←※投票よろしくお願いします!
唐突ですが、加速が必要な場面って、
どういう時でしょうか。
ちょっと尋ねかたが下手で、分かりにくかったですかね。
まあ、運転の基本から言えば、
「危険な時にはスピードを抑え、安全な時にはスピードを出す」
ということになりますが、
教習課題で答えるなら、
「発進時」・「進路変更時」・「右左折やカーブの後半」等の場面で
加速が求められます。
このうち「進路変更」は、「車線変更」をイメージしやすいですが、
そればかりでなく、「右左折前の寄せ」や、
「障害物回避」や「追い越し」(どちらも、はみ出す時も戻る時も)
を含みます。
「発進」は、「進路変更」になることが多いのですが、
「進路を変えない発進」(信号待ちの後とか)もありますので、
ここでは「発進時」と「進路変更時」とを分けて挙げました。
さて、「発進」は別として、
それ以外の「加速」は、
直前に「減速」を伴っているのにお気付きでしょうか。
右左折やカーブでは、
減速してからハンドルを切り始め、その後に加速するのですし、
進路変更でも、
その直前に、アクセルを緩め(必要によりブレーキを踏んで)安全確認する時間が
あります(あるはずです)。
例外もあるにはあるのですが、
減速せずに加速する場面に遭遇したら、
一度「ん? 大丈夫だったかな?」と自問してみると良いでしょう。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)