私の直方の風景

私の住んでいる直方の好きな風景を紹介します。

●花火大会「くきのうみ花火の祭典」に行きました◎

2014年07月25日 22時48分11秒 | デジカメ散歩
花火大会「くきのうみ花火の祭典」に行きました
今年も、「直方フォトクラブ」の例会で、7月18日若松の洞海湾
花火大会「くきのうみ花火の祭典」に行って来ました。
若松は、今年で旧若松市制から100周年、この花火の祭典は29回目、と
いう位置付けで、今年は5000発の花火を打ち上げる、ということでした。
仕事の都合もあって、「直方フォトクラブ」の例会には、
いつも”さぼりマン”の私ですが、今回うまく参加することが出来ました。
前田先生、佐々木さんはじめ、皆さん方のお世話を頂き、有難うございました。

さて、花火大会のパンフレットです。


1.終着駅でもあるJR若松駅を降りて、若戸大橋方面に向います。
花火見物の人波、出店が並んでいます。


2.お祭りの山車もにぎやかです。


3、4 一般的には若戸大橋を臨む若松図書館辺り、の海岸から
花火を見上げるのが、ベストポジションのようです。




5.私は、若戸渡船に乗って、対岸の戸畑に渡り、牧山海岸へと急ぎます。
こちらは、「直方フォトクラブ」の皆さんが集まる写真ポジションです。
洞海湾と若戸大橋を背景に、雄大な花火の全景が見渡せるポイントです。


6.撮影道具を持って、30分くらい歩いてやや疲れたところで、
洞海湾を跨ぐ若戸大橋が雄大に見えます。


7~18 さて、20時から花火打ち上げ開始、私の撮影技術はともかく
とにかく、撮りまくります。
























19~22 フィナーレが近付き、お待ちかね若戸大橋から流れ落ちる
幅300mのナイアガラの滝も登場します。








23~24 そして、大輪の花でフィナーレです。




今年も満足! 「直方フォトクラブ」の前田先生、佐々木さん、皆様有難うございました。

●こちらもどうぞ! 昨年の同じ状況です(^-^)
♥若松みなと祭り(くきのうみ花火の祭典)~その2♥

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎こちらもどうぞ:
「みんなで選ぶ筑豊市民遺産 筑豊の誇り」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎「ゆふいんの森号」を直方駅構内で見ました!

2014年07月23日 08時36分44秒 | 日記
「ゆふいんの森号」を直方駅構内で見ました!

特急「ゆふいんの森号」は博多駅~湯布院駅、別府駅を運行していますが、
「旧直方機関庫跡地」=現在、「筑豊篠栗鉄道事業部直方車両センター」
に、点検・修理のため、定期のドック入りをしていました。。
通勤の際に、直方駅構内から「旧直方機関庫跡地」や御館橋、多賀神社方面を
いつも眺めているのですが、「ゆふいんの森号」に再会したような、何となく嬉しい気分に
なりました。そしてカメラに収めました。
1.直方駅舎から左手は、「平成筑豊鉄道の菜の花号」です。背景の丘は多賀神社、
右手の「旧直方機関庫跡地」=「筑豊篠栗鉄道事業部直方車両センター」に
ややくすんだ緑色の特急「ゆふいんの森号」が見えます


2.同じく、アップです。


3.そばに行ってみました。背景左手は、御館橋です。


4.特急「ゆふいんの森号」のサイドマークです。


5.全体の姿です。こうして見ると25年間走行している重々しい姿に写ります。


6.特急「ゆふいんの森号」のヘッドマークです。


7、8また、ちょうど良いタイミングで直方駅改札口付近に、駅職員のかたのPR用展示
模型が置いてありました。「そうだ!別府へ行こう」「よし、ゆふいんも行こう」いいですね~。
別府の地獄めぐりや盛りだくさんの観光地情報が詰め込まれています。
山は由布岳、手前のグリーンが特急「ゆふいんの森号」、右手のブルーが、特急「ソニック」です。




9、10特急「ゆふいんの森号」が特集されたJRのパンフレットです。




こちらもどうぞ!~以前見た同様の光景です。
●旧直方機関庫で~特急「ゆふいんの森号」を見ました●

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎こちらもどうぞ:
「みんなで選ぶ筑豊市民遺産 筑豊の誇り」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎折尾駅周辺堀川沿いの点描5~「角打ち」風景など

2014年07月15日 23時51分52秒 | 日記
折尾駅周辺堀川沿いの点描5~「角打ち」風景など
1.折尾駅東口の堀川を臨む位置にある商店街や飲食街の
マップです。
このマップにも記されていますが、レトロな堀川沿いには、
北九州の文化でもある「角打ち」が出来る酒店があります。
折尾界隈では、老舗の「高橋酒店」、「宮原酒店」が有名です。


2.「北九州角打ち文化研究会」の角打ちの資料パンフレットです。
「角打ちのすすめ」を飾っているのは、高橋酒店です。
高橋酒店のこの建物は、1918年の96歳になります。


3.高橋酒店です。隣には、懐かしい趣きの銭湯「鶴の湯」があります。


4、5高橋酒店の店内です。左上のポスターは、かって一世を風靡した
ジュリーこと、沢田研二です。もう45年くらい前の画像でしょうか?
大型看板の文字も、右から描かれています。
お客の雰囲気から、まさしく北九州の文化を継承するレトロな
盛り上がりが感じられます。




6.宮原酒店です。
右手奥に、旧西鉄電車折尾線の折尾駅高架橋のトンネル通路が見えます。
「ねじりまんぽ工法」として有名な煉瓦作り高架橋です。


7.宮原酒店の”かわきもの=おつまみ”です。


8.また、文武両道で進学校でも有名な県立東筑高校が近くにあり
折尾駅と校舎を最短距離で結ぶ堀川沿いは、通学路でもあります。
堀川沿いには、飲食街やこの角打ちの出来る店などが種々並び、
高校生の登校下校時の通学風景とこの堀川沿いの風景が
長い歴史?の中でごく自然に溶け込んでいる気がします。


9.右手が折尾駅です。高校生が折尾駅に向かって、堀川沿いの飲食街を
少々レトロな風景の中、ごく普通の風景で下校しています。
手前の堀川の橋には、石炭を運ぶ「川ひらた」の絵が掘りこまれています。


10.北九州は工業地帯でもあり、3交代で帰る労働者が多く
北九州市内には、今も多くの角打ちの出来る酒屋さんが
あります。この北九州の角打ち文化は、北九州市の雑誌「雲の上」でも
第一号に取り上げられています。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎こちらもどうぞ:
「みんなで選ぶ筑豊市民遺産 筑豊の誇り」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎折尾駅周辺点描4(東口周辺)

2014年07月09日 23時33分38秒 | 郷土の歴史

折尾駅周辺点描4(東口周辺)です。まず、概略図です。


1、2 折尾駅前の「オリオンプラザビル」です。
オリオンプラザビルにあった「丸和」は、駅前開発で、昨年(2013年11月)
閉店しましたが、通勤の行き帰りに立ち寄っていた楽しみが、一つ減ってしまいました。
折尾駅前のこの丸和折尾店は、29年の歴史に幕を閉じたとの事です。
なお、オリオンプラザ4階には、蔵書4万冊の「折尾こどもと母のとしょかん」があります。




3.旧西鉄電車折尾駅より、右手に「オリオンプラザビル」、
真ん中奥に解体工事中の「折尾駅=東口側」が見えます。
左手は、旧西鉄電車折尾線の折尾駅高架橋跡です。
これは、「ねじりまんぽ工法」として有名な煉瓦作り高架橋です。
中央部左右の線路は、折尾駅6番、7番ホームを経由する筑豊本線です。


4.同じ方向からの、折尾駅解体工事前の2012年の画像です。
レトロな折尾駅ですが、本当に絵になりますね~(^u^)


5.折尾駅東口地下歩道です。


6、7同じく、東口地下歩道の露店風景です。
腰が曲がっているけど、元気印のおばあちゃんが露店商売をしています。
同年輩のご老人達が、のんびりと会話を交わし、緩やかな日常風景に
接することが出来ます。
近くで取れる農産物(たけのこ、きのこ、野菜・・・)や
海産物の乾物(いりこ、煮干し、海藻・・・)など、
少しずつ売れているようですが、通勤を急ぐ私もここを通るときには、
時間の流れが、のんびりとしていて、ゆったりとした気分に変わります。




8、9「オリオンプラザ」の東側通路にある「おりお小路」です。
レトロな感じのまさしく小さな路地で、寿司屋さんや飲み屋さんが
並んでいます。もちろん私もお邪魔します。




10.花屋さんも、営業していますよ。
いつも季節を感じながら眺めてそばを通ります。
突き当りは、折尾駅北口です。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎こちらもどうぞ:
「みんなで選ぶ筑豊市民遺産 筑豊の誇り」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆夏祭り、山笠の季節です☆

2014年07月04日 19時53分25秒 | 日記
7月になりました。まだまだ、梅雨の真っ最中です。
これから始まる夏の暑さは、虚弱体質の私にとって、過ごしにくく、
つらい季節ですが、一方では、熱く燃える山笠や花火大会など色々な
夏祭りに気持ちが高揚する季節でもあります。
そんな雰囲気を盛り上げてくれる夏祭りのポスターを通勤時の駅舎や
街角で見かけると、私にもエネルギーが湧いて来ます。
そして、祭り太鼓の練習風景を身近にすると、心も踊り出すような
気がします。

1.伝統773年の「博多山笠(7月1日→⇒15日)」のポスターです。


飾り山笠は、何度も見る機会はありましたが、
15日の櫛田入りや追い山笠は、なかなかチャンスがなく、
いつかは行ってみたいと思いながら、もっぱらTV観戦です。
*博多祇園山笠の公式サイトです。


2.2014「のおがた夏祭り」のポスターです。



7月27日に花火大会、追い山笠の奉納があります。
遠賀川河川敷から打ち上げられる、6千発の花火と
1kmのナイアガラが見ものです。

私の過去ログです。ご参考にどうぞ
★「博多祇園山笠」のフィナーレ「追い山笠」そして、★「直方夏祭り」

熱い夏へ!! 黒崎祇園山笠のフィナーレ

熱い夏へ!! 博多山笠クライマックス~そして猛暑の夏へ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎こちらもどうぞ:
「みんなで選ぶ筑豊市民遺産 筑豊の誇り」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする