元ベース弾きの田舎暮らしは

60歳で田舎にUターン、素人の「米と野菜」作り
音楽が縦軸の人生
就職相談・紹介が「天職」

恩師「保科洋先生」との楽しい酒

2008年05月04日 | 作曲家 保科洋

連休初日です。
岡山は、もう初夏です。暑くてたまりません。

かみさんと、私の母校の大学を訪問しました。
大学のオーケストラの「BOX(部室)」を探します。
差し入れの大量のドーナツを持って。

指揮をしている保科先生を訪ねると、管(金管、木管)の合同練習中。
そのあと、弦も入れて全体練習。曲は、シベリウスの交響曲。

この練習場は蒸し風呂です。音漏れを防ぐため閉め切っています。
汗だくの先生ですが、70歳を超しているとは思えない精力的な指導。
手術により声が細くなっていますが、あちこちに指示が飛びます。

コントラバスの後ろに座って聴いていたら、突然タイムスリップです。
チェロやコンバスを向く先生が「私に指示している」錯覚です。
40年前の学生時代に戻った感覚。
その瞬間、懐かしさに過ぎた時間を想い、胸が熱くなりました。
おもわず涙が溢れそうになりました。

   

ホテルで着替えた先生とかみさんと3人で食事です。
魚の好きな先生との会食のため、予めお昼に店を訪問し、予約しておきました。
新鮮な鰆やヒラメ、中トロがイモ焼酎と合います。

「音楽合宿村」の構想を説明し、「村長就任」を正式に要請しました。
快諾です。「私を使って欲しい。できることは何でも」との先生のうれしい返事。
2年前から、お会いするたびに話してきました。あらまし理解していただいていました。

単なる合宿所でなく、クリニック(専門家によるレベルアップの指導)ができる「音楽村」の構想です。
先生の知人、音楽家の動員を約束いただきました。

「音楽村」を思い立って3年。正式始動です。
あとは、「廃校」の借用と運用の行政の見解待ちです。今週市と県の人達に会います。

   

40年前からの先生とのお付き合いです。楽しい酒を飲めました。
当時の懐かしい人たちとの「思い出」に話は尽きません。
先生の「暖かな人柄」を再認識です。
かみさんも横で聞いていて、「二人とも楽しそうだね」とのコメント。

「おかやまの夜」は幸せな気持ちで満たされました。

画像  指揮中の保科先生
     練習風景(たまたまベースの後ろに座って聴きました)
     保科先生(食事中にも電話です)
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする