沙羅さら日記

ガーデニングや家庭菜園を楽しみながら、
気ままにのんびり暮らしています
2010年、本州から北海道に帰郷しました

カキのオイル漬けで・・・

2018年02月06日 | クッキング(魚介類)

強い寒気の影響で北陸地方が記録的な積雪となり、

大変なことになっています。

福井県の国道8号線では、1500台近くの車が立ち往生しているとか・・・。

いやぁ〜、この冬の積雪は異常ですね。

こちらでも毎日の雪かきで、みんなが疲れているようです。

こういう時は雪が原因の事故が多発しますので、

いっそう気をつけなければいけませんね。

 


先日「カキのオイル漬け」なるものを初めて作ってみました。

使用したのはサロマ湖産のカキ2パック。

これはスーパーの特売で手に入れたものです

カキはお値段がちょっとね〜。

初めて作るわけですから、お買い得じゃないと冒険ができません

そもそもこのオイル漬けは、生ガキが苦手なのおつまみにと作ったものでした。

ところがこの日はどうしてもお昼にパスタが食べたくなって、

漬けて三日目でしたが、思い切って使ってみることにしたんです



パスタはいつものように200g(2束)です。

電子レンジ専用の茹でる容器がとても便利です(絶対オススメです)

 (*熱湯からレンジにかけるとさらに時短になります)

使ったソースは市販のペペロンチーノソースを標準量の半分。

足りない分はオイスターソースで補いました。

味の染みたカキと、漬けたオイルがい〜い味を出してくれました

 

 

「カキのオイル漬け」の作り方

とても簡単ですよ

カキ  ( 約200g)はやさしく洗い、水気をよく拭き取ります。

全部をフライパンに並べ(油なし)、3分ほど強火にかけます。

ぶくぶくとカキの水分が出て来たら、キッチンペーパーでやさしく拭き取り、

ここでオイスターソース 大1〜大1、5(好みで)を加え、

フライパンを揺すりながら味を染み込ませます。

ほぼ汁気が無くなるまで焦がさないように煮含めて完成です。

加熱時間は合計で6〜8分ぐらいでしょうか。

冷ましてから、鷹の爪、ニンニク一片(スライス)、あればローリエ と共に瓶に入れ、

サラダオイルを注いで出来上がりです。

オリーブオイルでもよいのですか、香りの少ないサラダオイルがオススメです。

カキは加熱用でも0Kですよ。

カキがお安く手に入った時にでも、ぜひ一度お試しあれ〜



この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« この冬一番の冷え込み | トップ | 着付けのお稽古 »
最新の画像もっと見る

クッキング(魚介類)」カテゴリの最新記事