沙羅さら日記

ガーデニングや家庭菜園を楽しみながら、
気ままにのんびり暮らしています
2010年、本州から北海道に帰郷しました

文化祭

2019年10月30日 | 日々、つれづれ

今年も踊りました

先週開催されたわが町の文化祭に、私たち「ディスコダンス・サークル」の

メンバー20名が参加しました。

踊ったのは「ダンシングヒーロー」、そして「恋するフォーチューンクッキー

の2曲です

平均年齢60才プラス◯才

 膝に故障のある人、腰に痛みがある人、血圧が高い人、リウマチの人などなど、

 それぞれ何かと抱えているのですが、週に一度の活動日に練習を重ねてきました

観客の皆さんの盛大な❓拍手に気をよくした私たち。

来年も張り切って踊ります

お声が掛かればの話ですけどね

(私は前列の向かって右端、青いTシャツです)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏むね肉で・・

2019年10月24日 | クッキング(肉類)

安価でヘルシーな鶏むね肉は、頻繁にわが家の食卓に登場します。

むね肉はパサつきがちでちょっと苦手、

という方にオススメしたいのが、ブライン液に漬け込む方法です。

ブライン液の基本は{水200cc、塩小2、砂糖小2}です

お肉の量が少なければこの半分の量にしてみて下さい。

お肉をビニール袋に入れ、この液に最低でも4〜5時間、

私は一晩漬け込んで調理します。

ちょうど良い塩加減でしっとりジューシーに仕上がります。

ぜひ、お試しくださいね

今日はブライン液に漬け込んだ鶏むね肉のおかずを2品紹介します。

 

  鶏むね肉のカツ(揚げないで焼いています)

 

 

  鶏むね肉の磯辺揚げ風(これもフライパンで焼いています)

このお料理は友人から教えてもらったもので、何度も食卓に登場しています。

ブライン液に漬け込んだむね肉は、キッチンペーパーで水分を取り除き、

人差し指大の棒状にカットします。

それに海苔を巻いて片栗粉をまぶし、フライパンで焼くだけです。

鶏肉と海苔の相性は抜群で、いくら食べても飽きることがありません


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子会❓

2019年10月09日 | 日々、つれづれ

先日、埼玉県から帰省した同級生のN子ちゃんを囲んで  "女子会"ならぬ  

"熟女会"   を開きました。

彼女には、今年の1月に両国国技館で大相撲を観戦した折、

観光に付き合ってもらったり、スナップ写真を一冊のアルバムにしてもらったり、と

ずいぶんお世話になったんです。

集まったのは私も含めて全部で8人。

みんな函館やその近郊に住む同級生たちです

高校時代の懐かしい話題も出ましたが、ほとんどは体調や健康上の悩み。

60才+◯才(ブログ友のゆきひめさん流に表現)ともなると、どうしてもねぇ〜

とりわけ多かったのは膝の故障

幹事の私としては、小上がりが掘り炬燵でなかったことが悔やまれます

みんなごめんね〜、次回はそこのところをしっかり押さえておくからね

 

選んだお店は五稜郭(本町)にある居酒屋「いか太郎」。

埼玉県に住むN子ちゃんに故郷の海の幸を食べてもらいたくて、

このお店に決めました。

そんな私たちの期待にしっかり応えてくれた海鮮料理の数々。

 どれもこれも美味しくいただきました。

N子ちゃんも喜んでくれたようです

笑いの絶えない和やかな会になったのは、参加してくれた友人たちのおかげ

また機会を見つけて会いましょう

        

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を味わう・・・

2019年10月04日 | クッキング(その他)

が栗をたくさん拾って来てくれました。

あまりにも多いので、  "栗きんとん(栗茶巾絞り)"  にも挑戦。

茹でた栗に牛乳、砂糖(今回は三温糖)、そして塩を少々。

これを弱火で潰しながら練ることおよそ15分。

(裏ごしするともっと滑らかな食感になりそうです)

しっかりと栗の味がして美味しかった〜

手づくり最高

 

 この機会に、最近作ったお惣菜の写真をアップしてみます

これは「大根もち(もどき)」

おろした大根、片栗粉、ハムなどフライパンで焼いたもの。

最近ハマっている "おからパウダー" 入りです。

 

  

  次は「ポテトサラダ寒天」です。

これは岩手県に住んでいたころ、押し花教室に来られていた

秋田県出身の方がよく作ってきてくれたものです。

お昼にみんなで美味しく食べたのを思い出します。

真似して作ってはみたものの、

彼女のはゆで卵も入っていてもっと豪華でした

秋田県は昔から寒天料理を多く作ってきたそうです。

郷土料理といっても良いですね


そしてラストは「ほうれん草の胡麻和え」。

実はこれ、お料理じゃなくて後ろに写っている

「ごますり器」が主人公なんです

先日友人が「便利だから使ってみてね」とくれたもの。

いゃ〜、100均の物だとは思えないわ。

毎日の食卓で重宝しています。

ありがとう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする