私の直方の風景

私の住んでいる直方の好きな風景を紹介します。

のおがたイルミ2023 ~冬に生まれるヒカリの遠賀川

2023年11月18日 22時55分46秒 | デジカメ散歩
のおがたイルミ2023 ~冬に生まれるヒカリの遠賀川

本格的な秋の訪れで、旅行やおせち料理などの宣伝広告など、
年末年始のコマーシャルが一気に増えてきております。
直方市でも、直方駅前の通りには、あっと驚くような素敵な
イルミネーションが飾られています。期間は、2023.11.4~2024.2.14です。

「のおがたイルミ2023 冬に生まれるヒカリの遠賀川」というキャッチフレーズで、
JR直方駅前から須崎町公園までを舞台に輝いています。
そのような光景を、あちこちから眺めてみました。

先ずは、直方市のHPからの引用です。


1.直方駅前の広場周辺の昼間の風景です。


そして、日が落ちるとイルミネーションがきれいです。




2.直方駅前の「旧直方駅舎車寄せ」「もち吉直方駅前店」「明治町商店街」です。




3.直方病院前の通りに、イルミネーションのトンネルが造られました。






4.直方駅前広場に戻ります。




右手に「元大関魁皇像」です。






5.須崎町公園です。
右手奥に「林芙美子」の直方滞在時の像が見えます。








6.そして、また駅前の広場に戻ります。












こちらもどうぞ(^^)/

のおがたイルミ2022  11/19~1/9開催  2022年12月03日

直方市須崎町公園で「放浪記」林芙美子のブロンズ像の除幕式  2021年06月28日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開のチューリップです 2023チューリップフェア

2023年04月02日 20時14分38秒 | デジカメ散歩
満開のチューリップです

遠賀川河川敷直方リバーサイドパーク」で開催されているチューリップフェアは
開催期間は、3月25日~4月2日ですが、色とりどりに咲き続けています。

こちらもどうぞご覧下さい
「のおがたチューリップフェア 2023~開催です!」  2023年03月22日


会場の配置図です。


あちこちから眺めてみました(^^♪














コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もち吉フラワーパークも素敵です(^^)/

2023年03月28日 23時50分13秒 | デジカメ散歩
もち吉フラワーパークも素敵です(^^)/

「のおがたチューリップフェア」とともに、開催場所を少しづつ変えながら、長年同時期
開催されている「もち吉本店」周辺に位置する「もち吉フラワーパーク」もチューリップが
キレイです。そして、3連水車のあるお食事処や、私も大好きなもち吉の
各種お煎餅も楽しめます。


「もち吉フラワーパーク」の周辺の桜です。


各種チューリップの配置図も楽しめます。


見晴らし台から展望するのも良いですね。


「もち吉フラワーパーク」チューリップ園を散策します。






背景はもち吉の工場群です。


お馴染みのシンボルの3連水車です。手前に「ネモフィラ」も見られます。


ママチャリ散歩しながら、隣接する田川バイパス沿いに帰ります。
途中の桜の風景もきれいでした。
少し時期を過ぎた椿の花と共に、思わずのツーショットです。


直方高校の周囲の花模様も楽しみます。




こちらもどうぞ(^^)/

秋を彩るコスモスの風景~もち吉のコスモス園です  2022年11月12日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のおがたイルミ2022  11/19~1/9開催

2022年12月03日 00時23分42秒 | デジカメ散歩
のおがたイルミ2022  11/19~1/9開催
いよいよ12月に入り、寒さが厳しくなりました。
一方では、師走のあわただしさと共に、鮮やかなイルミネーションが
輝き、楽しい気分も盛り上がります。
さて、直方でも、去る11月19日に市長出席のもと、イルミネーションの
点灯式が行われ、[のおがたイルミ2022 =光と笑顔に会える時=]として、
JR直方駅前周辺や須崎町公園周辺に輝いています。

先ずは、いつもの昼間の直方駅の風景です。


そして夜になり、イルミネーションが点灯され輝きを増します。


左手に旧直方駅舎の移築された「車寄せ」です。右手に福北ゆたか線の列車です。








奥に直方の「魁皇像」です。


旧直方駅の「車寄せ」に注目です。明治町商店街そして、もち吉の店舗が並びます。








旧直方駅の「車寄せ」の横を通り、須崎町公園に向かいます。


須崎町公園です。






こちらもどうぞ
「おたがさん」のお祭りだ! 夏祭り「直方山笠」、3年ぶりに開催です 2022年10月02日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋散策の風景です~飯塚から宮若へ

2022年11月23日 19時47分15秒 | デジカメ散歩
晩秋散策の風景です~飯塚から宮若へ

先日、定期的な検査で飯塚病院に行きました。
帰りは、道草食っての周辺ウロウロ~飯塚から宮若へと散策です。(^^)/
1.先ずは、飯塚病院横の遠賀川、穂波川の河川敷に降ります。
コスモスが中之島の一面に植えられ、晩秋の風景を盛り上げます。


晩秋の主役のススキもそよ風に揺れます。
筑豊炭田の象徴的な姿を残す「筑豊富士」の住友忠隈炭鉱ボタ山を背景にします。



右手の沈下橋付辺りは、俳優の火野正平が自転車で巡る
NHKBSの「日本縦断~こころ旅」に登場しており、ここを通って飯塚駅へ向かいました。

こちらもどうぞ
「NPO法人嘉穂劇場が解散」とのことです  2021年06月05日
**「旧住友忠隈ぼた山”筑豊富士”」について**  2012年09月14日

2.続いて、山里の風景を楽しみながら、宮若市の稲光地区にヒマワリの見学に
向かいます。


1年前の昨年とは、植え方が多少異なっているようですが、また楽しいウキウキ気分です。
福智山の遠望やあっという間に通り過ぎる新幹線も盛り上げてくれます。






柿の実もたわわに実っています。

3.竹原古墳にもあいさつします。
竹原古墳は今から6世紀後半頃に築造された古墳とのことで、
日本を代表する彩色壁画をもつ装飾古墳として国史跡に指定されています。


こちらもどうぞ

秋のヒマワリ(宮若市の稲光地区)に感激です(^^)/  2021年11月01日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠賀川下流の「水巻町河川敷コスモス園」本年も観ました~2021.10

2021年10月20日 01時24分43秒 | デジカメ散歩
遠賀川下流の「水巻町河川敷コスモス園」本年も観ました~2021.10

このところ、一気に気温がさがり、秋本番となりましたが、急な変化で、体調管理も結構大変ですね。
さて、私の若松での勤務の際には、特にコロナ禍の最中など、マイカーを利用することも多く、
豊かな自然風景を堪能出来る遠賀川沿いに走るのが楽しみでした。
悠々と流れる大河の遠賀川、そして南側のはるか彼方に屏風のような福智山系、更に空気が
澄んでいると英彦山のシルエットも見られます。
東には、皿倉山、西には城山や六が岳なども、たたずんで見えます。

今回久しぶりに所用でこのルートを走りましたが、タイミングよくコスモスの風景を
初めとして、秋本番の情景を眺めることが出来ました(^^)/
1.水巻町遠賀川河川敷のコスモスの風景
遠賀川の川沿いの遊歩道が整備され、コスモスの帯がきれいに伸びます。
まず、上流側を見ます。右手、遠賀川の背景は六が岳です。




左上にお月様が小さく顔を出しています。


水巻付近の河川敷から、下流側の芦屋方面です。




夕刻となり、太陽が西(福岡方面、城山)に沈みます。


2.ススキやセイタカアワダチソウ、背景は福智山系です。


背景の橋は、新しい「北九鞍手夢大橋」です。


右手に英彦山のシルエットが見えます(^^)/ 真ん中に福智山です。


3.イチョウも黄葉となりつつあります
水巻町立屋敷の八剣神社そばの堤防の大イチョウの樹です。


左手に遠賀川に架かるJR鹿児島本線と国道3号線です。


4.我が家のコスモスも参加します(^^)/




こちらも、どうぞ

☆遠賀川下流の「水巻町河川敷コスモス園」の風景☆ 2016年11月09日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠賀川沿い秋の風景~ススキ

2021年10月09日 00時17分42秒 | デジカメ散歩
遠賀川沿い秋の風景~ススキ

10月に入り、朝晩の涼しさや、虫の声とともに、田畑や自然の風景に秋本番を感じますが、
30℃付近を繰り返す昼間の暑さには、閉口します。コロナ禍で精神的にも沈滞気味ですね。

さて、私も秋の訪れを実感したくなって、愛車(ママチャリ)で遠賀川沿いを散策しました。


1.先ずは、感田地区~日の出大橋近辺の遠賀川河川敷のススキの風景ですね。








2.牧草ロール群~イネ科の雑草の牧草採取です。
円筒状(タイコ形)ラップして、梱包した牧草ロール群が独特な景観を見せてくれます。
今回今の時期、イネ科の雑草で、セイバンモロコシやイヌビエの仲間が多いようです。












遠賀川の河川敷の雑草も、季節的時期や、成長や群落の形成に変化があるようです。
かっての定番のススキからセイタカアワダチソウの全盛期に移ったり、その後に、ススキが盛り返したり、
一斉に刈り取りられるとその隙間を他の雑草が生い茂ったり、色々と変化が感じられます。
直方市周辺と、中間市や水巻町辺りとでは、その構成も変わっています。
雑草の世界も静かな生存競争の世界のような感じですね。


我が家の周辺でも同様ですね。


3.直方3中の近くの「菜の花大橋」付近からの河川敷です。
少年サッカーチームが対抗戦をやっています。




その下流側でも、牧草ロールが並んでいます。


こちらもどうぞ~前回見た場所の牧草ロール風景です。
「遠賀川河川敷自転車道」をノンビリとママチャリ散歩です  2021年06月21日

4.そして、遠賀川沿いの日の出大橋近くの稲刈り前後の稲田の風景です。
稲の種類や植え込み時期の差により、秋の風景模様が変化に富みます。


秋晴れや雨後の空気が澄んだ日には、英彦山の山並みも奇麗に見えます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋本番~中秋、稲刈りそして名月

2021年09月22日 23時53分58秒 | デジカメ散歩
秋本番~中秋、稲刈りそして名月

このところ、秋本番です。
我が家の近所の稲刈りも順調に進んでいます。


ところで、9月21日は中秋(旧暦の8月15日)に当たり、満月です。
残念ながら、この日の直方でのお月さんは、殆ど雲の中に隠れんぼをして
居ました。次いで、22日の16夜は、20時頃の月の出がきれいに見えました。
コロナ禍ゆえに、自宅角打ち等をやりながら、束の間の時間を楽しむことが出来ました(^^)/
福智山系の福智山の側からの、月の出です。


夜空に浮かぶお月さんをアップで撮りました。
(三脚、マニュアルモードISO400, F8.0, SS:1/800秒で撮りました。)


*稲が実った田んぼと、3日前の19日19時頃の月の出です。


こちらも、どうぞ(^^)/
直方;中秋の名月~2020.10.01  2020年10月03日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の風景(9月)~稲穂と彼岸花、そして、稲刈り

2021年09月15日 14時05分32秒 | デジカメ散歩
秋の風景(9月)~稲穂と彼岸花、そして、稲刈り

8月の九州集中豪雨や猛暑などから1か月、大変な気候の夏が過ぎて、こちらでは、稲穂が実り、
黄色に色付き、彼岸花も見られ、季節感を盛り上げ、豊かな秋本番となってきました。
今回、[下境~中泉~上境~内が磯]地区を散策して、秋の風景を味わいました。

1.下境地区です
福地川から彦山川へ流れる水路と200号線バイパスの向こうに「もち吉水車(うどん)」が見えます。




2.中泉地区です
平成筑豊鉄道の中泉駅にほど近い踏切を通過する列車です。
背景に、円錐形の秋のメタセコイア(石炭の原木)が見えます。
気動車は、平成筑豊鉄道400型(愛称「つながる」号)です。


田川に勤務していた際の馴染みのある風景です。平成筑豊鉄道のラッピング列車は、色々と楽しいですね。
この列車にもお世話になりました。

3.彦山川の岡森堰です。江戸時代からの歴史を刻んでいます。




⇒[直方実りの秋;その④岡森井堰付近]  2013年09月26日

⇒★☆梅雨と田植えの頃~その後★☆ (2)岡森堰付近の風景 2013年07月11日
 

4.上境地区です。



「水町遺跡公園」が見えます。古墳時代後期(6世紀中頃~7世紀後半)の横穴墓群があります。





⇒★直方の遺跡~★「水町遺跡公園」のこと  2012年02月03日


5.内が磯地区です。
コロナ禍の影響でしょうか? 残念ながら、例年見かけるこの時期の風物詩でもある
案山子(かかし)さんたちも見当たりません。
一方で、色鮮やかな彼岸花が季節感を盛り上げてくれます。










内が磯ダムの堰堤からの風景です。私のお気に入りの内が磯地区の棚田の風景です。


内が磯ダムです。奥に福智山ダムです。


⇒◎実りの秋と収穫の風景  2015年09月26日

⇒2019年秋、直方の山里の風景その3(畑(はた)、内が磯)地区  2019年09月20日

6.この時期の楽しみは、例年、稲刈り・脱穀をした後のもみ殻を頂戴することです。
稲刈り時の田んぼには、心地よい香りや、収穫の充実感が漂っています。
私も気分が癒されます。
(作業者にとっては、多忙で、緊張感も多く、手が抜けず、作業工程も多く、大変でしょうが、・・・・)

今年は、寒暖や豪雨の影響でしょうか、専門の農家の方の話では、やや実入りが良くない?
らしいですが、今回も我が家では、家庭園芸用に、もみ殻のお裾分けをどっさり頂戴しました。
助かります。有難うございます。


そして、早速我が家の畑に準備中の秋冬野菜用の畦にも、各種肥料とともに散布します。


もみ殻の土壌改良の効用は・・・土が解され、水はけが良くなり、土壌が柔らかくなり、保湿効果や
雑草対策にもなりますので、我が家では土質改善に重宝しております。(^^)/
なお、この畦には、秋冬取りキャベツの苗を植える予定です。
右手の支柱のある畦には、長芋、ねばり芋、ヤマトイモ・・・などが成長しています。(^^)/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の日々が続きます"(-""-)"

2021年08月04日 18時28分47秒 | デジカメ散歩
猛暑の日々が続きます"(-""-)"

このところのコロナ禍の拡大、東京オリンピックでの選手の大活躍と頑張り、
そして、猛暑の日々・・・それぞれの皆さんの心身ともに大変な毎日が続きます。
そのような中、私も直方の季節の変化に注目する余裕がなかなかありませんが、・・・

1.田んぼも青々としています
1-1、田んぼの稲も、早いものでは、稲穂がつき始めました(^^)/
頓野地区の田んぼで、背景は、福智山系です。




1-2、200号線バイパス羽高地区の田んぼで、背景奥には、英彦山のシルエットが浮かびます。




1-3、同じく、200号線バイパス羽高地区の田んぼから、背景奥には、六が岳の山々が浮かびます。
   手前に直方市役所です。


2.ドローンでの農薬散布しているところに出会いました。
操作の熟練が必要で、コスト的な点もあるしょうが、早くて便利が良いですね~。
少子高齢化や、農業人口減少、夏場作業など、一つの方向ですね~。


3.さて、我が家の夏の花さんです。こちらも暑さの中、元気印です。
 ノウゼンカズラや朝顔です。




 ハツユキソウが新鮮です。




 マリーゴールドも鮮やかです。


4.そして、畑の野菜の収穫もカラフルです。ちょっと不揃いですけどね・・・


サツマイモも葉がどんどん成長しています。
近所の子供さんや知り合いの皆さんが、楽しみにしている秋の人気イモです。
そろそろ、サツマイモの2回目のつる切りが必要になって来ました。


厳しい暑さの中、元気をもらえる風景ですが、体調とも相談しながら・・・やっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする