←※投票よろしくお願いします!
「路上教習は所内教習よりも教えることが少ない」
と言う指導員がいます。
教習生がリラックスして運転できるよう、
路上教習中に雑談を交えながら、
その“方便”として使っているなら良いのですが、
指導員自身が本気でそう思っているとしたら、
それは“認識違い”と言わざるを得ません。
確かに、所内教習では、
例えば「今日は左折を練習しましょう」と言って、
左折における注意事項を説明しますが、
路上教習では、
特段のテーマは決めずに練習することが多くなります。
でも、説明するべき事が少なくなるわけではありません。
「左折」一つ取っても、
所内教習で練習した「左折」に加え、
「信号を見ること、守ること」や、
「他の交通に合わせること、妨害しないこと」や、
「曲がった先の道路状況を把握すること」 etc.etc...
たくさんの注意ポイントがあるはずです。
まっすぐ走っている時ですら、
「たまにメーターを見ること、スピードに気をつけること」や、
「自転車・歩行者の動きに気を配ること」や、
「次の信号を見ておくこと」や、
「ルームミラーで後続車の状況をみておくこと」や、
「左右のサイドミラーで自分の走行位置を確認しておくこと」や、
「路地からの歩行者飛び出しに注意すること」 etc.etc...
注意ポイントは書ききれません。
なので、本来、路上教習は説明事項が多く、
それこそ“雑談”など、挟んでいる時間すら惜しいはずです。
冒頭のような発言をする指導員は、
やっぱり信用できないですね。
(あ、また余計なことを…)
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)