元ベース弾きの田舎暮らしは

60歳で田舎にUターン、素人の「米と野菜」作り
音楽が縦軸の人生
就職相談・紹介が「天職」

人間の怖さ・愚かさ「ウクライナ」侵攻

2022年02月27日 | 日常

ロシアの「ウクライナ」侵攻に衝撃を。

まさか 本当に他国に攻め込むとは。

そして その決断をしたロシア最高権力者の存在と防げなかった西側諸国。

現実とは思えない「戦争」が今起きている世界です。

 

今から50年以上前、大学の「ロックアウト」を経験。

勉強するために入った大学のあちこちで築かれたバリケード。

拡声器で呼びかけるヘルメットとアジテーションのビラ。

自分の「立ち位置」を問われる初めての体験でした。

 

学生会館の食費値上げ反対に始まったデモに初めて参加。

しかし 「大学解体」にまでエスカレートした学生運動からは脱落。

いわゆる「ノンポリ」だった私。

 

イラク戦争当時のテレビでの中継は、「ゲーム」を見るような気持ち。

ミサイルの発射や、衛星から見る「着弾」の様子は、リアリティのないもの。

唯一 油田のあちこちから上がる煙が、戦争の「風景」。

 

しかし 今回の「ウクライナ」は、人間が映っています。

肉親の死を嘆く人々、大混雑の列車と群がる人々、大渋滞の車列。

まるで 「昭和の戦争」でみたモノクロの記録映画そのもの。

 

「70~80%の支持率」を持つロシアの大統領の「野心」。

自身は、ベルリンの壁崩壊をまじかに見て、強い「ロシア」復活が目的とか。

政敵やジャーナリストを葬る「怖さ」と「力」への過信の「愚かさ」そのもの。

 

このブログのテーマに敢えて避けてきた「政治」と「宗教」。

「終活」をしながら、娘や孫たちの穏やかな「日常生活」を望む高齢者の私。

自分にできること、しなければならないことを考えさせられる「ウクライナ」問題です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私も「カーリング」熱に・・

2022年02月20日 | 好きなこと、もの

ここ しばらく就寝時刻が真夜中です。

いつもは10時には寝るのに、2月に入り眠いのを我慢しています。

それは 北京オリンピックのテレビ中継をみるため。

中でも、欠かさず見ているのが女子の「カーリング」。

 

冬のオリンピックへの関心は低かったのは昔から。

寒さが苦手なことも、冬のスポーツへの関心が低い理由だったかも。

しかし 今一番関心があるのが「カーリング」。

ルールも用語も知識はほとんどなし。わかるのはストーンの動きのみ。

 

サッカーと共通要素の多いアイスホッケーは大好き。「肉弾戦」には興奮も。

それ以上に、カーリングが好きなのは、技術だけでない「知的」匂いが・・。

投げる「ストーン」の動きを予測し、相手の次の打ちかたも「読む」勝負。

「ストーン」は、数千・数万回のゲームでも、多分同じ位置にはないはず。

ただ 定石があるものの、イメージした場所に滑らせる技術が重要。

 

面白いのは、ゲーム中でも大声で、コミュニケーションをとること。

特に日本の女子のカーリングは、喜怒哀楽を表現するのです。

抑えた感情の他国のチームと比べ、にぎやかな日本女子。

間食のおやつを食べる「もぐもぐタイム」も絵になるというオープン性。

無口で禁欲的なスポーツが大半の中にあって、異色の日本のチーム「ロコ・ソラーレ」。

 

一次予選の最後のスイス戦で負け、涙を流すインタビュー中の4人のメンバー。

そこに突然飛び込んできた、準決勝進出が決まったとの知らせ。

悔し涙が、歓喜の涙に変わる劇的展開。まさに「サプライズ」。

準決勝で、スイスにリベンジを果たし、まさかの決勝進出。

 

スポーツ観戦で日本や、ひいきのチーム・選手が勝った夜は、寝つきが良い私。

負けると「悔しさ」で、寝つきが悪く、トイレに起きる回数も増加?

自分と関係ない世界の「勝ち負け」が、自分の心を乱すのか不思議です。

 

そして観戦中、ついつい手が出る間食のお菓子や果物。

減量中の体重がリバウンドに向かう「危機?」も。

外的状況に左右される私の心。「ひ弱な」性格が自分でもわかります。

 

いよいよ 今日の決勝戦は、因縁のイギリスとの勝負。

頑張ってほしいし、喜びの涙が見たいもの。

勝っても負けても、オリンピック後の「カーリング ロス」が大きい予感が・・。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

還付金予想(確定申告試算)

2022年02月13日 | お金、投資

今年も還付金がありそうです。

確定申告の時期は、準備の「憂鬱感」と還付予想の「楽しみ」が同居。

国税庁の確定申告書作成コーナーを利用。

収入と経費の入力で、還付の有無が自動計算されます。

 

収入は、市役所の給料と厚生年金・企業年金と農業。

例年赤字の農業も今年は最悪の年。赤字が倍増です。

 

コロナで飲食店のコメ需要激減、積みあがった在庫で米価大暴落。

収穫したコメを販売はせず、友人知人・親戚に配布する我が家。

趣味レベルの農業はまだしも、専業農家には大打撃でしょう。

この農業の赤字が、給与や年金の所得と相殺され、還付に貢献します。

 

もうひとつの貢献が、住宅新築の借り入れ残高に対する控除。

利子率より高い控除が社会問題化、新制度では控除率が30%減になるらしい。

返済終了まじかで、借入残高がわずかになったものの、還付に直結の控除です。

 

未だに働くかみさんの配偶者控除はないものの、母親の扶養控除は大きい。

しかし ほとんどの家庭で発生する医療控除が我が家にはありません。

軽度の高血圧症以外に持病のない私と健康なかみさん。ありがたいことです。

 

還付とは、払い過ぎの税金が返ってくること。

中でも企業年金の源泉徴収金額が多いためです。

この金額がまるまる返ってくる計算で、ありがたがることはないのかも・・。

 

申告するのは、毎年 2月中旬の受付開始直後。

足を運び、控えに受付印を押してもらうことで申告の実感があります。

電子申請なら、時間も取られず、証票の添付もなくても可。

 

早期申告は、還付時期を早める目的が。

また 税務署への申告書持参は、めったに見られない「職場見学」であるかも。

受付での申告書チェックや、電話での修正指導も親切な税務職員の人たち。

同じ「公務」に携わる私が教わることでもあります。

 

今年から、確定申告をするかみさん。

「確定申告は、勉強になるよ!」とついつい「先輩面」をした私。

「昔 東京のマンション所有時代の確定申告をしたのは、私。」とかみさん。

「確定申告と年賀状書きを丸投げしたのは、誰?」と皮肉?も。

 

確定申告は、「頭の体操」と「お小遣い」稼ぎ?です。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コンプレックス」解消へ

2022年02月06日 | 健康・体調

いくつかの「コンプレックス」がある私。

どうしようもないものと、何とかできるもの。

その一つの解消のために、出かけた先が「歯科医院」。

 

学生時代から、感じていた「コンプレックス」の一つが「知的偏差値」。

大学で会った数多くの「優秀な」仲間。

「高校時代から哲学書を読んでいた人」、「ロジカルに考え、話せる人」。

「文武に長けたひと」、「天が二物も三物も与えていたと思える人」。

 

社会人になってから、その人たちとの格差を、強烈に感じました。

ほかにも「肉体的な外観」、「田舎出身であること」などなど。

 

     

 

自分自身で何とかなることを放置していたのが、最悪の口腔状況。

「綺麗な歯並び」と定期的歯科診療を受けている人が「まぶしい」のです。

出張を伴う営業時代、10回以上の転勤を理由に歯科から遠ざかっていた私。

 

先週、意を決して、歯科医院を訪問。今後の治療の相談を。

歯科医や歯科衛生士の検診、数多くのⅩ線写真、鏡を使いながらの写真撮り。

「自分の恥ずかしい部分を他人に見せる」のはずいぶん久しぶり。

歯科診療への「恐怖心」があったことも事実。

 

初診に際し、持参したのが「自己分析」表。

現状の歯の状況、今までの生活習慣、そして質問項目。

客観的事実に加え、「自己嫌悪」や「コンプレックス」の心理的状況も記載。

 

診察結果は、想定通り、長期に亘る治療が必要らしい。

歯痕の抜歯、歯周病の歯茎の治療、使える自前の歯の選別などなど。

女性の歯科衛生士の言葉が印象的でした。

「治療をせず放置している男性が多いのですよ。」と。

美しさを求め、自己投資を厭わないのはやはり女性です。

 

     

 

もっと早く、治療を受けるべきだったと反省。

そうすれば、失う歯も少なかったのでは・・。

受診決断の理由の一つが、「もっと美味しいものが食べたい。」

 

「コンプレックスのない人はいない、ない人は傲慢になりやすい。」

そんな記事を読んだ記憶も。

様々なコンプレックスを抱え、「終活」を進める日々です。

 

画像    フルーツタルト    かみさん手製

      ケーキ        広島バッケンモーツアルト

      千屋牛フェアー    JA主催

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする