私の直方の風景

私の住んでいる直方の好きな風景を紹介します。

●直方の秋色その1 「大内花庭園」の秋の紅葉

2010年11月21日 23時27分45秒 | 日記
「大内花庭園」の秋の紅葉の風景です。
大内花庭園は、特に花菖蒲が有名です。
前回、H22.6.19のブログにて「梅雨時、紫陽花そして花菖蒲」として
紹介しましたが、今回は「11月はモミジの紅葉」観賞に出掛けました。



6.19のブログの一部を再録します。・・・・・・・・
[大内花庭園]の住所は「直方市大字頓野1031-1」です。
元々大内氏個人の庭園・邸宅を有料開放しておられます。
庭園内には、築山のある庭や石灯籠などのある日本庭園とともに四季の花が
たくさん植えてあります。3300坪の広い庭園では3月にはツバキ、4月はボタン、
5月はシャクヤク、6月は花菖蒲やつつじ、そして紫陽花、11月はモミジの紅葉と
年間を通じてそれぞれ楽しめそうです。
観賞に訪れた人の季節ごとの美しい写真冊子なども置かれ、俳句など風流な人たちの
集まりもあるようで、ファン層も色々あるようです。














前回訪れた際、邸宅の座敷に花菖蒲がずらりと展示されていましたが、
今回は「東海道53次」の綺麗な刺繍が屏風に飾られていました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直方の彼岸花のある風景その7 ~直方あちこち 彼岸花のある風景

2010年11月12日 23時57分03秒 | 日記
直方の彼岸花のある風景その7
~直方あちこち 彼岸花のある風景  です。



感田~行常;直方市の北、八幡西区との境、金剛山をバックに
朝もやが残る風景です。


稲穂が垂れ、収穫間近の感田~行常の風景です。


感田~行常の風景、真ん中に浄福寺が見えます。


直方2中入り口の遠賀川堤防の彼岸花です。
左手に野生で大きくなったねむの木が見えます。
6月頃に可憐な薄ピンク色の花を咲かせてくれます。


感田~行常の稲刈り後の風景です。最近はこのような
稲ワラを積んだ風景が少なくなりました。


感田の電停近くの斜面の彼岸花、白と赤の取り合わせ、
その向こうで遊ぶ子供たちの日常の風景です。


羽高のコスモス畑とそのバックに聳える福智山です。


遠賀川の支流、近津川のほとりに咲く一輪の彼岸花です。
筑豊電鉄の電車が画面奥の感田電停に差し掛かっています。
その小高い丘は、安高神社です。


上境の朝の田園風景です。福智山系の頂上には、まだ雲がかかっています。


これで、7回にわたった「直方の彼岸花シリーズ」は小休止です。
ありがとうございました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直方の彼岸花のある風景その6 ~我が家と近所の彼岸花のある風景 

2010年11月07日 23時17分04秒 | 日記
直方の彼岸花のある風景その6
~我が家と近所の彼岸花のある風景  です。

我が家の周辺にも田畑が広がり、彼岸花散歩が出来ます。福智山系も身近に眺められます。


背景は私の18番、東側に居並ぶ福智山系です。右手に福智山、左手に三角に尖った雲取山です。


以前は田畑ばかりだったのが、この辺も住宅化が進んでいます。遠く西側をみると、六が岳方面です。





我が家の干し柿です。家族皆の大好物です。冬の大きな楽しみの一つです。


我が家東側の花壇です。


東側に居並ぶ福智山系です。右手に福智山、左手に三角に尖った雲取山です。





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直方の彼岸花のある風景その5

2010年11月06日 18時52分56秒 | 日記
直方の彼岸花のある風景その5
~内ケ磯から福地への風景  です。


福智山山麓の内ケ磯から福地へと田園地帯を
彼岸花散歩しました。









最近、珍しくなった刈り取った稲を干す風景です。背景は福智山系です。右手に福智山、
左手に雲取山です。




内ケ磯ダムの堰堤からの眺めです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直方の彼岸花のある風景その4~「岡森堰・用水路・美田」

2010年11月05日 23時35分08秒 | 郷土の歴史
直方の彼岸花のある風景その4~「岡森堰・用水路・美田」 です。

直方市の南、田川郡と接する「上境地区」に「岡森堰」があります。
「岡森堰」は240年前の江戸時代に、大庄屋渡辺善吉により、手懸けられ大変な苦労の後、遠賀川から取水し、
土手、用水路を築き、豊かな美田を潤すようになり、これが下境から楠橋、木屋瀬へと連なっています。
現在も生きているこの用水路の岡森堰の取入口からその付近の田んぼを彩る彼岸花です。


遠賀川の支流、彦山川の「岡森堰」の取入口と、背景には昭和58年に完成したコンクリート製の
可動堰の一部が見えます。用水路入り口に彼岸花が一輪咲いています。




岡森の用水路に沿う美田です。背景には福智山系が、朝もやの中、かすんで見えます。



岡森堰からの用水路と彼岸花です。



彼岸花が一輪、そばには白さぎが、たたずんでいます。




福地神社の秋祭りの旗が並び、背景に福智山がそびえています。

こんな田舎の風景を見ると心までのんびりとします。(私の住んでいる町ですが・・・・(^-^))



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする