帆船模型で遊ぼう!!

1から始める木造帆船

またまた行った(その1)

2023-04-02 19:43:27 | 温泉

この日は観光客?多く、あの立ち食い店もそれなりに。

 

                   

 

こっちは、時間的にはまだまだお腹も、ってことでスルーです。

いつもの場所で、列車待ってると、

 

                     

 

あれっ? これ以上近づきません。

この車両、長さ違う様で、先頭がその場所に、そのため乗車口へ移動しなければ。

 

                    

 

そこそこ多い乗車客で立って行く?、結果は何とか座れて目的地へ。

行ったところは、そー当然こんなエリア!

 

                     

 

ここの温泉、やっぱ無人の窓口。

 

                    

 

真面目にそれなりの料金入れて入ります。

その前に周辺撮影してみましょう。入口には風呂上りに寛ぐベンチ、大体これが一番オーソドックスの建築様式?

 

                       

 

ここにも地蔵さまが、隣にゃ立派な碑もあります。

 

                               

 

碑はこの家屋を建設した記念で建立した様です。

泉源も敷地内に。

 

                   

 

入口の壁にはいろんな掲示が。

 

                               

 

この日は無料じゃなかったが、温泉まつりで無料開放の日も・・・

残念です!!

浴室内にもあれこれあります。

 

                       

                

一つは温泉成分表、ナトリウム・マグネシウムー炭酸水素塩温泉とあります。

ただ泉温書いていません。

この日は一番客? まだ誰も入浴していません。

 

                    

 

ゆっくり湯舟の写真を。

 

                     

 

のんびり浸かれます、温度もそこそこ。ただ洗面器が見当たりません。

浸かるだけなので、まっ良いか!と。

上ってロッカー見ると、ロッカーの下に洗面器いくつかあります。

一番風呂だったこと、間違いなかった様です。

 

玄関出て壁見ると、しっかりした成分表が掲げられています。

 

                    

 

これには、源泉、湯温が。

源泉 :57.0℃

湯温 :42.0℃

やっぱ、少し熱い?が、のんびり浸かれる泉温になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        

 

 

                  

 

                 

 

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いつもの場所へ!(その10) | トップ | またまた行った(その2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

温泉」カテゴリの最新記事