元ベース弾きの田舎暮らしは

60歳で田舎にUターン、素人の「米と野菜」作り
音楽が縦軸の人生
就職相談・紹介が「天職」

旧正月&「老々介護」

2017年01月29日 | 日常
昨日は旧暦の元日。
冷蔵庫に残っていた餅で雑煮。
職場の人たちの口にも旧暦の話題はなし。時代の変化でしょう。

施設に入所中の93歳の母親は、昨日の見舞い時に「今日は元日」との認識あり。
施設も、全員に「餅」らしきものを振舞った様子。
旧い世代には「当然」の季節のイベント。

胃瘻中ながら、口からも食べるようになった母親。
柔らかいイモや豆腐などが、メニューに登場。
4年も食べていないのに、「美味しい」「美味しくない」と味の判断。
人間の本能は衰えないものと驚きです。
設備が整い、新しい10畳以上の個室に入った母親は、まだまだ意気軒高。

国の高齢の判断基準が、変わろうとしています。
68歳の私は、高齢者ではなくなり、「到達したゴール」がまた少し遠ざかります。

職場の窓口に来る、定年退職組の60歳くらいの人の意識もばらばら。
「もう歳だから」と就職意欲の少ない人。
逆に、「65歳以上まで働きたい」と意欲もあり、すこぶる元気な人まで様々。
しかし 求人は、調理補助や介助,品出しや清掃の仕事くらいしかない田舎町です。

高齢の人たちのもう一つの障害が「老々介護」。
実父母や義父母の世話が必須の人がなんと多いことでしょう。
要介護1~2の人は、施設の入所が厳しくなっています。

そのため自宅介護者を抱える人たちは、フルタイムの仕事は無理。
介護や病院・買い物の送迎にも時間を取られるとか。
仕方なく時間と折り合いをつけパート勤務に。
それもできず離職して、親の年金のみの収入しかない壮年・高齢者も増加。
夫婦で分担して、それぞれの親を看たり、夫婦別居の人も。

施設に入所の人たちは、経済的な障壁も。
収入に応じた自己負担額のランクがあるとは言え、深刻な状態。
「世帯分離」の知識があり、手続きをしている人たちは、およそ半分?
入所費用の軽減ができるのですが・・・。

     

電車やバスなど公共交通機関の少ない田舎故の問題も。
最近 高齢者の運転事故のニュースがクローズアップ。
しかし運転免許返納は田舎では死活問題です。
買い物や病院通いができなくなるため、仕方なく運転している人たち多数。
食料の移動販売や市営バスの運行では、カバーできない地区が多いのです。

施設に母親が入所でき、共働きの出来る私たち夫婦はまだ恵まれている方かも。
しかし近い将来、私たちも直面する課題でもあります。
四人の娘たちが全員東京住まい。
子供たちに迷惑をかけないようにしなくてはなりませんが、果たしてそれが可能かどうか。

画像 市内の温泉の雪の露天風呂
    市役所
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビを買い替えました

2017年01月15日 | 好きなこと、もの
昨日・今日と大雪。2日で30㎝積りました。
雪に埋まる我が家を娘たちに、動画をLINEで送ったら「まるで雪国みたい」と返信。

テレビを4kに買い換えました。
まだソースは少なく、スカパーやYouTubeなど。
東京オリンピック頃には、本格放送が始まるでしょう。

4年前新築時に大型テレビの買い替えを考えましたが予算なしで断念。
今年正月 家電量販店に行ったのが「運の尽き」。画質と使い方の多様性で決断。
もっとも購入したのはネット通販。お店よりも数万円コストダウン。

通販はかみさんの独壇場。送料無料でなおかつ安いショップを探しまくります。
届いた後も接続もかみさん担当。私は横で見るだけ。熱心さに脱帽です。

    

このテレビで何より気に入ったのが、インターネットの使いやすさ。
Wifiでグーグルにつなぎ、無料映画や音楽をエンジョイ。
あらゆるジャンルの音楽をBGM的に聴いてます。
リモコンをマイクとして使用。「クラシック!」と音声で検索。便利で簡単。
テレビとパソコンの垣根がない時代と実感。どんどん進む技術。

     
     

正月明けに届いた嬉しい進物。
九州大分の小京都 日田の「温泉とうふ」。豆乳うどんも同梱。
源泉湧水でことことと煮込みます。
豆腐から白く濁った豆乳が溶け出します。同時に湯葉をくみ上げることも。

もう一つは鎌倉名物「鳩サブレー」。名代豊島屋の逸品。
かみさんの大好物。美味しくてやめられないほどのサブレ。
大きな黄色い缶入りで38枚も入っています。当分食べられると嬉しそう。

温泉豆腐は、作曲家の奥さんから。九州出身のため、地元の名物には詳しいと感心。
鳩サブレーは、逗子の友人。子供から老人まで食べられるとのコメント。

美味しいものを食べられる幸せ。
テレビで音楽を聴きながら、雪景色を楽しみます。
これらを食べ終わるまで、管理栄養士の栄養指導は横に置いておきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成29年の正月は・・・

2017年01月02日 | 日常
今年の正月は穏やかな天気です。

テレビで中継中の箱根駅伝を見ながら、年賀状の整理中。
その中に、電話をくださいとのコメントのある年賀状が一通。
前職の人事時代、お世話になったキャリアコンサルタントの中のひとり。

退職前の人たちの研修会で、「退職後の人生の過ごし方」について指導してもらった人です。
会社で開催したたくさんの研修会。
お世話になった多くの講師の人たちの中でなぜか、気が合い印象に残っている人。

思い立って電話をすると、まさに今沿道で駅伝の応援中とのこと。それも青山学院。
もうすぐ目の前を通過するので、後で電話しますと弾んだ声。
かけ間違いでないかと思うくらい若々しい声。懐かしさ一杯。
10年経ってもつながる「気持ち」。

今年帰省したのは四人の娘のうち、独身組二人。飛行機のチケットが取れず新幹線で。
在来線も乗り継ぎ五時間かけてのUターン。
と言っても、実家の我が家に住んだことのない娘たち。
転勤族の私のために、全国を転々とした家族。
一番長く住み、学生時代を送り、就職をしたのが東京です。



年内は仕事のために休めないかみさんが、大晦日も帰宅したのが夕方。
早速娘たちと、おせち料理と年越しそばの準備。
母娘で会話しながら料理を作る姿は楽しそう。
具だくさんの「けんちんそば」のいい匂いが漂います。

元旦は、近くの神社に初詣。結婚話もなさそうな娘二人の願いは?。
そのあと倉敷に買い物に。駐車場が満杯のイオン。大混雑です。
私はコーヒー豆の福袋、娘とかみさんは衣類のバーゲンものをゲット。
スターバックスで「お茶」。
買い物中に、帰省しなかった娘たち二人が孫とLINEのテレビ電話の着信。

友人知人の年賀状には、老化を訴える人が増えました。
趣味の状況は多彩。サラリーマン時代には想像もしなかった趣味を持つ人も。
雪山に立つ姿の写真やダイビングでモルディブに6回も行ったとの驚きの報告も。

私たちの住む新見市に初の女性市長が誕生。昨年末のクリスマス選挙の結果です。
過疎地対策をどう打ってくれるか、期待したいものです。

仕事が続けられるか否か?今年は、岐路に立っている気がします。
農業を続けることは既定路線。米つくりに卒業はありません。

画像  家の近くの親子孫水車
     岡山駅前の桃太郎の銅像
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする