私の直方の風景

私の住んでいる直方の好きな風景を紹介します。

2023(R5)風治八幡宮の川渡り神幸祭」に行きました(^^)/

2023年05月21日 14時30分44秒 | 郷土の歴史
「2023(R5)風治八幡宮の川渡り神幸祭」に行きました。」

田川市風治八幡宮の「川渡り神幸祭」が4年ぶりに20日、21日と開催されました。
現在の勤務先が田川市内でもあり、久し振りのお祭りに心ウキウキお出掛けしました。

「2023(R5)風治八幡宮の川渡り神幸祭」のパンフレットです。



風治八幡宮川渡り神幸祭は、福岡県五大祭りのひとつで、
その歴史は470年以上の歴史とのことで、福岡県無形民俗文化財第1号に
登録されていて、川渡り神幸祭は、「悪疫退散や五穀豊穣を祈願する」祭りです。

彦山川沿いに出かけてもうすぐ到着です。


二本煙突、竪坑櫓や英彦山の山並みが見えます。


風治八幡宮にお参りします。
正面にリニューアルの田川伊田駅です。右手に伊田の商店街です。






さて、いよいよ彦山川の川渡り神幸祭のお祭り風景です。


川渡りの舞台となる彦山川周辺には、多くの人が集まっています。
お旅所側の道路沿いにはずらりと露店が並んでいます。懐かしい風景です。

風治八幡宮と、白鳥神社の2基の金色に輝く神輿(みこし)と氏子の地区から
11基の幟(のぼり)山笠が神輿をお供します。




色鮮やかなバレンを揺らしながら、11基の幟(のぼり)山笠が続きます。
下伊田地区、魚町地区、鉄砲町地区、新町地区、川端地区、番田地区・・・・・








太鼓や鉦(かね)の音が響きます。
大きな掛け声も響きます。この日のために練習を積み重ねてこられた
皆さんの熱気が伝わりますね(^^)/ あっと驚く豪快な”がぶり”に歓声が上がります。






彦山川に色鮮やかで壮大な光景が展開します。










沢山の人出です。昔ながらのお祭り出店もずらりと並んでいます。
コロナ禍から第5類に移行という状況下ですが、
皆さんがずっと待っていたような喜びと元気あふれる気持ちが伝わってきますね。


お旅所もどんどん人波が増えます。


*[福岡五大祭]とは、福岡県内で行われる特に重要な5つの祭のことです。
川渡り神幸祭(田川市)、鬼夜(久留米市)
博多祇園山笠(福岡市博多区)、小倉祇園太鼓(北九州市小倉北区)
戸畑祇園大山笠(北九州市戸畑区) の5つ、とのことです。


こちらもどうぞ(^^)/
「2019風治八幡宮の川渡り神幸祭」に行きました。 2019年05月21日
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所用で鞍高を訪問しました(^^♪

2023年05月14日 15時46分17秒 | ママチャリ散歩
所用で鞍高を訪問しました(^^♪

大型連休も終わり、慌ただしい日常に戻りました。
新型コロナウイルスの出現から3年半となり、
5月8日、[新型コロナは感染症法上、毎年流行するインフルエンザと同じ扱い]になり、
対策は個人に委ねられることになりました。
とはいえ、感染予防の気持ちや出で立ちも今まで通りです。
同窓会も同様ですが、今回、所用にて、久しぶりに
♬”鞍手高校~我が母校”🎵の校歌の気持ちで
訪問しました。(^^♪

ママチャリで日の出大橋を渡ります。背後に福智山系を振り返ります。
深緑が山肌を彩っています。


御館橋を渡ります。多賀神社です。


そして、かっての石炭産業が盛んで石炭列車が行き来しており、
蒸気機関車の転車台もあったところです。通学時にも御館橋の下を通過する
蒸気機関車の煙や雰囲気を味わっておりました(^^♪




いよいよ鞍高坂です。交差点の左手に西徳寺の幼稚園です。


在学中は、自転車通学も苦痛ではなかったですが、今のパワーでは
ママチャリでの鞍高坂はややつらいです。
坂道の途中に、日々見つめながら行き来していた硅化木の石垣です。
石炭の層に混在する硬い石・岩ですが、かってのこの地域周辺にも
分布していた炭坑の面影ですね。


いよいよ鞍手高校の正門に到着です。






鞍手高校は、文科省の
「スーパーグローバルハイスクール(SGH)事業」、
「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業」の
指定を受けていますが、左手にそのスローガンが目に入ります。


校内に入ります。「質実剛健」「自学自習」・・・




事務室の玄関内の「書道部の豪快なメッセージです」
鞍手高校書道部の勢いあふれる筆跡は、多賀神社の社殿の横にもありますね(^^♪


こちらもどうぞ
お多賀さんの「桃祭り」に行ってきました  2021年03月10日

校庭の隅にある石炭の原木の一つとされるメタセコイアも季節感に
あふれて、一気に青々としています。


また、鞍手高校校歌の一節にある🎵# かがやけるかな🎵石炭の層~#🎵が
あったグランドの隅に行って見ましたが、その界隈に大きくきれいで、”硅化木(松岩)”
・・・しかも割れ目に樹木も!! が設置されており、校歌の一節と同様な気分になり、
改めて「筑豊炭田~石炭~筑豊人」の感覚です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする