私の直方の風景

私の住んでいる直方の好きな風景を紹介します。

我が家の秋の園芸です(追加です。 2020.10.下旬)

2020年10月31日 00時39分27秒 | 我が家の園芸
我が家の秋の園芸です(追加です。 2020.10.下旬)

10月下旬、我が家の秋の園芸です。家の周囲に植えている雑多な
花さんたちの追加です。

1.コキア(ホウキギ)です。
夏場には、緑色でしたが、少しづつ紅葉していきます。




黄葉した株です。


奥は、赤のけいとうです。


2.食用菊です。
はるか遠くの親友から頂戴して、挿し芽で植えた貴重品ですが、
満開の黄色に続き、ピンクの菊も満開に近づいてきました。
見るだけでもきれいですが、お浸しや天ぷらで頂きます。




3.”紫式部”です。


******************************
なお、花さんたちと同居する雑草さんたちとも語り合っています。(^^♪ 
つまり草取りですが・・・"(-""-)"

園芸や畑仕事のついでに、図書館から図書を借りて「雑草の勉強」を始めました。(^^)/
雑草にも個性いろいろ~名前あります。雑草社会も競争社会です~太陽光獲得、縄張り。
雑草採り道具も、雑草の生え方に応じて、いろいろありますね。
やたらと採らず、種類により、採り方色々で、道具を探すのも楽しいですね。
逆に雑草の特性を利用するということもあり~カタバミ、ドクダミ・・・です。

●そういう中で、我が家の周囲や畑で、次の雑草さんたちを発見??しました(^^)/
カタバミ、スベリヒユ、コニシキソウ、ニシキソウ、オヒシバ、メヒシバ、スギナ、
ヨモギ、ワラビ、ハルジョオン、ヒメジョオン、イヌビエ、ドクダミ、カヤツリグサ、
コミカンソウ、ハルノノゲシ、オニノゲシ、ホトケノザ、セイタカアワダチソウ、
イヌヒユ・・・その他有りますが、
名前や特徴が分からず、”あれでもない、これでもない”、と奮闘中です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の秋の園芸です(2020.10中旬)

2020年10月25日 02時00分03秒 | 我が家の園芸
我が家の秋の園芸です(2020.10中旬)

10月中旬、我が家の秋の園芸です。素人園芸ですが、家の周囲に植えている雑多な
花さんたちを並べてみました。眺めていると、何となくこちらも元気が出ます。
コロナ対策下の秋日和に、これらの花さんたち、さらには同居する雑草さんたちとも
語り合います。(^^♪ (ちょっと言い訳 (-_-;)~もちろん草取りもします。)

1  カタバミ
白いカタバミ(ヨコヤマカタバミ)とピンクのカタバミ(ムラサキカタバミ)です。
小型の雑草に分類されることもあるようですが、可愛いし、その他の雑草除けにも
なりますので、我が家では、積極的に増やしています。




昼間には元気に開花していますが、朝晩は口を閉じている姿も愛嬌があり、
可愛い子供たちのようです。


3  ケイトウ&百日草&マリーゴールド
いずれも元気印で、この季節にカラフルに咲いてくれます。


4  シオン(紫苑)
観賞用として平安時代から長く栽培されているキク科植物とのことです。
名前のように、淡い紫色の花が美しいです。
草丈は高く、細い茎で1.5 - 2メートルにもなっています。台風の際や風が強いと、倒れるので、
補強していますが、いかにも頑張っているという感じで、しなやかです。




5  シオン(紫苑)とシコンノボタン(紫紺野牡丹)
シコンノボタン(紫紺野牡丹)は、鮮やかな紫色の花が次から次へとたくさん開花しますね。
熱帯花木で、原産地はブラジルだそうです。




6  トレニア
小さな可憐な花で、夏から秋の長期間にわたって花を咲かせ続けてくれます。




7  ハイビスカス(に似たアオイ科フヨウ属)
ハイビスカスに似た”アオイ科フヨウ属”の花ですが、8月ころからまだ頑張ってくれています。


8  ひまわり
この時期、あちこちで、群生するひまわりニュースが、新聞等に掲載されるのが楽しみですが、
我が家でも、可憐にささやかに咲いて、おひさま太陽に挨拶しています。




10  マリーゴールド
塀際など、どこにでも頑張って咲いてくれます。


11 百日草&カタバミ&クレマチス
同じく、いずれも息長く咲いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月も下旬 我が家の畑の産物です

2020年10月23日 20時29分46秒 | 我が家の園芸
これから晩秋 我が家の畑の産物

10月も下旬、秋も深まり、朝晩の冷え込みもかなり感じられるようになりました。
引き続き、収穫の秋でもあります。この季節に対応した我が家の畑の産物です。
いずれも売り物にはなるようなものではありません"(-""-)"が、・・・・・
味は抜群です。(勝手に自己満足(^^)/)
近所や知り合いの方に、押し売り的にお渡しした後、しっかりと感謝されます。

1.アケビです。
中身を味わった後、ふつうは、ポイ捨てですが、今回は、皮の部分も油炒めして
ピーマンを挟み、みそ味を入れて食べました。少し苦みがありましたが、
とろりと美味しかったです。




2.里芋です。
大きさや育て方の課題があり、子芋や孫芋もありましたが、味はとろりと抜群です。
(反省;親芋周囲の子イモから出た芽は、早いうちにかき取るとともに、土寄せして埋める。)








3.やま芋(ねばり芋)です。
今年は、台風9号、10号の影響で、支柱が倒されたりした影響で育ちは、今一歩です。
形があまりにも不格好で、掘りにくいですが、粘りが強く、美味しさは抜群です。(^^♪




4.サツマイモです。
出来不出来、色々ですが、例年量も多く、掘るのが楽しみです。近所の子供さんたちと
一緒に楽しく掘ったりします。大変喜んでくれますね。




5.四角豆です。
学生時代のいつも親しくしている友人から頂戴しました。
空色の可愛い穏やかな花が咲きます。
天ぷらにして、シャキシャキ、サクサクの食感を楽しみながら美味しく頂きます。






6.食用菊です。満開の黄色とつぼみ状態のピンク菊です。
これまた、はるか遠くの親友から頂戴して、挿し芽で植えた貴重品です。
お飾りにも良いですが、お浸しや天ぷらにします。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の風景~「遠賀川沿い散策」(追加)~コスモスその他秋色です

2020年10月17日 21時11分40秒 | デジカメ散歩
秋の風景~「遠賀川沿い散策」(追加)~コスモスその他秋色です

筑豊地方~北九州地区は、このところ、朝晩が冷え込み、昼間との温度差が大きく、秋の真っ只中です。

”ちょっくら遠賀川沿い”に再度出かけ、秋本番のコスモスなど風景を楽しみました。
前回のリニューアル版です(^^)/

1.先ずは、彦山川沿いに上って、お食事処「もち吉水車茶屋」の「3連水車」です。




もち吉のコスモス畑です。背景は福智山系です。




2.直方では、稲刈りは、ほぼ終了していますが、中泉の水田地帯の風景です。
珍しい幾何学模様ですね。


3.キンモクセイもあちこちで、そこはかとなく甘いにおいを漂わせています。
ゆたか中央病院のキンモクセイです。背後に福智山が小さく見えます。




こちらもどうぞ~キンモクセイは田川の市木です。
●甘い香りのキンモクセイ(金木犀)が真っ盛りです●  2016年10月23日

4.次は、「水巻町~芦屋町」間の遠賀川河川敷の遊歩道に沿って、きれいに植えられ、
良く手入れされている”コスモス街道”です。
散歩・ウオーキング・休息・・・大河の遠賀川と広がる空と、豊かな自然を満喫出来ますね。
水巻付近の河川敷から、下流側の芦屋方面です。


同じく水巻付近の河川敷より、上流側です。






夕刻となり、太陽が西(福岡方面)に向かいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の風景~「遠賀川沿い散策」~コスモスやススキの風景です

2020年10月12日 00時14分29秒 | デジカメ散歩
秋の風景~「遠賀川沿い散策」~コスモスやススキの風景です

筑豊地方~北九州地区は、このところ、従来の秋らしい穏やかな日々が続いています。
秋の味覚の一つ、親戚より栗を頂戴しました。鋭いとげに注意しながら、
慎重に中の実を取り出し作業です。栗ご飯が楽しみです。


一通り栗の作業を終了し、”ちょっくら遠賀川沿い”に出かけ、
秋の風景を気ままに楽しみました。

1.遠賀川河川敷のススキの風景です。
真ん中に長崎街道の大イチョウです。少し色づいたものの黄葉はこれからですが、
たくさんの銀杏の実をつけています。右手は、日の出大橋です。


同じく右端に「長崎街道渡しの大イチョウ」と日の出大橋です。
左端には、直方市庁舎です。背丈ほどもあるススキの小道を散策します。


2.彦山川沿いに上って、もち吉のコスモス畑です。背景は福智山系です。
もち吉さんには、直方のチューリップまつりなど、大きな同時イベントが開催され、
いつも楽しみで、有難いです。


「もち吉の3連水車」のあるお食事処「もち吉水車茶屋」です。


こちらもどうぞ

◎「もち吉フラワーパーク」(2019)のチューリップやシバザクラ◎  2019年04月13日



3.次にJR福北ゆたか線の「植木駅~鞍手駅」沿線のススキの風景です。
コロナ禍が大きくなる前までは、毎日通勤で利用していた、私のお気に入り路線です。


線路の向こうに、福智山系が見えます。




4.次は、「水巻町~芦屋町」間の遠賀川河川敷の遊歩道に沿って、きれいに植えられ、
手入れされている”コスモス街道”です。










5.折り返し、遠賀川東岸の「木屋瀬~楠橋」間から見た河川敷の風景です。
遠景は、六が岳の連山が広がります。
東側の河川敷には、イネ科のイヌビエらしき雑草やススキが茂っています。
このところ、セイタカアワダチソウ、イネ科植物やススキなど、遠賀川沿いの
雑草類にも棲み分けの形が大きく変化しているようです。

西側では、遠賀川河川敷きの風物~牧草ロールが並んでいます。
雑草を刈り取って、牧草用にビニールパックした大きな白いかたまりが並んでいます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直方;中秋の名月~2020.10.01

2020年10月03日 20時17分18秒 | デジカメ散歩
直方;中秋の名月~2020.10.01

今年の「中秋の名月」は10月1日でした。
直方では、夕刻後に福智山から昇って、夜半には、真上に来ました。
単なるスナップ写真ですが・・・(^^♪、例によって、「中秋の名月」を撮ってみました。

1.日が暮れて、18時~18時半くらいに福智山系を
シルエットにして、福智山のそばから昇ります。




2.日の出大橋の西側(直方駅寄り)から撮りました。左手は日の出大橋です。
河川敷のグラウンドでは、いつも色々な野球チームが、対抗試合や練習をしています。
遅い時間に頑張りますね~。日が落ちて、グラウンドに煌々とした照明の中、
福智山上のお月さんは、皆さんの頑張りを優しく見守るかのようです。


3.続いて直方駅に行きました。直方駅からの福智山方面を見た夜景です。
右端に直方駅や駅横のロータリーの風景です。赤いJRバスが、待機しています。
真ん中は、明治町商店街です。


3.明治町商店街入口にある「直方駅前公園」の「旧直方駅舎の車寄せ」付近をアップします。
ここでは、イベント~「デリバNOGATA」が開催(10月1日~17日まで)されています。
”出前のビアガーデン”企画とのことで、パラソルやテーブルやいすを配置され、
人も三々五々集まって来ています。
ちょっと離れた位置からですが、いかにも楽しそうな雰囲気です(^^♪。


3.お月さんをアップで撮りました。(ISO400, F8.0, SS:1/800秒で撮りました。)


4.場所を変えて、遠賀川下流の「菜の花大橋」からの福智山系です。
左手の山すその明るい場所は、「直方イオン」です。


こちらもどうぞ;以前アップしました”中秋の名月”です。

◎今宵は、中秋の名月です(^_^)/~  2015年09月27日

○中秋の名月 2014.9.8●  2014年09月13日

中秋の名月 ;平成25年9月19日  2013年09月21日

*●*中秋の名月です*●*  2012年10月04日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の風景色々です~お彼岸時期の風景その3

2020年10月01日 14時52分52秒 | デジカメ散歩
秋の風景色々です~お彼岸時期の風景その3

その1、2に続き、今回は、所用もあり、直方市内の内が磯・畑地区を訪れました。

1.稲穂と彼岸花が美しい、内が磯・畑地区の山里の風景は、私のお気に入り場所でもあります。
右手の尖った高い山は、雲取山(607m)です。








2.真ん中に鷹取山(たかとり(620m))です。
NHK大河ドラマの黒田官兵衛、 長政親子に仕えた重臣の母里太兵衛(1556~1615)は、
この鷹取城主でした。


山あいを流れる小川の福地川は、5月から6月にかけて、ほたるが舞う季節です。


ご参考;こちらもどうぞ~彼岸花の風景です

☆秋景色点描~直方編その2(彼岸花の風景)  2016年10月04日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする