しまね農林水産情報

島根県庁農林水産総務のブログ!
“しまねの農林水産業のこと応援しちゃおうかな~”と、思っていただきたくて開設しています

“りんごのおじさん”出雲に来たる! ~校庭でリンゴを栽培・・・出雲市立久多美小学校~

2009年07月10日 | 農業

“りんごのおじさん”こと、木村秋則さん
出雲市東郷町の久多美コミュニティーセンターで
7月16日(木)に講演をされます。

出雲市立久多美小学校の校庭の一角では、
地域の皆さんの協力を得ながら
10年前からリンゴの栽培が行われています。
ふれあい実習園として学習に活用されたり、
りんご祭りなどが実施されていて、
学校のホームページで紹介されています。
(アドレスはコチラhttp://fish.miracle.ne.jp/kutami/

この度、リンゴ栽培10周年を迎えたことから、
久多美コミュニティーセンターでは、
“奇跡のりんご栽培”といわれている
木村秋則さんの取り組みなどについて
お話しいただく講演会を計画されました。

木村さんは、植物が本来持っている生命力を引き出し、
育ちやすい環境を整える自然栽培農法により、
農薬と肥料を一切使用しないで、りんごを栽培するかたわら、
果樹を中心に農業指導を続けていらっしゃる方です。

2006年12月7日放送のNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に出演
(コチラを参照http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/061207/index.html
された他、木村さんの姿を記録した
『奇跡のリンゴ』(石川拓治著 幻冬舎)や
絵本『りんごのおじさん』(竹下文子文 ハッピーオウル社)
などが出版されています。

久多美地域以外の方の参加も可能のようですので、
「聞いてみたい」と思われる方は、
久多美コミュニティーセンター(TEL0853-63-1374)
へ問い合わせてみてください。

講演日程等は次のとおりです。
日時:平成21年7月16日(木)午前8:30~9:50
場所:久多美コミュニティーセンター 会議室
講師:木村秋則氏
演題:「リンゴが教えてくれたこと」
   
前日15日の午後には、久多美小学校を訪問され、
りんご園の視察やお話をされる日程ですが、
こちらへの一般参加も可能だそうです。
コミュニティーセンター(TEL0853-63-1374)
へお問い合わせください。

『奇跡のリンゴ』には次のような一節があります。
「農薬を使わなくなってわかったことがあるのな。
農薬を使っていると、リンゴの木が病気や虫と戦う力を衰えさせてしまうのさ。
楽するからいけないんだと思う。
車にばっかり乗っていると、足腰が弱くなるでしょう。
同じことが起きるわけ。」・・・

「木村秋則オフィシャルホームページ」が
先月6月4日にオープンしていました。
アドレスはコチラhttp://www.akinorikimura.net/



              〈地図拡大〉

“みーもくん”チラシを配る! ~水と緑の森づくり意見交換会を事前PR~

2009年07月09日 | 森林・林業
「水と緑の森づくり」に関しての、
県民の皆さんと知事等との
意見交換については、
6月29日のブログ記事
ご紹介したところですが、
意見交換の事前PRのため、
水と緑の森づくりイメージキャラクター
“みーもくん”が、
明日10日(金)11:00~13:00
松江サティ入り口付近
チラシを配布します。
          

“みーもくん”をお見かけになりましたら、
快くチラシをお受け取りください。
そして、意見交換にぜひ、ご参加ください。

一昨日の7日(火)には、
企業訪問として
山陰合同銀行本社におじゃまし
チラシの配布をさせていただきました。
ご協力ありがとうございました。
そのときの写真です。

 

「“美味(おい)しまね”認証」第1号産品のご紹介! ~安全で美味しい島根の県産品認証制度~

2009年07月08日 | 美味しまね認証
昨日、「“美味(おい)しまね”認証」
(安全で美味しい島根の県産品認証制度)
についてご紹介しましたが、
認証第1号の産品
9者11品目は次のとおりです。

認証産品のご購入について
よろしくお願いします。
また、友人・知人の皆さんへも
広くご紹介いただけると喜びます。


  区分  産品名    生産地   生産者
鶏卵  鶏卵      大田市 (有)旭養鶏舎
鶏卵  えごまたまご 大田市 (有)旭養鶏舎
鶏卵  鶏卵      邑南町 (有)山本産業
鶏卵  鶏卵      雲南市 (有)木次産業
鶏卵  こめたまご   雲南市 (有)木次産業
鶏卵  鶏卵      出雲市 (有)福田ファーム
鶏卵  鶏卵      雲南市 (有)カリノ養鶏
鶏卵  鶏卵      雲南市 (有)森脇鶏農場
鶏卵  鶏卵      雲南市 (株)ツチヤ養鶏
鶏卵  鶏卵      雲南市 (有)広野養鶏

   区分     産品名    生産地   生産者
菌床シイタケ 生しいたけ  奥出雲町 (有)奥出雲椎茸

知ってますか!「“美味(おい)しまね”認証」 ~安全で美味しい島根の県産品認証制度~

2009年07月07日 | 美味しまね認証

島根県では、今年度から
「安全で美味しい島根の県産品認証制度」
を創設しました。
「“美味(おい)しまね”認証」とは、
この制度について、
親しみやすく呼んでいただける
ようにつけた愛称です。

この制度は、
島根県内で生産される農林水産物で、
高い安全性(安全で)」と
優れた品質(美味しい)」を
兼ね備えた産品を生産する
生産者・生産方法を
第三者機関の判断をもとに
知事が認証するものです。

農林水産物の生産にあたり
一定の基準以上の管理をすることを認証するもので、
生産された産品を認証するものではありませんが、
出荷された産品は、
一般の産品に比べ
安全性や品質について優れたものとなります。

高まりをみせている消費者の皆さんの、
食の安全に対する意識に応え、
安全な島根の農林水産物を送り届け、
優れた品質と独自性をアピールして、
販売の拡大につなげていこうとするものです。

生産者の皆さんにとっては、
認証が目標となり生産意欲や
技術の向上に結びつくこと、
消費者、流通関係者の皆さんにとっては、
商品選択の有力な判断基準
となることを期待しています。


6月には、「鶏卵」と「シイタケ」
11品目を第1号として初めて認証しました。

今後、その他の産品も含め
認証品目数を増やし、
県産品の品質の向上とイメージアップに
取り組んでいきますので、
お買い物の際は「“美味(おい)しまね”認証」
の産品に注目していただきたいと思います。
このマークが目印です。



“ピリからっと鉄骨ミルク煮” ~牛乳を使った料理の紹介です~

2009年07月02日 | 食・料理
6月の『牛乳月間』に、
島根県牛乳消費拡大運動実行委員会による
牛乳消費拡大運動が実施されたことを
6月23日のブログ記事でご紹介しましたが、

今日は、実行委員会のメンバーである
島根県牛乳普及協会
ホームページに掲載されている
「牛乳を使った料理特集」のなかから
1つご紹介します。


【ピリからっと鉄骨ミルク煮】
(牛乳乳製品利用料理コンクール全国大会最優秀賞)

●材料4人分
(A) いわし  800g
    (さんま・あじ・さばでも可)
    牛乳   500ml
     水    100ml
    甜面醤  大1
    豆板醤  小2
    さとう   大2
    しょうゆ  大3
    オイスターソース 大2
    しょうが(薄切) 4~5枚

 薄力粉・ねぎ・貝割れ・にんじん・揚げ油 ・・適量
 
●作り方
(1)いわしは頭を切りおとし、内臓をとりのぞき、水洗いし、適当な大きさに切る。
(2)水けをふき薄力粉をまぶし、180度の油であげる。
(3)なべに(A)の材料を入れ、煮立ったら、(2)にいわしを入れて、弱火でコトコト煮る。(20~30分)
(4)皿に盛り、ねぎ、貝割れ、にんじんを盛りつける。

●料理のポイント
カルシウムの吸収率がよい牛乳と、カルシウムの吸収を高め
てくれるいわしを組みあわせて、中華風の煮つけに仕上げま
した。

  (島根県牛乳普及協会ホームページより)


このほか、
デザートなどのレシピも
掲載されていますので、
島根県産牛乳を買って、
いろいろな料理に
挑戦してみてください。


島根県牛乳普及協会のホームページはコチラから
 http://www2.crosstalk.or.jp/milk/index.html


“しまねの森”を撮ろう!  ~フォトコンテスト作品募集中~

2009年07月01日 | 森林・林業
 
締め切り間近!
2009『しまねの森林』フォトコンテスト
の作品を募集しています。

(耳より情報もあります最後まで読んでね!)

島根県の森林・林業情報誌「しまねの森林」では、
県内の恵み豊かな自然、緑豊かな森林の魅力を
広く理解していただくために、
フォトコンテストを開催しています。

テーマは「しまねの森林(もり)」です。
森林には、二酸化炭素の吸収による
地球温暖化の防止、渇水や洪水の緩和、
保健・レクリェーションなどの
多面的な機能があります。

身近な森林や山々、シンボル的な樹木、
森と人とのふれあい、森に育まれている野鳥など、
島根の森林や樹木に関わる幅広いテーマの作品を
募集していますので、ふるってご応募ください。

スナップ写真大歓迎です。

表彰
 最優秀賞 1点(賞状・賞金5万円)
 優秀賞   2点(賞状・賞金2万円)
 入選     3点(賞状・図書カード5千円)
 佳作     5点(賞状・図書カード3千円)

応募締切 平成21年7月31日(金)当日消印有効

応募・お問い合わせ先
  「しまねの森林」発行委員会事務局
   〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
     島根県庁林業課林政企画グループ TEL0852-22-5158

 
【昨年 2008「しまねの森林」フォトコンテストの入賞作品です】
 

耳寄り情報
昨年の応募は15名の方から38点。寂しーい・・・
けど、かなりの入賞確率!
その前の年が30名から64点、
またその前の年が10名から29点の応募・・・ん~っ!
あなたなら、どうする? 
ハイ、これはもう、応募するしかないでしょう!

応募規定など詳細はコチラからご確認ください
http://www.pref.shimane.lg.jp/ringyo/kakusyujyouhou/2009shimane_no_mori_pfotocon.data/2009photoconkitei.pdf

以前このブログでも紹介していますが、
しまねの森林フォトコンテストよりも一寸だけ、
作品応募点数と賞金が多い
「しまねの農村景観フォトコンテスト」も作品募集中です。
こちらへの応募もよろしくお願いします。
http://blog.goo.ne.jp/nourinsui-shimane/e/2bd675a742ba9dc40a35bdb75599a3a5

人気blogランキング参加中!

しまねの農林水産業をたくさんの方に応援していただきたいので、それぞれのバナーのクリックをお願いします! 人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 島根県情報へ
 にほんブログ村 企業ブログ 農業・林業・水産業へ
 blogram投票ボタン