私の直方の風景

私の住んでいる直方の好きな風景を紹介します。

福智山系~夜明け~そして英彦山の遠望~日の出大橋より

2009年07月28日 22時54分04秒 | 日記

福智山系と英彦山の遠望

 日の出大橋の上から直方市内が360度見渡せますが、私のお気に入り場所で、

心も広がるような気がします。 生まれ故郷であり、育った場所ということもあり、

愛着があります。 勤務の都合でふるさとを離れ、久しぶりに、

また我が家に帰って 来たときには、まさしく「ふるさとの山に向かいていう

ことなし。ふるさとの山は有難きかな・・・」です。

 福智山は直方市の最高峰(901m)ですが、遠賀川の上流に福岡県の

最高峰である英彦山(1200m)が天気のよい日には遠望できます。

日の出大橋の西側の上野焼(?)のオブジェの背後に、福智山と英彦山の

遠望です。

 

左手に福智山、右手に英彦山です。

福智山系の夜明けです。

(冬の日の出風景で、お日様は南の香春岳側に寄っています。)

右手の遠賀川中洲の付近に見える英彦山をアップで撮って見ました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直方も豪雨になり遠賀川も増水しています。7月24日~(25日記事)

2009年07月26日 09時28分25秒 | 日記

梅雨末期の現象ということで、

24日から、断続的に 活発な梅雨前線と低気圧の影響で九州北部を襲った豪雨は、

一時間当たりの雨量が100mm、数時間に累計300mmという集中豪雨でいつも

は優しい遠賀川も、警戒水位を突破しそうになっていました。

25日の朝、筑豊地区も、周辺に浸水や土砂崩れをもたらし、NHKテレビでも

直方の被害が放送され、関東や関西の親戚からも安否の問合せがありました。

我が家は、近くの小川の影響もあり、物置が少々浸水しましたが、大きな被害は

ありません。それにしても、全国の人が見ている報道の力は、

すごいな、と思いました。

 そこで、25日の朝、小康状態になり、晴れ間も見え始めたので、直方を貫流

する一級河川の遠賀川の水位状況の確認に出かけました。 普段は優しい

穏やかな季節感のある風景も、一変して、川幅一杯の今にもあふれ出しそうな

大河となって流れる遠賀川でした。 飯塚市を流れる遠賀川本流(穂波川)と

田川市を流れる彦山川は、直方市の「国土交通省遠賀川河川事務所付近」から

合流し、遠賀川となり、一気に川幅が広がります。 そして、交通の要所でもある、

「日の出大橋」が架かります。

この「日の出大橋」からは、東の福智山系、上流の英彦山方面、

そして、直方の360度が見渡せる風光明媚なビユーポイントで、私も大変

お気に入りの場所です。 しかし、25日の朝出かけると、川幅が普段の3倍くらいに

なっていました。 チューリップフェア会場となる合流地点の中洲、直方市役所前の

憩いの河川敷、日の出大橋付近の東西に広がる河川敷の広場はすべて水没して

いました。・野球グランド、駐車場、サッカーグランド、そして堤防沿いの長い長い

遊歩道など色々あり、花火大会も行なわれます。(実は本日26日開催の

予定だったんですが・・・・)

 

 

 写真は、

1.普段、穏やかな季節感のある流れで、広い河川敷があります。

 ①穏やかな遠賀川;「日の出大橋」から上流 

 

 

②穏やかな遠賀川;「日の出大橋」から下流

 

2.7月25日朝は、降雨は小康状態ですが、河川敷も水没し、川幅一杯に濁水が流れています。

③豪雨下の遠賀川;「日の出大橋」から上流

 

 

④豪雨下の遠賀川;「日の出大橋」から下流

 

 

3.位置関係は次のようになります。

⑤位置関係、Livedoor 地図より引用加筆

 

 

⑥日の出大橋の東側入口です。橋桁の幅一杯に濁水が流れています。

普段はこの3分の1の幅の水量で、年間を通じて、憩いの場の河川敷になります。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直方駅と構内の状況です・・・追加です

2009年07月20日 09時21分55秒 | 日記

 

\(~o~)/直方駅と構内の状況・・・追加です。平成筑豊鉄道もあります。

JR直方駅の改札口です。左手の売店、東築軒のかしわ飯も健在です。

 

西鉄バスの直方駅前発着所です。ちょうど、バスターミナルから

西鉄バスが出てきました。

 

直方~田川伊田~行橋を走る平成筑豊鉄道(旧国鉄の伊田線、田川線)

現在、第3セクターで運行しています。

 

「ちくまる号」の可愛いキャラクターで、ワンマン運行しています。

直方駅です。ちくまる号が2車両ならんでいます。

 

田川伊田駅です。炭鉱華やかなりし頃の面影が窺えます。背後の左手に

有名な炭坑節の2本煙突が見えます。また、右手列車の頭付近に竪坑やぐらが

見えます。

(^^♪ あんまり~イ 煙突がア~ 高いので~ さあぞやア~ お月さん 

煙たアかろ~ サノヨイヨイ(^^♪

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直方駅と構内の状況です

2009年07月18日 12時25分04秒 | 日記
直方駅の駅舎と構内の状況

1.まず直方駅前から駅舎を眺めます。
レトロ的な駅舎で明治時代に建築された木造駅舎だそうです。
駅舎を正面から見ると、ギリシャ風の建築物に見えます。









2.直方駅前から、直方市の鉄工産業を象徴する歯車の
モニュメントがあります。
以前は削岩機を持って石炭を掘削する坑夫の像が立っていました。
その左の建物はJRバスの直方発着所です。



3.直方駅構内からお多賀さん方面
直方駅構内の線路を眺めます。左手は駅舎の正面側です。
駅前には新しいマンションが並んでいます。
奥の方には、駅前から山部に渡る通路、さらに奥にお館橋の袴線橋のアーチ、
その右手には、お多賀さん(多賀神社)の森が見えます。



4.直方駅構内から東側の福智山を眺めて見ました。



5.お館橋から、直方駅構内を眺めてみました。





左手は、現在、気動車区、電車区になっていますが、かっては蒸気機関車の
機関庫になっていました。

また、機関車が方向転換する転写台があって、力強く、たくましい
蒸気機関車がゆっくりと方向転換する作業を、
子供心にじっとあきもせず、長時間眺めた記憶があります。(^^♪


その頃の蒸気機関車の旧機関庫の様子が、インターネット上の
「電気屋の鉄道ブログ」にありましたので、引用して往時を偲びました。
石炭華やかなりし頃の蒸気機関車の勇姿が嬉しいですね。
(^^♪(^^♪





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野牟田池の四季の風景です。ささやかな変化ですが、私の好きな風景です。

2009年07月14日 22時19分05秒 | 日記

私の好きな小野牟田池湖畔と背後に聳える福智山系です。

\(~o~)/(^^♪(~o~) カラフルな派手さはありませんが、湖面にも季節ごとの変化が

ささやかに認められます。 \(~o~)/まず、1月2日の小野牟田池冬景色です。

小雪が降ってささやかな雪景色になりました。福智山系は、冬空にかすんで

中腹以上は見えません。

 

\(~o~)/3月末の小野牟田池湖畔です。春の桜が左手の赤隈集落に1本、真ん中の半島部に1本、春の訪れを告げています。

 

 \(~o~)/3月末の小野牟田池春の朝です。朝日の逆行の中、左手半島部に桜が

白く見えます。右手の建物は中学校です。

  

  

\(~o~)/4月~5月にかけての小野牟田池の柔らかな新緑です。

左手にピンク色のツツジが見えます。

 

(^^♪上記の画像を少し拡大してみました。大変穏やかな気持ちになれる風景です。

 右手の建物は中学校です。

(^^♪5月のすがすがしい小野牟田池の朝の景色です。朝日が元気をくれます。

(^^♪そして6月の小野牟田池湖畔です。

 

(~o~)10月秋の小野牟田池の風景です。秋晴れで空気が澄んで、湖面も雲も

みんなきれいな色彩です。

(~o~)11月です。右手の湖畔のはぜの木の赤褐色が、晩秋を表現しています。

(~o~)さて、12月31日です。小野牟田池の年末の夕暮れ風景です。西の六が岳に 沈まんとする夕陽が湖面に長くのびて、明日、つまり来年の希望を、またもたらして   くれそうです。

 

 

 

 

(~o~)(^^♪\(~o~)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かいわれ大根の栽培です。これも園芸?!

2009年07月11日 00時17分40秒 | 我が家の園芸

栄養満点! かいわれ大根の水耕栽培です。一週間程度で食べられます。 

成長する喜びが、素人でも味わえます。

 これも園芸?楽しめます!!

①まず種の購入です。種を水に5時間程度、浸します。

 

②小さな芽が出始めました 1日後発芽。

水を与えて、1cmくらいまで発芽を伸ばします。

 

③青い新葉が出始めました 発芽後、3日後。

1cmくらいまで発芽したら、日当たりの良いところに移動する。

 

④いよいよ食べられます。 5日後。  みずやりは乾かない程度にお願いします。

毎日水を取りかえ、水がよごれ水にならないようにします。

5~6cmくらいで子葉が開けば収穫できます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福智山ダムと福智山の風景

2009年07月09日 23時56分38秒 | 日記

福智山ダムと福智山の風景

①福智山系と内が磯の山懐に抱かれる福智山ダムの遠景

手前は遠賀川(合流する前の彦山川)と河川敷

②ダム完成と背後に聳える福智山

H14.7頃のダム完成時点の白く美しいダムサイトです。

ダムはRCD工法という当時九州では新しい方法で施工されています。

私もこのダム工事に少々関与しましたので、感慨深いものがあります。 

 

③ダムの満水時、

背後の福智山満水に近いダムの水と福智山系のブルーがきれいです。

④満水のダム、上流側から見ました。

⑤H14.7頃のダムが完成した際の風景

ダムサイトを上がっていく真新しい舗装道路も美しい曲線を描いています。背後の福智山は霧がかかっています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直方駅周辺~商店街そしてお多賀さん(多賀神社)!!

2009年07月08日 22時49分32秒 | 日記

直方市商店街の五日市は、炭鉱後の直方を支え、50年目で600回を数えるそうです。7月5日の五日市には恒例の五日市花火があがり、そうだ、今日は五日市だ!ということになります。 5日市も始まって以来、早いものですね。そういえば、私も子供の頃からの五日市の賑わいの記憶があります。バスで出かけたりしながら、今よりもずっと身近な楽しみでした。

 古町商店街の北側入口です

古町商店街の北側から入ったところです。五日市の垂れ幕が見えます。

「50年目で600回」の記念すべき垂れ幕です。 

 古町商店街の南側入口です。元銀行(旧福岡銀行→現在アートスペース谷尾)のレトロな建物が左手に見えます。今は硝子細工などの展示館です。

直方駅から続く明治町商店街です。

 

      直方駅前です。

直方駅前のロータリーです。

多賀神社~お多賀さんです。直方市民はお多賀さんの春と秋のお祭りには、皆思い入れが深いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小野牟田池と福智山系

2009年07月04日 23時42分10秒 | 日記

 

小野牟田池に輝く太陽

見る方向を変えて朝日と夕陽を撮影しました。

 (1)小野牟田池の朝日;

 小野牟田池に映える朝日です。朝日が雲取山のすぐ左手から昇っています。また、最高峰の福智山(約900m)は右手の高い嶺です。

(2)小野牟田池の夕陽;

 六が岳に沈む夕陽が、小野牟田池に映えています。朝日とは反対に、国道200号線側から観察しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠賀川と福智山系

2009年07月04日 17時31分03秒 | 日記

私の好きな直方の風景

◎私の特に好きな直方の風景、それは遠賀川と福智山系です。

その写真を添付します。

・福智山系は、画面の左手が金剛山、中央に尖った山が雲取山、

・右手が主峰である福智山(約900m)です。

◎遠賀川左手(下流側)に日の出大橋が架かっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする