←※投票よろしくお願いします!
いわゆる「キープレフト」(実は法令上の用語ではない)には、
「一番左の車線を走行する」という意味もあります。
ところが、実際に路上で走ると、
これが頭から抜けてしまっていることがありますね。
例えば、右折した後。
右折した先の道路に複数の通行帯が有った場合、
つい、センターラインに近い車線に入ってしまったりしませんか。
右折した後だって第一車線に入るのが基本ですよ。
また、レアなケースですが、
一番左が「二輪用通行帯」だったので一つ右の車線を走っていたら、
ある地点から突然、普通の通行帯に変わってしまうこともあります。
あるいは、「バス停」だと思ったら、その先が普通の通行帯になることも。
こういう道路では、いつの間にか、
右側の車線を走っていることになってしまうわけです。
でも、そんな場面でも慌てることはありません。
そもそも右の通行帯を走ること自体が違反なのではなく、
「ずっと走っていてはいけない」というのに過ぎませんので、
左側の車線が走れることに気が付いた時に、
落ち着いて安全確認をしたうえで、車線変更してください。
間違っても、いきなりハンドルを操作したり、
交差点や横断歩道の直前で車線変更したりすることの無いように。
(こういうのが実は結構多かったりするのですけど…)
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)