帆船模型で遊ぼう!!

1から始める木造帆船

ありゃまー 

2021-05-01 07:19:57 | 温泉

ホテルに戻って周辺眺めると、いろいろ変化しています。

 

                                               

 

ビルを壊している区域あれば、建設している箇所、ほぼ完成している区域等、住居環境の変化が見られます。

多分にインバウンド需要を想定していろんなホテル建設、進めていた?

現時点では、コロナ禍で裏目になっているが、数年後どうなるか? これまた分かりません。

この日はまだまだ陽が高い。せっかくなので近くの温泉攻めてみようと、温泉探します。

 

                               

 

ガイドブックではこの周辺?

ウーン? 今一分からない、再度ガイドブックの地図を見ながら行ったり来たりと、ウロウロします。見つけました、温泉案内の表示板。

 

                                

 

この温泉、チョイ奥まった場所にある様です。

 

                                

 

何とか見つけられたかな? コンクリートの給湯搭が建っています。

 

                                

 

温泉入口、こんな感じ。

 

                                

 

どこで料金支払い? 反対側に受付が、

 

                                    

 

ところがこの温泉、部外者にはいろいろ問題が・・・

 

                                  

そーこんな問題。

部外者の入湯禁止。コロナの感染防止措置、各温泉でいろいろ対策違う様です。

コロナ禍終了後に再度挑戦?

 

仕方ないので、近くにある別の温泉探して見ましょう!!

歩いて・分、こんな温泉に到着です。

 

                                  

 

この温泉の効用、入口に。

 

                                     

 

 

ここでは別の問題が、1年前の令和2年4月から入湯料上がっており、料金倍の¥200です。

先ずはこの域の温泉に浸かるために、入湯料¥100から攻めていこうと決め、過去入った温泉、全て¥100です。

そのため、入湯すると当初の目的失います。結果、ここは断念、残念です。

次の温泉探します。こんな温泉がこれまた近くに。

流石、温泉天国です。

 

                                 

 

はてさて、ここはどーか?

 

                               

 

ここもいつの間にか、¥200に。

取りあえず今回入湯諦め、次の目的地を。

ホテル近くで、探すが見つかりません。

どーも青ビニールの域が目的の冷麺屋、現在改装中で休業している様で残念です!!

 

                                

 

さらに別の店を、ただここはこの日、HPでは定休日?

 

                                

 

案の定、シャッター下りています。ここも次回の楽しみです。

 

この日はいろいろ経験、半分徒労に終わったが、それはそれで旅の楽しみ、醍醐味です。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いろんな違い | トップ | これも観光? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

温泉」カテゴリの最新記事