元ベース弾きの田舎暮らしは

60歳で田舎にUターン、素人の「米と野菜」作り
音楽が縦軸の人生
就職相談・紹介が「天職」

田んぼの草「ヒエ」取り

2023年06月25日 | 農業

昨日 早朝から田んぼの中に入りました。

太陽が照り付ける前の涼しい時間帯。

田んぼに生えた雑草「ヒエ」退治です。(ヒエを抜く作業)

 

米作りをする過程で、田植え後の作業の「草取り」。

ほとんどの人が、人力でなく、薬剤散布で除草します。

ぬかるんだ田んぼの中は、歩くだけで足を痛めます。

大規模農業は、当然薬剤散布による除草。

「趣味」程度の規模の米作り農家は、悩みます。

 

足に密着のゴム製の「田靴」を履き、泥田から抜きやすい足に。

それでも、かなりの重労働。足の抜き差しだけでエネルギー消費。

海岸の砂を踏み、歩いたり・走ったりのトレーニングの数倍の負荷。

高齢者は足を痛めるため、「除草剤」散布で雑草取り。

 

今回 あえて田んぼに入ったのは、昔の人の苦労を体感したかったこと。

もう一つが、除草剤の高騰が想像以上で、出費を抑えたいため。

数時間の、中腰でかがんでヒエを抜く作業は、想像以上の厳しさ。

 

1週間置いての2日間の作業ながら、腰と太ももが痛くなり、少し後悔。

体力が降下している後期高齢者が、挑んだ無謀な作業でした。

除草剤を撒くか、ヒエを放置しておくかが、「賢い」選択だったかも。

 

     

 

しかし 不思議なことに、なぜか感じた「達成感」「充実感」。

農作業の厳しさを体感したことで、稲の生長に寄与した「満足感」も。

マゾヒスト? はたまた 山伏などの「荒行による悟り」? (笑)

 

とり切れなかった「ヒエ」は、除草剤の力を借りるか、放置するか。

除草剤は、ヒエの発生初期対応の「ヒエクリーン」か、中期以降に効く「クリンチャー」。

体力の消耗か、出費を覚悟するか?  難しい判断です。

 

     

 

画像   アジサイ        次女が結婚式直後に宅配で送ってくれたアジサイの苗が成長

                 挿し木で増やしています。花言葉は「感謝」

     稲           稲の株と株の間にヒエが生え、稲の生長を阻害

     北海道のホテル     7年前 家族で泊まった大雪山のホテル 

                 梅雨のない北海道の6月末を楽しみました

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護持会事業 「山門を造る」

2023年06月18日 | ふるさと

今日は護持会役員会。

テーマは「山門建設」。

建設の課題を抽出する予定です。

 

護持会会長職を拝命して4年目。

任期最後の年に、住職から要望のあった「山門建設」。

東堂(先代の住職)からも要望が。ここ数十年の課題だったらしい。

Uターン組の私は、そのことを知りませんでした。

 

その話が出たのが春。

ひと月かけて、15の近隣の寺を観てきました。山門の調査です。

併せて、その寺の護持会長に面談。飛び込み訪問は得意分野?かも。

曹洞宗の教区が同じだったため、顔見知りの人も。

 

     

 

立派な山門は、寺の「顔」。

最大の課題は、建築費用の捻出と建築会社選出。

「素人」集団の護持会役員。建築のプロを入れてプロジェクト結成予定。

幸いなことに、過去のイベントで残った「貯え」があることが救いです。

 

先日 仕事帰りに、市内の神社仏閣を得意とする工務店の社長に面談。

費用や工期、図面・パースについて、社長に質問攻め。

近隣の寺の大半の建設を手掛けてきたと自負のある経営者です。

 

昔 東京の専門商社の展示会で、上京した社長との出会いが。

広い展示会場の一角で「岡山弁」を聞いて、懐かしくて、話しかけた相手。

不思議な「縁」があるものです。

 

当時 建築資材の販売で取引のあった商社の展示会に、出品し会場にいた私。

初めて会ったきっかけが「岡山弁」、まさかその会社と取引をするなんて。

その後、一度事業所訪問。指物大工だった先々代が創業、社長は3代目だとか。

 

素人の「不躾」な質問に、丁寧に答えてくれた社長。

自身一級建築士であり、数多くの物件を手掛けた「自信」も。

「山門」建設に向け、護持会と住職の方向性をすり合わせる今日の会議。

 

     

 

「信心」の薄かった私も、徐々に「仏の世界」に近づきつつあります。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「1時間でOKの車検」

2023年06月11日 | 日常

先日 車の車検を受けました。

前回 お世話になった整備工場、半年前から案内が数回。

各種割引があるので「是非 当社で車検を!」

 

全国チェーンの車検の加盟店は凄い。

曜日の指定はあるものの、短時間・ローコストが売り物。

わずか1時間で、自賠責・税金を除き、1万円の価格設定。

応対のマニュアルがあるのだろうが、接遇スタイルも確立。

 

指定された時間に訪問。

小雨の中、傘を持ち、私の降車から入店までアテンドしてくれました。

それも男性です。ホストクラブの応対風?(経験はありませんが)

 

壁に貼られたスケジュールには、予約の有無が、一目瞭然。

お客に見せるものでなく、店の営業の叱咤激励?かも。

華やかな店内のレイアウトに比べ、店内は静か。

むしろ 「暗い雰囲気」を感じたのは、私の偏見?

「空き」を埋める「ノルマ」があるかも?と思ったから。

 

エンジンオイルやエレメントの交換を依頼。

ブレーキオイルの交換も進められ了承。

聞けば56項目に亘る車検チェック項目があるとか。

 

整備開始と同時に、不具合とかかる料金提示は親切で安心です。

ただし 支払は現金のみで、カードはお断りのシステム。

車に貼る「車検済シール」は、後日郵送とのこと。

 

    

 

全国で全車が受ける「車検制度」。

安全・安心を満たしてくれる制度ながら、本当に数年ごとに必要なのかの疑問も。

(車検・点検・修理・買い替えにより成り立つ整備業界。政治力もあるかも?)

 

2万7000人の我が町には40社以上ある車の整備・販売会社。

これらの会社から「整備資格者の求人」を常時募集中。

車に頼らざるを得ない田舎の我が町。

高齢運転手問題に加え、整備問題と過当競争の問題も・・。

 

     

 

画像   同伴出勤       前の白い車を追う私の車から写す

                集落 唯一の信号で停車

     魚料理店       車でないと出かけられない境港の大橋の先の人気店

     お菓子のアウトレット 岡山南のお菓子の安売り店 カップル・子連れが多い

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップの球根掘り

2023年06月04日 | 農業

季節が夏に変わるタイミング。

「春を楽しませてくれたチューリップ」の球根を掘りました。

球根の数が多いため、少し疲れたが。

 

毎年少しづつ増え、今年は1200本を超えたチューリップ。

花を切り落とした後、葉が枯れるのを待ち、球根掘り。

花を咲かすエネルギーを、球根に蓄え、大きくなるのを待つ初夏。

 

青い葉が残っているチューリップは、球根の位置もよくわかるが、

葉が枯れて散ったチューリップの球根の位置特定は難しい。

スコップを立て、土を掘り起こすとき、球根を真っ二つに切ってしまうことも。

 

     

 

私が土を起こし、かみさんが球根を取り出し、茎や土を払います。

量が多いため、立ったり、座ったり、中腰だったりで大変。

収穫した球根を、家まで運び、軒先のシートで少し乾燥。

 

数週間後、数十個づつネットに詰め込み、竿にかけ秋まで乾燥。

小さな球根や中身がない球根などを選別し、11月に植える予定。

花の美しさを楽しむために、準備や買い増しが必要です。

 

採取した球根の次年度の花は、大きさが前年より小さめ?

同じ品種や色だけでは、変化もないため、必ず新シーズンに新品種購入。

豪華な八重の球根は、価格も高いが、開花が楽しみです。

 

     

 

夫婦二人では、野菜の消費量はわずかなもの。

食べない野菜より、花を作り、楽しもうと始めた「花つくり」。

近隣や娘たちの期待もあり、「綺麗!」の一声のために継続しています。

 

チューリープの球根採取が、終わると同時に、ヒマワリの種まきも。

種を植えてないのに、昨年咲いた花から落ちた種が自然に発芽したものも無数。

何の手入れもしていないのに、自然の生命力はたくましい。

自然に生えたヒマワリの苗もできるだけ、移植し、楽しみます。

 

     

 

東京の娘や孫たち!

「花咲爺さん、婆さんは、まだまだ健在です。安心を!」

 

画像    4月終わりの花摘み   咲いている花を摘むのは惜しいのですが・・

      球根

      チューリップ      黄色は鮮やか

      ヒマワリ        昨年開花のもの

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする