私の直方の風景

私の住んでいる直方の好きな風景を紹介します。

今年も💛サツマイモの収穫です(^^♪

2021年12月12日 18時07分21秒 | 我が家の園芸
今年もサツマイモの収穫です(^^♪

12月も半ば、随分と寒くなってきましたが、我が家の畑の恒例の
サツマイモの収穫です。

今年の芋は、金時芋、紅あずま、なると金時、紅はるか、シルクスイートです。
5月~6月に植えましたので、半年ぶりです。まず、試し掘りです。






形は不揃いですが、中々良い感じに大きくなっているので、
芋のつるを切って、芋ほり準備をします。




そして、近所の子供さん達や親せきの芋好きの皆さんを誘って芋ほり会をしました。


皆さんが楽しんでくれるのも良いですね~(^^♪


大きさ、形は色々です。


ついでに試し掘りした芋を早速焼きいもにして、皆さんとほくほく芋を賞味しました。



形は不揃いですが、色々な味を楽しめました。(^^)/ 今年も感謝(^^)/です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のオクラに感謝!!そして、クロアゲハさん、こんにちは(^^)/

2021年10月01日 19時23分08秒 | 我が家の園芸
我が家のオクラに感謝!!そして、クロアゲハさん、こんにちは(^^)/

いよいよ、本格的な秋、10月に入りました。
自民党総裁に岸田文雄氏就任、新執行部の発足、そして、コロナ禍での
緊急事態宣言解除・・・と大きく動き始めました。・・・

ところで、オクラは、我が家のお気に入り野菜で、花も可憐で、
「”我が家の花さん達”の一つ」で、独特の粘り気を味わえて栄養分も豊富です。
猛暑の中で、高さも約1.7mと、私の背丈ほどに大きくなり、白い花・・・そして、
次々にたくさんのオクラを収穫することが出来ました。


台風の際には、補強はしませんでしたが、根や茎がしっかりとして支えて、
幸い、折れたり、倒れたりもしませんでした。




まだまだ収穫も出来そうでしたが、秋冬野菜の植え込みも考慮して、
秋の本格化、10月に入るということで、我が家のオクラ畑を整理しました。

オクラ畑を掘りおこして、土質改善、施肥をして、耕運機で混ぜて耕します。


秋冬野菜として、キャベツ、ブロッコリー、白菜、ネギ類を植えました。
先日頂戴したもみ殻も、たっぷりと撒きました。


一連の畑作業後の状態を、「オクラに感謝!!・・・」と眺めていると、
クロアゲハが手前に咲いている百日草に飛んで来てくれました。


普段、中々カメラに収まってくれないクロアゲハですが、
今回は、「お疲れ様!!」とでも言うように、被写体に入って
くれました。クロアゲハさん、こんにちは(^^)/


こちらもどうぞ・・・オクラと同時期の我が家の花さんです


我が家の花さん達です。[素人園芸;8月版~その1]  2021年09月06日


我が家の花さん達です。[素人園芸;8月版~その2]  2021年09月07日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花さん達です。[素人園芸;8月版~その2]

2021年09月07日 01時22分55秒 | 我が家の園芸
我が家の花さん達です。[素人園芸;8月版~その2]

引き続き、我が家の花さん達です。[素人園芸;8月版~その2]

5.ノウゼンカズラです。夏の間、つる状に元気よく伸び、鮮やかな花色で、
庭木としても親しまれており、各家庭の庭先で良く見かけますね。
つるがよく伸びるので、春先くらいには剪定をしています。



夏水仙です。ヒガンバナ科に属しています。我が家の白とピンクです。




6.バーベナです。開花期が長く、春から晩秋まで咲き続けます。
砂地の中でも良く頑張ってくれている可憐な花で、私も元気を頂戴します。(^^)/


ハイビスカスに似た”アオイ科フヨウ属”の花です。
”寅さん””をすぐに思い出させてくれる花です。~「男はつらいよ25作寅次郎ハイビスカスの花」



小さいながら可憐なハナニラです。


バラです。余り構いませんが、バラはどこから見ても良いですね。ただし、棘にはよく刺されます。



ひまわり(向日葵)です。猛暑から秋への中、元気よく咲く楽しみの花です。
成長時にお日様に向かう姿は、生き生きとしています。
あれ、どっち向いているの?と思う時もあります。



誰でも、小さい時からの思い出のある、ほうずきです。


花色も色々で八重咲の親しみ深いホウセンカです。




ハツユキソウです。我が家では、お盆やお彼岸に特に活躍してくれます。




百日草です。同じくお盆やお彼岸に活躍してくれる有難い花(^^)/です。
長期間、庭先や家の中の花瓶を飾ってくれます。





花壇を精一杯飾ってくれるポーチュラカです。朝に開いて夕方には閉じる姿が面白いです。








7.マリーゴールドです。鮮やかな黄色や橙色の花を長期間次々と咲かせます。




ムラサキシキブです。果実が集合し、紫色で美しく、直径3mmほどの球形です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花さん達です。[素人園芸;8月版~その1]

2021年09月06日 00時59分34秒 | 我が家の園芸
我が家の花さん達です。[素人園芸;8月版~その1]

先が見えにくい新型コロナウイルス禍の自粛体制下、東京2020オリンピック(2021年7月23日(金)~8月8日(日))実施、
8月中旬の梅雨再来のような集中豪雨、そして、また猛暑続き・・・8月24日(火)~9月5日(日)の
東京2020パラリンピックの無事終了・・・大変な状況下での、オリンピックの選手や関係の皆さんたちの
頑張りは、大きな希望とエネルギーを分け与えてくれました。私も我が家の元気な花さんたちや、
ひたすら元気な雑草さんたちと向き合いながら、何とか[素人園芸](8月版~その1)もやってきました。

*今回登場の「我が家の花さん達」も50音順に並べました。

1.アサガオ;みんなの夏休みの思い出に直結した癒しの花ですね~。
横の橙色の花は、これまたたくましいノウゼンカズラです。




オクラ;実も美味しく、花もお気に入りです。




2.手前のガーベラと奥のケイトウです。


カボチャも大きな実が美味しく、花も可愛いですね~。


クレマチスも頑張っています。


ケイトウ、そして、ユリの花です。






コキア(ホウキギ)です。夏場の鮮やかな緑、秋の紅葉・・・楽しみですが、どんどん成長します。




3.サンパラソルです。


シコンノボタン(紫紺野牡丹)です。鮮やかな紫色の花が次から次へと開花し、大きくなります。


4.トレニアです。小さいですが、精いっぱい頑張っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の畑のスベリヒユの味は?

2021年07月22日 18時06分24秒 | 我が家の園芸
我が家の畑のスベリヒユの味は? 

スベリヒユは、我が家の畑の元気印雑草の一つのですが、「食べることが出来て
薬効もあり、古い時代から重宝されてきた・・・」とのことで、”雑草学”にも
詳しく親しい友人からのお勧めもあり、食してみました。
この暑さの中、土とわずかな水の環境で、太陽をしっかりと浴びて、
畑のあちこちで、防草シートの隙間からもふっくらとした姿で、生えています。








◎我が家の畑産スベリヒユのお浸しです。

スベリヒユをよく洗い、食べやすい大きさにカットします
たっぷりのお湯で1分ぐらい茹でて、水で流しながら熱をとり良く絞ります
そのまま、あるいはタレを付けて食べてみました。


1.ジャガイモ;ゴマダレ

2.スベリヒユをゆがいてそのまま;「スベリヒユのお浸し」です。 
 しこしことした歯ごたえがあり、葉にトロミがあります。

3.スベリヒユ;「味噌ダレ」味にしました。
  その他に、スイスチャード(不断草)、春菊を混ぜました。

4.スベリヒユ;「ゴマダレ」味にしました。
  同じく、スイスチャード(不断草)、春菊を混ぜました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の園芸;6月~そして7月の花さん達です

2021年07月12日 00時29分25秒 | 我が家の園芸
我が家の園芸;6月~そして7月の花さん達です

先が見えにくい新型コロナウイルス禍の自粛体制下、梅雨時の高温多湿の中ですが、
我が家の元気印な花さんたちや、放って置けば、更なる元気の雑草さんたちと適当に向き合いながら、
[素人園芸](6月版そして7月へ)をやっています。
そして、この梅雨期の熱海での大規模土石流被害の発生、梅雨前線に伴う各地での大雨情報、
東京オリンピックのコロナウイルス緊急事態宣言下での実施対策等が間近に迫って来ています。

*さて、今回登場の「我が家の花さん達」を50音順に並べました。

1.アガバンサス
アガパンサス(紫君子蘭)
丈夫な花で、清涼感のある青紫色の花色が素敵で、梅雨時から夏にかけて、毎年楽しませてくれます。


2.キキョウ
歴史ある古くからのキキョウです。我が家のキキョウは、紫色と白色です。


3.キンシバイとクチナシの花
キンシバイ(金糸梅)は、梅雨時から夏にかけて黄色い花を次々に咲かせてくれます。


クチナシは、特徴的な白くて香りの良い花を咲かせてくれます。まさしく、渡哲也の「くちなしの花」です。


クチナシとキンシバイです。


4.グラジオラス
鮮やかな花を独特な縦の配置で、たくさんつけてくれます。我が家の紫色と黄色のグラジオラスです。


5.コキア(ホウキギ)
ふんわりとした球形の姿がユニークでかわいらしく、夏には、新鮮な緑色ですが、秋には赤く紅葉し、
鮮やかでね~。人気のある一年草ですね。こぼれ種でも、家の周囲によく増えてくれます。


6.ゴゼチャ
我が家の花色は、緋紅色、白色で、一気に密集して、すごく鮮やかです。


7.サンパラソル
夏から秋まで鮮やかな花が長く咲き、暑さに強いつる性の植物で、我が家の花は深紅赤色、
及び、薄いピンク色です。
真夏の暑さの中で2~3日水やりを忘れても枯れることはまずありません。


8.シモツケ
花は桃色ですが、色に濃淡があり、軟らかな線香花火のように、小さく束になって輝いています。


9.ナツズイセン(夏水仙)
ヒガンバナ科に属するとのことですが、ナツズイセンは水仙に似た葉茎の先に、
数輪のピンク色の美しい花を咲かせます。
球根を地植えして、植え付けたあとはほとんど手入れしていません。
花の開花時期は、夏頃ですが、我が家では、やや不規則です。


遅咲きの深紅のバラも頑張っています。


10.バーベナ
開花期が長く、春から晩秋まで咲き続けます。真夏の炎天下でも生育おう盛で、
砂っぽいところに平気で頑張っています。
踏まれても踏まれても、良く頑張ってくれている可憐な花です。


11.百日草
5月~11月と百日どころではない長い期間開花し、暑い時期にも咲き続けてくれます。
花の色の色幅が多いのも魅力です。
背丈も、切り花に好都合の高いものから、低い品種のものもあり、我が家でも、
飾り花の用途に応じた使い分けをしております。




12.ヒメヒオウギスイセン(モントブレチア)
ヒメヒオウギスイセン(モントブレチア)は、スイセンの名が付いていますが、アヤメ科の夏の花で、
鮮やかなオレンジ色が遠くからでも目を引きますね。か細いですが、大変タフです。


13.マリーゴールド
マリーゴールドは鮮やかな黄色や橙色の花を、4月~12月と、長期間次々と咲かせてくれますね。


14.ユリ
鉄砲百合でしょうか?いかにも清楚な感じですね~。


15.友禅菊
花期も6~11月と長く、暑さ寒さに強く、土質も選ばず、生育も良く、育てやすいですね~。


*********さて、雑草さんたちです**********
水と太陽と土を精一杯に利用して、人の眼には厳しい環境下を、更なる元気さで
背伸びしている雑草さんたちの、生態には驚きと感心です。
・・・とばっかりは、言っておられないので、様子を見ながらの草取りもやります。

今の時期の我が家の雑草さんたちです。*50音順に並べました。
●印は、この時期生育旺盛な雑草です。
アメリカフウロ、●イヌガラシ、オオバコ、オヒシバ、オランダミミナグサ

カタバミ、●カヤツリグサ、●ギョウギシバ、コニシキソウ、●コミカンソウ

●スギナ、●スズメノカタビラ、●スベリヒユ

チチコグサ、ツボミオオバコ、●ドクダミ

●ハルジオン、●ヒメジョオン、ホトケノザ、
マツバゼリ、メヒシバ

●ヨモギ、
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の園芸(4-5月春の雑草その2)

2021年05月31日 23時40分01秒 | 我が家の園芸
我が家の園芸(4-5月春の雑草その2)

今日まで5月ですが、既に5月15日で、九州北部の梅雨入り発表され、
新緑の季節突入です。先ずは、遠賀川流域の緑の風景です。










この時期、我が家の周辺、そして我が家の一角に植えている紫陽花も元気に咲き始めています。














こちらもどうぞ~高塔山の紫陽花、私のお気に入りです(^^)/
★紫陽花の想い出その1;高塔山★ 2016年07月22日


いよいよ明日から6月、花さんたちや野菜も元気印ですが、それに負けず劣らず
雑草さんたちも大変元気です。まさしく、踏まれても強い雑草のごとくに・・・です。

畑作業の傍らで、雑草の草取り仕事をやりながら、関連図書を手にしつつ、
今まであまり興味を持たなかった”植物・雑草生態の不思議さ”に触れています。
今回の関連図書の例は・・・、
③「雑草生態学」  ④「野草図鑑」 ⑤「植物観察図鑑」~花茎葉根
⑥「植物はすごい」~生き残りをかけたしくみと工夫
⑦「雑草にも名前がある」
⑧「これでナットク!植物の謎」~ふしぎと驚きに満ちたその生き方

*****そして、我が家の畑の春の雑草その2です*********

1.ノゲシです。




2.ハハコグサです。


3.ペンペングサです。


4.ホトケノザとペンペングサです。


5.ホトケノザです。


6.ホトケノザとスギナです。


7.ポピーです。


8.マツバウンラン(松葉海蘭)です。か細いですが、なかなかの頑張り屋です。




近くの空き地で、マツバウンラン(松葉海蘭)の群生に出会いました。




9.マツバゼリとアメリカフウロです。


10.ムラサキウンラン(紫海蘭);別名リナリア、ヒメキンギョソウ(姫金魚草)です。




11.メヒシバです。


記載した雑草の名前が、間違っているかもしれませんが、参考資料を横目に畑や家の周囲の草取りをしています。
そして、花・茎・葉・根を眺めながら、改めて資料のタイトルのように、「雑草にも名前がある」
「植物はすごい」~生き残りをかけたしくみと工夫がある・・・、と自己満足(^^♪しています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の園芸(4-5月春の雑草その1)

2021年05月30日 01時18分07秒 | 我が家の園芸
我が家の園芸(4-5月春の雑草その1)

今年の九州北部の梅雨入り発表は5月15日と、例年より20日くらい早くなっています。
我が家の周辺でも、既に田植えを準備中、あるいは既に済ませている所もあります。
頓野地区です。背景は福智山系です。




福智山ろくの「内が磯地区」でもきれいな棚田模様が展開していました。


そういう中で、我が家の畑の一角に植えている花菖蒲も元気に咲き始めています。







花菖蒲は・・・ずっと前にアップした内容ですが、こちらもどうぞ
★「大内花庭園」に行って来ました。★  2013年06月09日

5月も終盤に入り、この時期、花さんたちや野菜も元気印ですが、それに負けず劣らず
雑草さんたちも元気です。
雑草との上手な付き合い方、雑草との”会話”を楽しめる方が、気分も楽であろうと、
関連図書を手にしながら、草取り仕事をぼちぼちやっております。
関連図書の例は、
①図書;「楽しい自然観察~雑草博士入門」
②「楽しく雑草管理~草取りにワザあり!」

1.まず、アメリカフウロ(亜米利加風露)です。独特な風貌です。




アメリカフウロ、ポピー、ムラサキウンランです。


左手にアメリカフウロと、右手にマツバゼリです。


2.イヌガラシです。


3.オオイヌノフグリです。大げさな名前とは、異質で、可愛い小さな花を咲かせます。


4.オランダミミナグサです。


5.カタバミの一種です。


6.カラスノエンドウです。小さなアブラムシが沢山付着することがあります。


7.コバンソウです。




8.地中深く根がはびこって、何度採っても、わずかな根から、どこからでも出てくるスギナです。
つくしんぼうの時期だけは、楽しみですけどね・・・"(-""-)"


スギナとホトケノザです。


9.スズメノカタビラです。




10.チチコグサです。




11.ツボミオオバコです。




12.スギナと並んで、我が家で最強!?のドクダミです。採っても採っても"(-""-)"・・・




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の園芸;4月~5月の花さん達です

2021年05月16日 00時14分22秒 | 我が家の園芸
我が家の園芸;4月~5月の花さん達です

コロナウイルス禍の自粛体制で、何かとつらい日々ですが、我が家の花さん達は元気です。
このところの気温の変化も大きく、初夏並の暑い天気の日もあり、日差しも強いですが、
私も、冷静に、出来るだけのんびり・・・(^_^)/ といった気持ちでやっております。

[素人園芸&手入れ不足]で、あとは、花さん達の元気任せですが、時々眺めては、
こちらも元気を頂戴します。 ~草取りは、ぼちぼちやります (-_-;)

先ずは、深紅のアマリリスです。


続いて、アヤメ(アイリス)です。


ガーベラです。奥にアヤメです。


白いカラーの花です。


クレマチスいろいろです。






元気いっぱいのシャクヤクです。




紫色の小さな花のシランです。




結構丈夫で、彩り豊かなジャーマンアイリスです。






シンビジュームです。今年もしっかり咲いてくれました。


スイートピーです。花を摘んで家に飾りました。上品な匂いが部屋の中にほんのり漂います。




水仙と冬知らず(キンセンカ)です。


ノースポールです。冬から春まで、更には、初夏までしっかりと咲いてくれます。




砂地を雑草のごとく生えてくれるバーベナです。


バラの花です。






ポピーの花も可愛いです。


マーガレットです。




ワトソニアです。


甘夏みかんの白い花です。甘いほのかな匂いが、あたり一面に漂います。


桑の実が色づいてきました。あと、これから実がなりますが、ラズベリーやブルーベリー
ブラックベリーなどの実と合わせて、ジャムを作る予定です。

ブラックベリーの花も咲き始めました。


こちらもどうぞ

我が家の園芸その4  2020年05月10日

我が家の園芸その3  2020年05月06日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食用菊が満開です

2020年11月13日 23時31分54秒 | 我が家の園芸
食用菊が満開です

はるか遠くの親友から頂戴して、挿し芽で植え、我が家の畑で、成長した貴重品の
食用菊(もってのほか)が、黄色に続き、ピンクの菊も満開になりました。
花瓶に入れて飾るとともに、お浸しや天ぷらで頂きます。

1、2.満開状態の食用菊です。




3.室内に飾ります。結構、絵になりますね。


4.食用菊(もってのほか)の花弁を摘みます。
もってのほかの花びらは筒状で、水に浸すと、きれいな図案のようです。
茹でた段階では、形が崩れません。


5.食用菊は花びらの部分を食べますが、しゃきしゃきとした歯ざわりがあり、
あっさりした食感です。まずは、お浸しにしました。


6.そして、天ぷらにもしました。(赤で囲った部分です)


親友のM君、本当に感謝(^^)/です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする