私の直方の風景

私の住んでいる直方の好きな風景を紹介します。

秋の風情~雑感です。

2021年09月27日 00時14分26秒 | 日記
秋の風情~雑感です。

中秋の名月も過ぎましたが、秋の風情雑感です。

1.福智山ろくで見つけたススキの集団です。秋が深まれば、一層の鮮やかさが期待されます。


2.我が家でも秋の風情です。
 辛みが少なく香りのある我が家の畑の新品種「香辛子(こうがらし)」です。
”ハーブペッパー”というふれこみで、少しピリッとして、そのままでも食べられます。






川崎生まれということで、全国展開され、我が家では、4月ころに苗を購入して畑に植えています。
小さな白い花と可愛い実がなっています。実をちぎって他の野菜などに、生や煮て、混ぜて食べています。


なすび料理に混ぜました。いずれも、我が家の畑産の食材です。(^^)/


3.学生時代以来の親しい友人から頂戴して植えた四角豆です。花も可愛いです。
先ずは、天ぷらにして食べます。食感が良いですね。






4.山里の親戚から頂戴した季節感いっぱいの栗です。先ずは、栗ご飯です。




5.そして、我が家の庭先の秋の風情です。
秋の日の百日草とキアゲハ蝶です。


ケイトウと”ハイビスカス”です。


我が家でも彼岸花が秋を盛り上げてくれます(^^)/

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋本番~中秋、稲刈りそして名月

2021年09月22日 23時53分58秒 | デジカメ散歩
秋本番~中秋、稲刈りそして名月

このところ、秋本番です。
我が家の近所の稲刈りも順調に進んでいます。


ところで、9月21日は中秋(旧暦の8月15日)に当たり、満月です。
残念ながら、この日の直方でのお月さんは、殆ど雲の中に隠れんぼをして
居ました。次いで、22日の16夜は、20時頃の月の出がきれいに見えました。
コロナ禍ゆえに、自宅角打ち等をやりながら、束の間の時間を楽しむことが出来ました(^^)/
福智山系の福智山の側からの、月の出です。


夜空に浮かぶお月さんをアップで撮りました。
(三脚、マニュアルモードISO400, F8.0, SS:1/800秒で撮りました。)


*稲が実った田んぼと、3日前の19日19時頃の月の出です。


こちらも、どうぞ(^^)/
直方;中秋の名月~2020.10.01  2020年10月03日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の風景(9月)~稲穂と彼岸花、そして、稲刈り

2021年09月15日 14時05分32秒 | デジカメ散歩
秋の風景(9月)~稲穂と彼岸花、そして、稲刈り

8月の九州集中豪雨や猛暑などから1か月、大変な気候の夏が過ぎて、こちらでは、稲穂が実り、
黄色に色付き、彼岸花も見られ、季節感を盛り上げ、豊かな秋本番となってきました。
今回、[下境~中泉~上境~内が磯]地区を散策して、秋の風景を味わいました。

1.下境地区です
福地川から彦山川へ流れる水路と200号線バイパスの向こうに「もち吉水車(うどん)」が見えます。




2.中泉地区です
平成筑豊鉄道の中泉駅にほど近い踏切を通過する列車です。
背景に、円錐形の秋のメタセコイア(石炭の原木)が見えます。
気動車は、平成筑豊鉄道400型(愛称「つながる」号)です。


田川に勤務していた際の馴染みのある風景です。平成筑豊鉄道のラッピング列車は、色々と楽しいですね。
この列車にもお世話になりました。

3.彦山川の岡森堰です。江戸時代からの歴史を刻んでいます。




⇒[直方実りの秋;その④岡森井堰付近]  2013年09月26日

⇒★☆梅雨と田植えの頃~その後★☆ (2)岡森堰付近の風景 2013年07月11日
 

4.上境地区です。



「水町遺跡公園」が見えます。古墳時代後期(6世紀中頃~7世紀後半)の横穴墓群があります。





⇒★直方の遺跡~★「水町遺跡公園」のこと  2012年02月03日


5.内が磯地区です。
コロナ禍の影響でしょうか? 残念ながら、例年見かけるこの時期の風物詩でもある
案山子(かかし)さんたちも見当たりません。
一方で、色鮮やかな彼岸花が季節感を盛り上げてくれます。










内が磯ダムの堰堤からの風景です。私のお気に入りの内が磯地区の棚田の風景です。


内が磯ダムです。奥に福智山ダムです。


⇒◎実りの秋と収穫の風景  2015年09月26日

⇒2019年秋、直方の山里の風景その3(畑(はた)、内が磯)地区  2019年09月20日

6.この時期の楽しみは、例年、稲刈り・脱穀をした後のもみ殻を頂戴することです。
稲刈り時の田んぼには、心地よい香りや、収穫の充実感が漂っています。
私も気分が癒されます。
(作業者にとっては、多忙で、緊張感も多く、手が抜けず、作業工程も多く、大変でしょうが、・・・・)

今年は、寒暖や豪雨の影響でしょうか、専門の農家の方の話では、やや実入りが良くない?
らしいですが、今回も我が家では、家庭園芸用に、もみ殻のお裾分けをどっさり頂戴しました。
助かります。有難うございます。


そして、早速我が家の畑に準備中の秋冬野菜用の畦にも、各種肥料とともに散布します。


もみ殻の土壌改良の効用は・・・土が解され、水はけが良くなり、土壌が柔らかくなり、保湿効果や
雑草対策にもなりますので、我が家では土質改善に重宝しております。(^^)/
なお、この畦には、秋冬取りキャベツの苗を植える予定です。
右手の支柱のある畦には、長芋、ねばり芋、ヤマトイモ・・・などが成長しています。(^^)/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月になり、秋の装いあらたです。

2021年09月09日 23時31分18秒 | 日記
9月になり、秋の装いあらたです。

9月に入り、一気に秋の声が聞こえてきました。
朝夕のさわやかな涼しさや、静かな夜中にコオロギ、すずむし等の虫の声も聞かれ、
過ごしやすい秋の風情となりました。
稲穂も重みを増して、子供スズメの集団が、あちこちで鳴き、飛び回っています。
そして、近所でも、早や植えの稲刈りの準備が始まっています。

1.稲穂の風景です。
頓野地区です。


感田地区です。最近は案山子(かかし)の風景も少なくなりました。


2.「日の出大橋」からの遠賀川周辺の穏やかな風景です。




右手に長崎街道渡しの大イチョウです。


空気が澄んで、英彦山の風景が見えます。


3.下流の「菜の花大橋」からの遠賀川周辺の澄み切った風景です。


筑豊電鉄の遠賀川鉄橋です。そのはるか向こうに英彦山の山並みが見えます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花さん達です。[素人園芸;8月版~その2]

2021年09月07日 01時22分55秒 | 我が家の園芸
我が家の花さん達です。[素人園芸;8月版~その2]

引き続き、我が家の花さん達です。[素人園芸;8月版~その2]

5.ノウゼンカズラです。夏の間、つる状に元気よく伸び、鮮やかな花色で、
庭木としても親しまれており、各家庭の庭先で良く見かけますね。
つるがよく伸びるので、春先くらいには剪定をしています。



夏水仙です。ヒガンバナ科に属しています。我が家の白とピンクです。




6.バーベナです。開花期が長く、春から晩秋まで咲き続けます。
砂地の中でも良く頑張ってくれている可憐な花で、私も元気を頂戴します。(^^)/


ハイビスカスに似た”アオイ科フヨウ属”の花です。
”寅さん””をすぐに思い出させてくれる花です。~「男はつらいよ25作寅次郎ハイビスカスの花」



小さいながら可憐なハナニラです。


バラです。余り構いませんが、バラはどこから見ても良いですね。ただし、棘にはよく刺されます。



ひまわり(向日葵)です。猛暑から秋への中、元気よく咲く楽しみの花です。
成長時にお日様に向かう姿は、生き生きとしています。
あれ、どっち向いているの?と思う時もあります。



誰でも、小さい時からの思い出のある、ほうずきです。


花色も色々で八重咲の親しみ深いホウセンカです。




ハツユキソウです。我が家では、お盆やお彼岸に特に活躍してくれます。




百日草です。同じくお盆やお彼岸に活躍してくれる有難い花(^^)/です。
長期間、庭先や家の中の花瓶を飾ってくれます。





花壇を精一杯飾ってくれるポーチュラカです。朝に開いて夕方には閉じる姿が面白いです。








7.マリーゴールドです。鮮やかな黄色や橙色の花を長期間次々と咲かせます。




ムラサキシキブです。果実が集合し、紫色で美しく、直径3mmほどの球形です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の花さん達です。[素人園芸;8月版~その1]

2021年09月06日 00時59分34秒 | 我が家の園芸
我が家の花さん達です。[素人園芸;8月版~その1]

先が見えにくい新型コロナウイルス禍の自粛体制下、東京2020オリンピック(2021年7月23日(金)~8月8日(日))実施、
8月中旬の梅雨再来のような集中豪雨、そして、また猛暑続き・・・8月24日(火)~9月5日(日)の
東京2020パラリンピックの無事終了・・・大変な状況下での、オリンピックの選手や関係の皆さんたちの
頑張りは、大きな希望とエネルギーを分け与えてくれました。私も我が家の元気な花さんたちや、
ひたすら元気な雑草さんたちと向き合いながら、何とか[素人園芸](8月版~その1)もやってきました。

*今回登場の「我が家の花さん達」も50音順に並べました。

1.アサガオ;みんなの夏休みの思い出に直結した癒しの花ですね~。
横の橙色の花は、これまたたくましいノウゼンカズラです。




オクラ;実も美味しく、花もお気に入りです。




2.手前のガーベラと奥のケイトウです。


カボチャも大きな実が美味しく、花も可愛いですね~。


クレマチスも頑張っています。


ケイトウ、そして、ユリの花です。






コキア(ホウキギ)です。夏場の鮮やかな緑、秋の紅葉・・・楽しみですが、どんどん成長します。




3.サンパラソルです。


シコンノボタン(紫紺野牡丹)です。鮮やかな紫色の花が次から次へと開花し、大きくなります。


4.トレニアです。小さいですが、精いっぱい頑張っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする