Okanagan's Twilight Days

人生の黄昏を迎え、日々の出来事を徒然のままに綴っています(*^_^*)

巨大津波来襲10日目!217時間ぶりに奇跡の生還☆ 2011年3月21日

2011-03-21 15:11:17 | 日記・エッセイ・コラム

うどん 通販は

カニ

連日、自衛隊と消防隊そして警察による懸命の捜索ローラー作戦活動が続けられている、昨日20日午後4時ごろ、崩壊した家屋の中から217時間ぶりに二人の命が救い出された、仙台市の東隣り、旧北上川河口のデルタ地帯に牡鹿半島と金崋山の島々を臨む風光明媚な石巻市の港町がある、そこにはのどかな人口16万人の街並みが広がっていた、そこを巨大津波が襲い、ほとんどの家屋を根こそぎドンブラコ!ドンブラコ!と何百メートルも押し流していった・・・

ほとんどが崩壊したまま折り重なってガレキの山と化した巨大な“木造家屋の墓場”が出来ていた、その中に1階部分がペッチャンコに崩壊し2階部分が辛うじて原形をとどめている一軒の家屋の傍に捜索活動中の警察官4人が来ていた、その時、ガレキに囲まれ傾いた家根の方向から、声を振り絞って必死に助けを呼ぶ声『助けて~~!』を聞きつけた・・・

そこには屋根にしがみつき、身体に毛布を巻き付け、寒さに震える顔面蒼白の若者・阿部任(じん、16歳)君がいた!『家の中に挟まれて動けなくなった80歳のばあちゃんがいます!助けてください!』、4人が崩壊した家屋の中を掻き分け入ると、なんと!二人がやっと横たわれるスペースがあった!そこに毛布と布団にくるまった80歳の任君の祖母、阿部寿美さんが閉じ込められているのが発見された!・・・

スキルアップ

小生も10年後には80歳に近づいているので他人事ではない!幸い寿美さんはシッカリ意識もあって大事無かった!☆仁君は仙台市にある自宅から、ばあちゃんの家に遊びに来ていて、2階の台所で食事中のところを津波に襲われたのである、最初、冷蔵庫などで挟まれ身動きが取れなった任君は被災3日後になんとか抜け出すことが出来た☆・・・

そして近くにあった乾いた布団や毛布を見つけ、ばあちゃんの身体をくるみ暖めた、任君は冷蔵庫にあった水、コーラー、飲むヨーグルト、牛乳をばあちゃんと分かち合い飢えを9日間しのいで来たのである!もし台所が2階になかったなら!もし任君がばあちゃん宅に遊びに来てなかったなら!寿美さんの運命はどうなっていたか分からない・・・

直ちに救命ヘリに救助され石巻赤十字病院に搬送された、寿美さんは軽い脱水症状はあるが、また任君は挟まれた時のしびれと裂傷と凍傷はあるものの、今朝はご飯と漬物、ゆで卵の朝食をたいらげ栄養状態は良好であるとのことである、父親とともに任君は今日のメディアのインタビューにもシッカリ答えていた、えがった☆えがった☆小生もそろそろ亡き母が生まれ育った故郷・仙台の親戚に電話させねば・・・

鴨鍋なら

2100箇所の避難所に未だ35万人もの被災者が生活しているが、豚汁や山形からの芋煮など暖かいものが振舞われるようになった、小生も何度かマラソン大会会場でお世話になった、陸上自衛隊からの仮設浴場が避難所にも設置された、そこには、ゆったり湯船に浸かる多くの笑顔の花が咲き、明るい笑い声が聞こえるようになった、ローラー作戦捜索活動が続けられるものの、これまでに8649人の死亡が確認されている、死者と行方不明者を合わせると2万1000人にも及ぶとされる・・・

捜索願いが出されても肉親の安否が確認されないケースが6割もあるとのこと、行方不明者の安否が判明するまで避難所を離れられない!離れたくない!大勢の人達が安否情報を日々虚しく待つ、基本台帳もろとも役場ごと津波に流されてしまった自治体が少なくない!中には町長が津波の犠牲になっている、行方不明者や安置されている遺体の基本的情報収集もままならない!今、多くの遺体が身元を確認する者がいないまま!亡くなっているかも知れない肉親のもとに引き取られないまま!土葬に伏されようとしている・・・

東京都石原知事の要請で東京消防庁から139人のハイパーレスキュー隊員が福島第一原発に送られ3、4号機の放水注入の作業に当る、だが原子炉周辺には水素爆発で吹っ飛んだ建屋のガレキの山が散乱していて、屈折高圧放水塔車が岸壁と原子炉のすぐ近くまで踏み込めず苦労している・・・

そこで先端にブルドーザーのように排土板のブレードが装着されている“74式戦車”のお出ましと相成った、放射能の恐れを知らないこの最新兵器が原発敷地内に突入し活躍すれば、今日午後に予定されている3、4号機への放水注入作業も、はかどっていくだろう、ガレキの除去作業が急がれる!・・・

アメリカレンタカー<script type="text/javascript"></script>

東京電力の外部電源による冷却システム電源復旧作業も着々と進んでいる、昨日20日午後4時前には中央制御室が1,2号機への通電を確認している、冷却システム稼動も秒読み段階に入った、現在、補助電力で動いている5,6号機にも通電は完了し、補助電力からの切り替えも時間の問題である、余震は今もなお続いているが次第に治まり、時折、震度4が来るが、ほとんどが震度3程度のものに落ち着いてきている、今日、横浜のENEOSなど大手製油所3社が製油を再開した、数日中にガソリン、灯油などの燃料不足が緩和されるとされる・・・

今日、福島避難区域境界に位置する飯舘村の水道水に暫定値300ベクレル(6μSv)/kgの放射性ヨウ素131が発見されたが、一昨日の福島・日立村の原乳から検出された5300ベクレル(106μSv)/kgを含めて、茨城、栃木、群馬のホウレン草とカキ菜同様に、この数値は人体に何ら影響の及ぼすものでない!全く神経質にならなくてもいい値である!出荷を自粛したり!廃棄処分にしたりする値でない!と日本アイソトープ協会会長が今夜のニュースウオッチ9で語っていた、また千葉・旭町のホウレン草を含めて過度の風評被害の犠牲が出ないよう祈りたい・・・

明日22日午後3時頃から、東京と大阪の消防庁ハイパーレスキュー隊が連携して、岸壁から送水車“スーパーボンバー”で海水を汲み上げ、ガレキや流木のため迂回して放水車まで継ぎ足された全長800mのホースで送水する、18日午後6時頃、暗がりの中、石井泰弘東京消防庁ハイパーレスキュー隊隊長の指示の下、7人の隊員達が連携して!100mSvの放射線に生身を挺して必死の思いで350m継ぎ足したホースである!・・・

その消防庁の放水車は垂直ビームの高さが40mにもなる“特殊大型はしご放水車”である、そこから高さ30mの3号機の使用済み核燃料棒プールへピンポイントで、何回かに分けて遠隔操作で放水注入する予定である、18日から始まった消防庁による放水注水活動は今回で4回目となる・・・

ソファー 通販

また4号機のプールへはなんと6段アーム折り畳み式ビームを垂直に伸ばせば最長58mの高さにもなる、“生コンクリート用圧送ポンプ車(ドイツ・ブッツマイスター社)”確か4台?の連隊で毎時150トンもの水を超ピンポイントで3時間かけて遠隔操作注入する予定である☆この優れものは最初、埼玉・加須市の建設会社“早水圧送”から経済産業省災害対策本部に電話を入れ名乗り出たものであるが、最終的には確か横浜の建設会社から借りて来たものである、これまで明日の晴れ舞台のため準備万端宜しくスタンバイしていた・・・

3,4号機への電力復旧に関しても、あと2,3日で目途がついてくるだろう、今日2号機から白いもや、3号機から灰色のもやが上がったが、原子炉表面の最高放射温度は2号機では35℃、3号機が42℃、4号機が62℃で安定している、IAEAの表敬訪問を首相官邸で受けて菅総理は科学技術に秀でた内閣参与を増員して危機管理態勢を強化すると天野之弥・国際原子力機関(IAEA)事務局長に約束した・・・

TOKYOlife

フィギュア 通販は

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

M9.0巨大地震勃発より6日目を迎える 2011年3月16日

2011-03-16 07:25:03 | 日記・エッセイ・コラム

DVDレンタル<script type="text/javascript"></script>

小林製薬のグルコサミン&コラーゲンセット

今朝6時にNHKラジオ朝一にスイッチオンすると、東北は雨からかわった雪が降りつづいていると伝えた、明日は-3℃と更に冷え込み真冬の気候にまた逆戻りする、13日気象庁は地震波周期と高さのデーターを分析した結果、マグニチュードを8.8から最大級の9.0に修正した、地震発生から90時間を迎えた昨日、96時間ぶりに一人の25歳の男性(宮城・石巻)、92時間ぶりに一人の75歳の主婦(岩手・大槌)、二人の命が津波に持ちさらわれ崩壊した家屋の中から救われた、救助を求めるかすかな声を通行人が聴きつけ発見された!よかった!よかった!・・・

2400箇所の避難場所に44万人の被災者が不自由な生活を強いられている、避難場所で中には常用薬もなくストレスを抱え先を案じて体調を崩し低体温症や心筋梗塞などで亡くなるお年寄りが何人も出てきている、家族の名前を書いたカードを掲げて離れ離れになった家族の行方を捜し求めて避難所を巡っている男の子の記事が出ていた、各避難所にはこの様に身内の安否を求める被災者で溢れている、今朝NHKテレビは死者3676人、行方不明者を合わせると1万人を超えたと発表した、また朝日新聞の調べでは死者4851を超え安否確認できない人を合わせると1万4428人以上だと報道した・・・

被災地優先で電力を供給するため、東京電力が5グループに分けて3時間ほどの部分停電を昨日から開始した、東北電力は2グループに分けて計画していたが電力の需給バランスを見て今のところ部分停電を避けている、交通信号も消え交通整理の警察官も大変だ、被災地には生活必需品などの救援物資が国道4号線から枝分かれした道路が寸断され輸送に手こずってなかなか届いていない、JR常磐線などの鉄道網も津波でレールが飴の様に曲がって枕木ごと流され当分使い物にならない・・・

【初回限定・送料無料】トライアルキット

また船が着岸する港の復興も急がれる、東北太平洋湾岸にある製油能力が停止してガソリンと灯油が底をついたところが出てきてなかなか手に入らない、他にも食料・水、防寒服、毛布、衣類など生活救援物資が足らない、また薬品や人工透析などの医療物資・機器などが不足して、年寄りや持病のある患者を苦しめている、また福島の放射能汚染風評被害のデマが出て、トラックが避難地域から引返してしまう事例も出てきている・・・

昨晩、NHKテレビのニュース・ウオッチ9を観ていると、10時半ごろだっただろうか、静岡・富士宮市に震源地を持つ震度6強の直下型地震が西関東地方を襲った模様を映していた、渋谷のNHKセンターもガタガタユラユラ揺れていた、畠山智之キャスターは割りと落ち着いていたが広島廿日市市出身の青山祐子アナは心配気に天井見上げながらニュースを読んでいた・・・

幸いその地震被害は電柱が倒れるぐらいなもので治まったとその場を締めくくった、今朝のテレビ報道をチラッと見たが、余り大きく取り上げられず店舗のショーウインドーが滅茶苦茶に壊れ内部が散乱した店舗内の光景が映っていた、近くの車の窓ガラスにも無数のひびが入っていた、解説者の話に寄れば、この地震はフィリピン海プレートが北米プレートの南端に沈み込むもので、一連の東北関東巨大地震とは全くメカニズムの違う異質のものだと関連を否定していた・・・

BUYERS PICK UP MIX CD

3月11日予想を遥かに上回る激震と大津波を受けて福島第一原発1号機冷却水循環ポンプが停止して以来、12日から東京電力技術職員を始めとする作業員達の被曝を恐れぬ死闘のすべてが始まった、原子炉圧力容器内水位スケールダウン→燃料水高温発熱・蒸発→蒸気圧上昇→核燃料棒露出・溶解→水素発生→建屋崩壊を伴う水素爆発と火災→放射能物質放出→消防車ポンプによるホウ酸入り冷却用海水注入→冷却完全停止までの一連の死闘である・・・

当初、順調に作動していた2~4号機の冷却水循環ポンプが突如停止した!13日から1号機と同じ問題が3号機→2号機の順に波及していった、14日には3号機の建屋が吹っ飛んだ、昨日15日にはなんと2号機の放射性物質を処理する圧力抑制プール内で爆発があり側壁が破裂して穴が開いた、昨日、炉心から核燃料棒が外され点検中にも拘らず、4号機の使用済み核燃料棒保管プールが発熱し、水素爆発したのだろうか?ボヤ火災があった様だが大事無く30分位で治まったようだが、建屋の壁に穴があいた・・・

昨日、福島第一原発、周囲20kmから30kmまでの全住人の指定避難所への強制避難が完了した、同時に多くの避難地域の住人達が大型バスに乗り込み、県外へ民族移動を開始して行く映像が流れていた、汚染地帯と自意識過剰にならず冷静に判断してもらいたい、これまでの水素爆発と放射線放出にも拘らず、人体の健康に何ら影響を及ぶようなものでなく、外気中の放射線量も極々微量の23マイクロシーベルト程度のもので終息したとNHKが報道した、1回の胃検査X線を受けると600マイクロシーベルトの量と比較するとよく分かる・・・

ダイエット

今朝も4号機の昨日と同じ箇所で爆発火災が起こったらしいが30分ほどで鎮火したようだ、先ほど筋トレしながらテレビを観ていると、10時のNHKテレビニュースに入ってから暫らくして、4号機附近から?もしかしたら他の原発基からかもしれない?蒸気のような白煙がモクモク立ち込めている映像を30キロ離れたところからNHKヘリのカメラが捉えていた、その建屋の現場へは放射線量が高く近寄れないらしい・・・

4号機の使用済み核燃料棒を浸すプールの温度は常時40℃に保つように循環していた筈だが、現在の温度が80℃を超えて上昇中らしい!沸騰して水位が下がらなければ良いが、水位が下がっているなら、直ぐポンプ車を送って水を注入し除熱が急務となる!核燃料棒が溶け出し空気中に放射性物質が放出される、まだ原因がハッキリしない状況らしいが、大事無ければ良いが・・・

東京電力はとりあえず原因究明を急いでいると言うが原因は明らか!循環ポンプの停止だ!すでに消防車と17名の消防士を送り込んでいるらしい、とにかくここではバッテリー頼みのみの状況であるバッテリーが切れると循環ポンプが動かなくなる!ここには全ての電源が途絶えてしまった!一刻も早く外部から送電線を引き!電源の復旧を急ぎ!本来の冷却システムを取戻すことこそが最優先にやらなければならいことではないだろうか!・・・

先ほど家内の買い物のお供をしてスシローでの外食から帰ってくると、あの白煙の放出元はどうやら3号機の使用済み燃料棒保管プールからのものだった、なんと炉心の溶解が進み蒸気圧が上がり過ぎ冷却水注入が困難になっているようである!念のため50ミリシーベルト放出を予想して注意事項が発表された、避難地域では被曝を防ぐため、エアコンも停め、外気との接触を避け、放射能物質は持ちこまず、もし外出から帰った場合シャワーを浴び、衣服はビニール袋に封印するなどの室内退避が勧められている・・・

ギムネマエキスカプセル

やれやれ、一難さってまた一難!被災地はダブルパンチで大変だ!先ほど3号機の使用済み燃料棒保管プールは注水が成功して、25キロ離れた避難地域の放射線レベルも1時間当たり80マイクロシーベルトにまで下がり安定している、また原発正門附近の放射線レベルも10.85ミリシーベルトから1.47ミリシーベルトと1/10まで下がった故、原子炉格納器内での損傷はなく人体への安全は保たれている!と経済産業省のエネルギー/環境・原子力安全保安院が発表していた、しかしまだ3号機も予断は許されない・・・

東北エリアと違って、関東エリアの福島までは大型車両が入れる交通網は比較的確保されているようだ、先ほど警視庁の高圧放水車1台が原子炉現場に到着した、また明朝、近くの基地から2機以上の自衛隊ヘリCH-47(最大積載水量7.5トン)が駆けつけるとニュースステーションが伝えていた、自衛隊の高圧放水車11台も出動する模様である・・・

明日早朝から海水を汲み上げて放水が始まる、警視庁の機動隊と自衛隊が合同で防護服を着て、時間を前後して地上からと上空からの両方から放水と投下になるようである、目標は放射線レベルが高く、なかなか下がらなくなっている3号機と4号機の使用済み燃料棒保管プールを中心に水素爆発で屋根と側壁が吹っ飛んだ空洞スペースから放水・冷却するため待機している・・・

その高圧放水車の威力は最大4000リットルの水を12気圧の力で50m先まで放水できるという優れものである!ヘリからは200回ぐらいの海水投下が予定されている、点検中の5号機と6号機は終始安定している、その放水作戦が成功すれば、全ての原子炉が完全冷却停止できる運びとなる☆ファイトいっぱ~~~ツ!・・・

まるまるコラーゲン

「サイパン旅行ナビ」でオプショナルツアーを予約!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内観測史上最大M8.8の巨大地震再び三陸を襲う 2011年3月11日

2011-03-11 22:38:55 | 日記・エッセイ・コラム

デザイナーズ家具、輸入家具のオンラインショップ Genufine

賃貸

ここ2,3日我が家の庭に鶯が訪れて盛んに「ホーホケキョ!」と美声を張り上げている、小生、今週月曜日から今日までの午後、ホームセンター・ダイキを3回往復して果樹の土、園芸の土、腐葉土、赤玉土大粒、芝生の土などを買い求め、庭の大植え替えなどの作業に取り組んできた、風呂を浴び夕食のあと、庭に出てその日に手がけ終了させた作業あとを満足感に浸って眺めながら明日の作戦を立てるのが小生の至極の時である、時には身体が冷え切る11時ごろまで庭に出ていることがある・・・

今日も元肥入り芝生用土を凸凹のある駐車場の芝生に敷き詰め水をタップリまいた、そして夕方の6時ごろだっただろうか、15号の鉢に植えていた次郎柿の樹の植え替えのため、直径50cm、深さ50cmの大穴をピッケル振りかざして掘りあげた、地下植えの大作業も大詰め佳境に差し掛かっていた・・・

その時、運輸倉庫業の会社に勤める長男が仕事から帰ってきて一声『東北が滅茶苦茶になってしもうとる!トラック運転手との連絡がつかんようになった!』と言って家の中へ入って行った、???確かにここ2,3日間、揺れ幅が長くゆっくりと震動するM(magnitude マグニチュード:地震によって放出されるエネルギーの強さ)7.3規模の長周期震動地震が確か岩手沖、深さ8kmに起きていたが???な~~でか・・・

天野喜孝<script type="text/javascript"></script>

三陸沖は太平洋プレートが東北地方がのっかっている北米プレートの下に沈み込む地震の多発地帯である、北海道から関東地方まで都市部のある平野の柔らかい堆積層を襲う南北400kmにも及ぶ地震だった、幸い津波も60cmと低く、大船渡など牡蠣やわかめの養殖イカダが流されたが、さほど大きな被害もなく一昨日に治まった筈だが???また新しいのが起こったのだろうか???・・・

小生は気にも留めず、そのまま作業を続けた、たっぷり水をやって次郎柿の植え替えを終えた、そして熊笹とアイビーも繁茂し大糸杉の大木の間に地下植えていたポンカンの若樹を救うため、次郎柿を植えていた15号の鉢に植え移す作業にかかっていった、今日全ての作業を終え、あと片付けも終わった頃には日もとっぷり暮れ、辺りは真っ暗、腹がペコペコに減った7時半頃だった・・・

台所に入ってテレビの画面に目を通すと、あっ!昨日までとは全く違う目を疑う惨状の映像が次々と映し出されていた!今日午後2時46分に宮城県30km沖で起こった国内観測史上最大M8.8!震度7!の巨大地震によって被災した各地の映像が映し出されていた、3時過ぎには震度6弱も茨城沖で記録されている・・・

格安航空券なら「e航空券.COM」

ななな~~~んと東北から関東に及ぶ、幅200km×南北500kmに渡って断層が割れ40cmもずれたらしい!言うなればこの巨大な一枚岩の断層の割れ自体が震源のようなものだ!死者も各地であわせて30人ほど出ていた!余震の揺れも震度5と数字は依然と強く!なかなか下がない!複雑に入り組んだリアス海岸にぶち当たってトラップ(罠に捕えられ)され増幅した津波の被害が壊滅的な被害をもたらしているようだ!今もまだまだ震度4前後の余震が続いている、港湾地域の液状化現象も見られる・・・

あっ!福島・相馬では7.3mにも及ぶ大津波が河川をグングンさかのぼり堤防を乗り越えすべてを飲み込んでいく有様が目の前に広がっていた!アラス!仙台名取川や岩手陸前高田の広田湾、大船渡の気仙川などの各地でも4m以上の津波が押し寄せていた、千葉市原のコスモ石油製油所が3回の爆発音とともに備蓄タンクが炎に包まれていた!8時過ぎ自衛隊のヘリが気仙沼が広い範囲で火の手に包まれる映像を捕らえていた!あっ!11時頃、仙台市若林地区荒浜で津波に飲み込まれた200~300人の遺体が発見された!と報道された・・・

依然と大津波警報が出されたままになっている、ライフラインは遮断されたまま、これから深夜に入っていく、なかなか被害の全容が明らかにならない、救助捜索も難航するだろう、ますます被害も拡大していく傾向は免れない、地震と津波をかぶり第一~第六号機まで6基ある東京電力・福島第一原発(大熊町)が制御棒が働き自動停止された(制御棒には波長の短い中性子を陽子化して吸収してしまう働きもある)、また全4基の福島第二原発(楢崎、富岡町)も、宮城の東北電力・女川(おながわ)原発3基も自動停止されたが、すべて人的に被害をもたらすような放射性物質を含む燃料漏れなどの心配はないようだ・・・

人間ドック<script type="text/javascript"></script>

しかし原子炉が高温のまま遮断されたため、冷却水を循環・供給して300℃まで上昇している圧力容器を100℃以下まで冷やし完全停止させる必要がある!しかし福島第一原発の1号機に電気系回路故障の問題が起こった!バックアップ・システムも起動しない!原子炉圧力容器内のウラン核燃料棒が浸かる燃料水を、一刻も早く、臨界に達し高熱を生む核分裂を開始することのないよう100℃以下まで冷やし完全停止させたい!・・・

だが原子炉圧力容器内に冷却水を循環・注入するポンプが動かない弁が開かない!よって核燃料棒が納められている原子炉圧力容器内の燃料水が蒸発を続け!圧力容器内の蒸気圧が上昇し続けている!蒸気圧が設計気圧4キロパスカルに対して8キロパスカル以上を越える恐れもあるらしい!今も圧力容器内では低い濃度の放射線量を含む蒸気が発生し続けている!・・・

このままでは燃料水の水位が下がり(スケールダウン)、ウラン燃料棒がむき出しとなり、釜の空焚き状態となる!圧力容器内の水位を上げるため水を補充しなければならない!蒸発を続け1000℃に達すると燃料棒から放射能物質が炉心融解(メルトダウン)しやすくなり蒸気とともに排気筒ventから排出することになる!また融解した炉心の燃えカスが核分裂し続け高熱を発する、同時に、炉心融解が進むと何故か水H2Oの酸素が酸化して水素が発生し易くなり建家の上部に溜まるらしい!水素と空気中の酸素と反応して爆発を起すこともあるらしい!・・・

【J-TRIP九州旅行】8・9月東京出発限定ファイナルクリアランスセール開催中<script type="text/javascript"></script>

格納器の底に蒸気内の放射物質を処理するサプレッション・プール(Suppression Pool 圧力抑制プール、3気圧に保たれている)があるが、圧力容器からそのプールに蒸気を送るための安全弁・SR(Safty Release )Valve は機能しているのだろうか?蒸気処理器の排気筒ventを開けて蒸気を逃し圧力を下げる必要がある!・・・

手動で冷却水導入弁は開けられるのだろうか?それは出来るだろう!また、なんとか自家発電機を機動させポンプ給水するなり、消防車ポンプを使って給水口からに冷却水を圧力容器内に注入するしかない!その際、冷却水にホウ酸を混ぜて入れると核分裂を抑制することが出来るらしい、圧力容器内の圧力が異常に上がりすぎると冷却水を注入できないようになる!いま東京電力と東北電力の担当職員達は大変だろうが全社挙げて一丸となってこの危機を乗り越えて欲しい!・・・

幸い健康に障害をもたらすような被爆はなく、大事には至らなかったが、同じ様な事態が1979年にアメリカ東北部ペンシルベニア州のスリーマイル島原子力発電所で起こっている、これはこの度の地震・津波の自然災害に起因する運転停止後ものではなく、運転中の人的ミスによって引き起こされたらしい、この時ヘリウム、アルゴン、キセノンなどの放射能物質250万キュリー分が蒸気とともに放出されている・・・

むくみ サプリメント

このまま異常事態が長引けば圧力容器に亀裂がおき爆発を起す、1986年、広島に投下された原子爆弾500発相当分の放射能物質が撒き散らされたチェルノブイリ原子力発電所(元白ロシア、現ウクライナ)事故が思い出される、その事故で数十万人が被爆し死亡したと言われる、移転を余儀なくされた住民の多くは今でも白血病や癌に犯されている、まさか世界一を誇る原発テクノロジーを持つ日本ではこの様なことにはなるまいが!・・・

福島第二原発の4基と宮城の女川原発は1~3号基まで異常なく冷却システムは起動されているようだ、この原発停止によって東北と関東エリアに電力不足が必至となる、土砂滑りによる被害も心配だ、医療施設も老人など養護施設も孤立している、100人乗船の宮城石巻の汽船が行方不明になっている、いま画面では気仙沼の街が物凄い炎を上げてまだ延焼している、夜を徹して各地で救助活動が続けられているが捗(はかど)どらない・・・

被災者の皆様にお見舞い申し上げます、人間は自然の猛威には成すすべない存在であることを存分に知らされ虚しい、確か昼間でも白いものが降っている映像も流れていた、夜になって零度をグッと下がる、ストーブが欲しい、夜中になってもガタガタ震度5以上の余震が襲ってくる、二次災害の恐怖もある、世が明けると次第に恐ろしい被災の全容があからさまになっていくだろう、先ほど枝野官房長官が発表した、米空母“ドナルド・レーガン”に海からの災害救援活動を要請したと、気象庁はこの地震を“東北関東大地震”と名付けた・・・

TOEIC

黒ニンニク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キプサング圧勝の66回びわ湖毎日マラソン 2011年3月6日

2011-03-06 13:13:41 | 日記・エッセイ・コラム

ブライダル

仏具

スタートの時びわ湖はどんより曇り、風は弱く、気温は11℃、湿度は45%と悪くないコンディションである、招待選手の米田尚人と高田千春が欠場した、初マラソン安川電機の飛松が遅れ気味になって52人という大集団が5km地点を15′03″で通過して、湖岸ロードを南南西の2.5m/sの向かい風を受けて南下していく、少しペースが上がって10km地点を40人と依然と大きな集団が30′00″で通過し、このラップを14′57″で刻んだ・・・

洗い堰を渡った先頭集団が15km地点を45′05″で通過した、このラップを15′05″で刻んだことになる、ここで日本人ペースメーカーの二人が外れた、海外招待選手のモロッコのハシムが後方に下がっていく、エチオピアのアベラも遅れていく、20km地点を30人ほどの先頭集団が1°00′10″のラップ15°05″で刻み通過する、フィニッシュ予想タイムが2時間6分台から2時間7分台と少しペースが下がる・・・

中間点を1°03′29″で通過してすぐ瀬田の浄水場を折り返していく、先頭の中ほとにいた優勝候補のキプサングがペースメーカーの直ぐ後ろまで上がってきた、心持ちペースが上がってきたようだ、先頭集団にいた高橋謙介ら日本人招待選手がふるい落とされていく、集団が15人ほどまでになった、その中にひときわ大きい旭化成の一般参加のランナーが浮かび上がってきた、あっ!ペースがキロ2′53″とグッと上がって、ペースメーカーを含めて5人が飛び出た・・・

ディズニーランドツアー、ディズニーシーツアーはオリオンツアー

6,7人ほどの日本人ランナーが作る第2集団が出来た、25km地点をペースを上げた5人の外国勢がこのラップを14′56″に上げて1°15′07で通過する、今井を含む第2集団を引っ張るペースメーカのドゥング(愛知製鋼)を除いて、トップを引っ張っていた二人のペースメーカーがずれると、メルガとキプサングの二人が飛び出る、ケニアのカンゴゴとエリトリアのアスメロンが遅れ気味になっていく・・・

29キロ辺り、高低差7m平津峠を先頭を行くキプサングとメルガが快調に飛ばして先頭争いを続け30km地点をなんと14′45″と速いペースに上げて1°29′51″で通過する、31キロからメルガがキプサングの少し前をリードしていく、粘っていた身長189cmと大柄の堀端宏行(24歳、熊本・八代東高→旭化成)が32キロからきつくなる、今井が日本人トップに立ち3位のカンゴゴに次いで4位を行く、33キロ手前からキプサングがメルガの前に出る、しかしメルガも直ぐキプサングに並ぶ・・・

優勝争いは完全にキプサングとメルガの一騎打ちとなった、二人が並走して35km地点をこのラップ14′59″で刻んみ1°44′50″で通過していく、後方では堀端が今井に追いつき熾烈な4位争い!日本人トップ争い!を展開していく、あっ!後ろから今井が堀端の靴に絡み堀端が危うく転倒しそうになる!今井は直ぐ堀端に謝罪のゼスチャーを送った、二人の後に6位で安川電機の中本健太郎が粘って前を狙う、37キロ過ぎから今井が下がり始め、堀端が単独4位に上がる、ちなみに堀端は大会10日前に出場を決意したらしい・・・

婚活

あっ!38キロ過ぎ、キプサングが一気にスパートして!ペースを凄い!なんとキロ2′48″に上げて見る見るメルガを引き離していく、メルガにはもう前を追う脚は残っていない、あっ!中本が今井をかわし単独5位にあがる、キプサングが圧倒的な力を見せ付けて40km地点を15′02″のペースで刻んみ1°59′53″で通過していく、フィニッシュ予想タイムがなんと2°06′27″となる!堀端が3位のカンゴゴをかわして単独3位の日本人トップに上がる、果たして2°09′30″を切ってゴールできるか?・・・

皇子山に帰ってきたキプサングが余裕の走りを見せてトラックを周回していく、このままでいくと2000年56回大会でスペインのアントニオ・ペーニャが挙げた大会記録2°07′34″を大幅に更新する、そして、そのままウイルソン・キプサングが大会新記録2°06′13″でGoa~~~l!☆ヽ(^。^)ノばんざ~~~い☆☆☆この様なタイムは日本ではめったにお目にかかれませんぞ・・・

キプサングがゴールしてからなんと3分後、メルガが鈍った足取りでトラックに入ってきた、そしてそして日本人トップ3位で堀端も続いてトラックに入ってきた!微妙だがあと70秒で走りきればテグの切符が手に入る!38キロまでキプサングとトップ争いを演じていたデリバ・メルガが2位2°09′12″のタイムでフィニッシュする・・・

堀端がホームストレッチに入る、あっ!余裕で2°09′30″の壁は破れる!そして堀端宏行が自己ベスト2°11′47″を大幅に更新して、テグ代表を手中にする2°09′25″の3位でGoa~~~l!☆ヽ(^。^)ノ日本男子マラソン界に新星☆現る☆現る☆Wanted!☆よかったよかった・・・

ウォーターサーバー ハワイ

粘りに粘った4位の中本健太郎(28歳、山口・西市高→拓大→安川電機)も2°09′30″の好タイムでゴールする☆5位2°09′48″でケニアのカンゴゴがゴールしたあと、6位2°10′40″で今井正人(26歳)が自己ベストを大きく更新して笑顔でゴールする☆吉井賢(さとし、27歳、SUMCO)が7位2°10′45″で、糟谷悟(トヨタ紡織)が8位2°11′17″でゴールして入賞を果たした、9位2°11′19″の林昌史(31歳、ヤクルト)がつづいた、10位に五ケ谷宏司(JR東日本)が2°12′07″で入ったようである・・・

これでテグ世界陸上への代表5人を決める選考レースはすべて終わった、選考基準タイムを満たして日本人トップで内定を勝ちとったのは東京マラソンの川内優輝と今日の堀端宏行の二人だけである、小生の独断で行くと、東京マラソンで2°09′03″で川内に続いて4位に入った尾田賢典は間違いないだろう、このほか、タイムで行くと今日のびわ湖毎日の2°09′30″で4位に入った中本健太郎も有力候補に挙げたい・・・

あとは福岡国際で2°10′54″ながら日本人トップ3位の松宮隆行(コニカミノルタ)と別大毎日で2°10′29″ながら日本人トップ3位に入った前田和浩(九電工)も候補に挙げたい、一応、国際大会である広州アジア大会最終日2010年11月27日の男子マラソンで銀メダリストに輝いた北岡幸浩(28歳、NTN )も候補に挙げたいところだが、タイムが2°12′46″と悪すぎるので小生なら候補に入れないだろう・・・

あの国.com

インプラント 新宿<script type="text/javascript"></script>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探査機“メッセンジャー”水星周回軌道に入る☆ 2011年3月5日

2011-03-05 14:25:22 | 日記・エッセイ・コラム

結婚サービス比較.com

ふるさと青汁

今朝起床前、NHKラジオ土曜朝いち8時のニュースが『水星・無人探査機“メッセンジャー”水星周回軌道投入に成功した!☆とNASAが発表した!』と伝えていた、この水星探査機メッセンジャーはNASAが2004年8月22日にフロリダ・ケープカナベラル宇宙基地から太陽系第1番目だが最小の惑星“水星”観測探査の目的で打ち上げられたものである、7年近くかかって、この度周回軌道に見事乗ったことになる・・・

2003年5月9日鹿児島・内之浦・宇宙衛星打ち上げ基地から旅立った探査機“はやぶさ”が苦節7年!色んな困難を乗り越え!地球と火星の間の軌道を回りつづけ!アポロ群の小惑星“イトカワ”に2度軟着陸して、岩石質微粒子をカプセル採取して大気圏に突入!燃え尽きるも!その貴重なカプセルを2010年6月13日オーストラリアの平原に届けた美談はまだ我々の記憶に新しい・・・

1960年以来NASA(National Aeronautics and Space Administration アメリカ航空宇宙局)は地球の生命誕生と謎を探求する計画を立て、太陽系全8つの惑星探査の歴史をロシアとEUと日本の参画を受けて始めている・・・

結婚情報サイト【NOZZE(ノッツェ)】

1962年から1989年まで“マリナー2、5、10号(アメリカ)”、“ベネラ1~16号(ロシア)”、“パイオニア・ビーナス(アメリカ)”、“ベガ1,2号(ロシア、フランス)”、“マゼランとガリレオ(アメリカ)”など多くの探査機と着陸機を金星に送り、金星の大気磁場、非常に高い温度、気圧、風速、地形、玄武岩質の地表、曇天の日の地球と同じ明るさ、など多くの金星の姿が明らかになった・・・

1965年から2006年までに、アメリカが“マリナー4号”に始まり“バイキング”、“マーズ・パスファインダー”、“マーズ・オデッセィ”、“スビリットとオポチュニティ”、“マーズ・リコネッサンス・オービター”などを、ロシアが“ゾンド”、“コスモス”、“マルス”、“フォボス”などを火星周回軌道に送りつづけた・・・

また着陸機とローバーとロボットを使って岩石と地下に埋まる大量の氷の採取などして火星表面探査に成功している、2003年にはEU宇宙機構が“マーズ・エクスプレス”を軌道に乗せている、日本も1998年12月に“のぞみPlanet-B”を送ったが推進ジェットのトラブルから周回軌道への投入に失敗している・・・

エッグ

1977年にはアメリカは木星と土星の探査を兼ねて“ボイジャー1号と2号”を“重力アシスト”とかスイングバイと呼ばれるの原理を繰り返して太陽系圏外への果てしない永遠のSpace Voyage へ旅立たせた、そして今、ボイジャーからは貴重な宇宙の神秘に触れる情報が刻々と送られてきているようだ、重力アシストとは太陽系惑星の軌道重力を利用して進行方向を変え加速して燃料と時間を節約するというものでらしい・・・

ボイジャーが太陽系圏外を脱出する前に振り返って8つの惑星のラインアップをカメラに収めようとしたが、その時、火星と地球が木星か他の惑星に隠れて6っつしか映らなかった、今回NASAはメッセンジャーの水星周回軌道投入成功のチャンスを生かして、太陽系の内側から8つの惑星勢揃いの撮影を狙っているらしい、小生もその成功を願い、早く太陽系全8つの惑星が整列した姿を観たいものである・・・

1974年から1975年にかけて、マリナー10号を送って水星探査は行なわれているが、表面45%の撮影しか成功していない、探査観測がまだまだ遅れている惑星の一つである、この水星の探査は着陸機も水星の表面に送るかは別にして、メッセンジャーが探査観測して地球に送ってくれる構成物質、磁場、地形、大気の成分などの情報が待ち望まれる・・・

新規事業

また1997年、打ち上げられた土星探査機カッシーニー”に積み込まれた土星着陸機“ホイヘンス・プローブ”が土星の衛星“タイタン”に着陸して、地殻変動、火山活動の痕跡、地表の侵食、風の存在などから、生まれたばかりの地球に似ているタイタンの地表観測に成功している、この様にして次第にベールに包まれた宇宙の神秘が徐々に剥がされてきた・・・

明日12時30分、最後の男子テグ世界陸上大会代表選考会となる皇子山陸上競技場発着の第66回びわ湖毎日マラソンがスタートしていく、ランナーたちは皇子山を出ると一旦2キロほど北上して国道柳が崎交差点を迂回してびわ湖に沿って南下していく、20km地点の新瀬田川洗い堰を対岸に渡り今度は北上する、中間地点の新瀬田川浄水場を折り返す御馴染みのコースである・・・

ケニアと日本の5人からなるペースメーカーと、2010フランクフルト・マラソンで自己ベスト2°04′57″を出したケニアのウイルソン・キプサングや2°06′38″の自己ベストを持つエチオピアのD・メルガなどが引っ張るだろうアフリカ勢の先頭集団に、2時間11分台しか持たない米田尚人(30歳、コニカミノルタ)、林昌史(31歳、ヤクルト)、高橋謙介(32歳、トヨタ自動車)、中本健太郎(28歳、安川電機)などの日本選手が何処まで粘ってテグ代表選考基準タイム2°09′30″を切れるかが焦点になる・・・

小生、昨年12月福岡国際で自己ベストを2°13′23″ながら出し、3度目のマラソンに挑戦する、かつての“箱根の山の神”こと今井正人(26歳、福島・原町高→順大→トヨタ自動車九州)の成長の走りに注目したい・・・

全巻

独立

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする