽に、以下のフォームからご連絡ください。お待ちしています!!
 →→→https://porepore2010.com/webform_30.html
----------
#マクロビオティック #ココロとカラダ #すこやかに #自分らしく #料理教室

私を一番脱力させてくれる場所。「Yoga studio sattvic」でのタイ古式マッサージが頭のネジを緩めてくれます。

2019-09-27 | ポレポレ日記
私の中で、ぶっ飛び人生コンテストというのをすることがあれば、
かなり上位に食い込むのは間違いない。

そのおひとりがYoga studio sattvic」主宰のLisaさんです!
(↑これ誉め言葉です。憧れの人という意味です(笑))

そんな彼女が新しくタイ古式マッサージをはじめたと聞いて
8月、9月と受けてきました。



駅チカのめっちゃお洒落なビルの中にある素敵空間にびっくり!
ばっちり2時間フルコースでマッサージをしてもらいながら
カラダをゆるめていきます。

彼女のマッサージの腕が確かなのはすぐにわかりました。
こうやってプロに委ねてカラダのメンテナンスをしてもらうのは
ひさしぶりだったから気持ちいい。

そしてなにより、彼女との会話が私はすごく楽しくてハマります。



見た目も、仕事も、バックグラウンドも、
彼女と私にはまったく共通点がなさそうで
むしろ真逆?!(笑)と思うんだけど
「人生を楽しむ」という部分に関してだけガッツリ共通項がある。
そんな気がして、勝手に親近感を持っています。


ちょうど、彼女がペルー旅行から帰ってきたばかりだったので、
その話を聞かせてもらったのだけど、それがすごい。
すばらしかった。というか、またひとつ私の中の制限が外れたわ。
(気になる方は彼女に直接聞いてみて!)

この夏、私の中では、価値観の崩壊が進みまくり、
自分自身に関する思い込みや制限がバラバラとはがれ、
フツーとかあたり前とかの境界線があいまいになって、
ネジが緩みまくりだったのですが、

Lisaさんのおかげで、カラダだけでなく私の脳内も一気に脱力♡
これは続けたいな---♡




マッサージ後、
「ちょっとヨガのポーズをしてみませんか?!」と提案してくださって
出来たのがこちらです。

ヨガのポーズをするのは5年ぶりぐらいかな。
ちょっと封印していたものがほどけて、
私の中のキラキラを引き出してもらえた気がする。嬉しい!!!

生きるために大切なことって本当にシンプルで
そこに気づいたら見える世界は変わるのだと
Lisaさんはヨガで、私は料理で伝えている。つまるところ同じことを。


ジャンルは違うけどめちゃくちゃリスペクトしている彼女から
毎回、すばらしいヒントをもらっています。ありがとうございます♡



◆Lisaさんのヨガもマッサージもおすすめですよ。
 「Yoga studio sattvic」
 →https://www.facebook.com/sattviclisa/




----------
あなたの日常をもっと上質にエレガントに!
本質を見失い、目の前の大切さに気づかないまま、
本来の輝きと美しさを忘れて生きている人たちに、本当の自分で生きる喜びを伝えたい。

料理を通して日常のあたり前に目をむけて、そこに楽しみや幸せをみつけていくことが
あなたの人生を上質に、そして洗練されたものにしてくれます。

本来の自分に戻り、本質を生きることにつながる。
ポレポレは、そんなライフスタイルづくりを提案しています。

Elegant Macrobiotic Style POREPORE(ポレポレ)
 →→→https://porepore2010.com

楽しすぎる!美味しすぎる!簡単すぎる!と大旋風を巻き起こしている料理教室
「人生をワクワクにする乾物マジック」は、神戸、東京、名古屋、広島で好評開催中♪
 →→→https://porepore2010.com/contents_76.html
 
お問い合わせはお気軽に、以下のフォームからご連絡ください。お待ちしています!!
 →→→https://porepore2010.com/webform_30.html
----------
#マクロビオティック #ココロとカラダ #すこやかに #自分らしく #料理教室

まさかの西荻窪で!ひとり!玄米菜食ディナー!こんなにお洒落な街だとは知らなかった。私の直感は冴えている。

2019-09-21 | ポレポレ日記
月に一度のお楽しみは
人生をワクワクにする乾物マジックで東京に出掛ける際の食べ歩きです。


食いしん坊な私としては、
せっかく東京まで来ているのだから
どこにでもあるチェーン店や居酒屋ではなく、
ここでしか出会えないものが食べたい。

私の中で、美味しいなあ、素敵だなあと感じるお店を探すのが楽しい♡



と、いっても、
事前準備や食材の買い出しなどで毎回バッタバタの東京滞在(笑)
時間や場所は制限されるのでエリアはコンパクトになりがち。

ですが、今回は宿泊場所がいつもと違っていたから、まさかの西荻窪!

西荻で、一番カラダにやさしいキッチン
玄米菜食 米の子




たっぷりの具沢山お味噌汁が嬉しい。
玄米ごはんも、軽め、普通、大盛が選べます。(↑私のオーダーは普通)

お米も野菜も調味料も、
店主のこだわりがつまっていて、
だけどそれが押しつけがましくないというか、
これが好きでやってます!という自然体なのがとてもいい。

なんだかひさしぶりに、
ちゃんとした食事をした気がしてシミジミしちゃいました。




毎日食事はしているし、
それを大切にしたいと常々思っています。

だけど本当に、
心身に染みわたる食事が出来ているのかと言われると自信がないです。

こちらの食事をいただいていると
いろんな理由で妥協している自分が見えてきて、
(時間がないとか!材料が揃わないとか!面倒だからとか!・・・(笑))

疎かにしてることがあるんじゃないの?!と
自問自答する時間になりました。


テーブルに置かれていた店主の冊子を読みながら
マクロビオティックに出会った頃に憧れていた人たちの名前、
ワクワクが止まらなかった考え方、哲学、
自分が抱いた夢などを思い出し、

初心に帰ることができたディナーでした。感謝♡




----------
あなたの日常をもっと上質にエレガントに!
本質を見失い、目の前の大切さに気づかないまま、
本来の輝きと美しさを忘れて生きている人たちに、本当の自分で生きる喜びを伝えたい。

料理を通して日常のあたり前に目をむけて、そこに楽しみや幸せをみつけていくことが
あなたの人生を上質に、そして洗練されたものにしてくれます。

本来の自分に戻り、本質を生きることにつながる。
ポレポレは、そんなライフスタイルづくりを提案しています。

Elegant Macrobiotic Style POREPORE(ポレポレ)
 →→→https://porepore2010.com

楽しすぎる!美味しすぎる!簡単すぎる!と大旋風を巻き起こしている料理教室
「人生をワクワクにする乾物マジック」は、神戸、東京、名古屋、広島で好評開催中♪
 →→→https://porepore2010.com/contents_76.html
 
お問い合わせはお気軽に、以下のフォームからご連絡ください。お待ちしています!!
 →→→https://porepore2010.com/webform_30.html
----------
#マクロビオティック #ココロとカラダ #すこやかに #自分らしく #料理教室

9月の婦人茶会は夏の疲れを癒す一服☆抹茶を点てて飲むだけのシンプルな時間に心の底からホッとしました。

2019-09-19 | ポレポレ日記
自分の喜びのために
自分の楽しみのために
どこで、誰と、どんな時間を過ごすのか。重要だなあと感じる今日この頃。



大きな視点では、
どこで、誰と、どんな暮らしをするのかということもそのひとつだし、

小さな視点では、
どこで、誰と、どんなお昼ご飯を食べるのか
どこで、誰と、どんな話をするのか
そういう毎日の小さな事柄すべてが自分の喜びや楽しみにつながっている。

わかってたつもりだけど本当に腑に落ちたのは最近のこと(笑)



だから、婦人茶会に通ってます。

ここに来ると自分が喜ぶし、
ここで過ごす時間が楽しい。



今回のテーマは☆夏の疲れを癒す一服☆

特別なことをするのではなく基本にかえって、
ただ、抹茶を点てて飲むだけ。
ゆったりお話しながらワイワイ過ごすだけ。

すっきりと整えられたテーブルで
抹茶のさわやかな香りと味わいを感じながら
静かに、目の前のことに集中する。


そのシンプルさにホッとします。
(いったい、どれだけ疲れてるのかしら!!!)



自分を大切にするって
特別な場所に出掛けたり、特別な人に会ったり、
誰もがうらやむような特別な時間を持つことじゃない。

もっと日常の中にある。


日常の中で、自分の喜ぶこと楽しいことに気づく力や、
それを選択する力を養うことが幸せの基本♡


私は、それを伝えたくて料理教室をやってきました。

(もちろん、これからも!)



ポレポレをスタートした頃から、志は変わらないけど
それを伝えることが仕事だと思っていた頃は
特別なことをしなくちゃと苦しかった。

いまようやく、気負わず、肩ひじ張らず、焦らずに、
人生のライフワークとして、
自分の喜び、楽しみとつながった日常の一部として
取り組んでいくのだと受け入れたら、とっても楽になったのです。


まずは誰よりも私自身が日常を楽しむ。
そこから再スタートしていきます♪




----------
あなたの日常をもっと上質にエレガントに!
本質を見失い、目の前の大切さに気づかないまま、
本来の輝きと美しさを忘れて生きている人たちに、本当の自分で生きる喜びを伝えたい。

料理を通して日常のあたり前に目をむけて、そこに楽しみや幸せをみつけていくことが
あなたの人生を上質に、そして洗練されたものにしてくれます。

本来の自分に戻り、本質を生きることにつながる。
ポレポレは、そんなライフスタイルづくりを提案しています。

Elegant Macrobiotic Style POREPORE(ポレポレ)
 →→→https://porepore2010.com

楽しすぎる!美味しすぎる!簡単すぎる!と大旋風を巻き起こしている料理教室
「人生をワクワクにする乾物マジック」は、神戸、東京、名古屋、広島で好評開催中♪
 →→→https://porepore2010.com/contents_76.html
 
お問い合わせはお気軽に、以下のフォームからご連絡ください。お待ちしています!!
 →→→https://porepore2010.com/webform_30.html
----------
#マクロビオティック #ココロとカラダ #すこやかに #自分らしく #料理教室