
昨年秋に、小生が業界団体の理事に立候補して落選した話を書きましたが、
先日、その業界団体の会長を選ぶ選挙がありました。
下馬評では現職会長が楽勝するものと言われていましたが、
ふたを開けてみたら、僅差でチャレンジャーが勝ってしまったのです。
投票した人(小生は理事でないので議決権がありません)の言うには、
直前の立会演説で現職会長に不遜な言動が目だったため、
有権者の反感を買ったという話でした。
“感情”で業界団体の代表を選ぶのもどうかと思いますが、
人間ですから、そういうこともあるのでしょうね。
現職有利だと思っていても、否、思っていればこそ、
理事たちへの敬意を表さなければならなかったのでしょう。
さて、この話から得られる教訓は、
怖いのは「慢心」、ということ。
これから免許の試験を受ける皆さんも、
自分の技能を過信していると、大怪我をしますよ。
最後まで気を緩めずに緊張感をもって受験に臨んでください。
※当ブログは「人気ブログランキング」に参加しています。
(「自動車(運転技術)」,「自動車(全般)」,「資格受験」,「免許・スクール」の4カテゴリー)
ぜひ1日1クリックの応援をお願いいたします。
↓
人気blogランキングへの投票
(クリックしていただくと、当ブログにポイントが入り、ランキングページが開きます。)