私の直方の風景

私の住んでいる直方の好きな風景を紹介します。

【直方の桜模様】~その10(現筑豊高校の桜)

2013年04月10日 23時24分48秒 | デジカメ散歩
直方の桜模様~その10(現筑豊高校の桜)

その10;現福岡県立筑豊高等学校の桜です。
直方市頓野にある現筑豊高校の地は、大正8年(1919)に、鉱山専門の
筑豊鉱山学校として開校し、多くの鉱山技術者を養成しました。
そして、昭和36年(1961)に福岡県立筑豊工業高等学校となっています。
更に、平成17年(2005)に福岡県立鞍手竜徳高等学校に統合され、
閉校となっています。

その後、平成20年(2008)に福岡県立筑豊高等学校が移転してきました。
筑豊高等学校は、明治41年に直方南高等女学校として開校し、その後、
直方商業学校と統合し、商業教育と家庭教育を実施する県立高校の中で、
最も古い伝統をもった専門高校の一つとして発展しました。昭和24年に
福岡県立筑豊高等学校と改称されました。

1.筑豊高校の正門入口、近津川に架かる橋を渡ります。


2.筑豊高校の正門


3.正門前の桜並木


4.校内の桜


5.構内グランド横の桜より、春霞の福智山が見えます。


6.近津川沿いの桜並木
奥の朱色の橋付近は、近津神社です。


*つつじの咲く5月の風景も綺麗です。
→⇒●直方のつつじ~その1筑豊高等学校

********** 続く *********
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎こちらもどうぞ:
「みんなで選ぶ筑豊市民遺産 筑豊の誇り」 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【直方の桜模様】~その9(直... | トップ | ☆(6)★折尾駅~【東築軒の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

デジカメ散歩」カテゴリの最新記事