私の直方の風景

私の住んでいる直方の好きな風景を紹介します。

秋点描~コスモスの花

2012年10月22日 08時35分31秒 | 日記
秋点描~コスモスの花

10月も下旬になり、秋も深まって来ました。
コスモスのある秋の風景を切り取って見ました。


1.我が家のコスモスです。福智山を背景に入れてみました。


2.近所の畑にあるコスモスです。電柱の横に福智山です。


3.福智山ダムの堰堤のそばの「コスモスとけいとうの花」です。
背景の山は福智山です。


4.内が磯ダム上り口の「コスモスとけいとうの花」です。
中段の横線が堰堤の道です。


5.6.遠賀川河口堰付近のコスモス園です。中央右手の奥が河口堰です。
中間市~芦屋の河口堰に到る東側河川敷には、良く手入れされた
コスモスが帯状~塊状に植えられ、堤防を走る車や、河川敷をウオーキング、
ジョギングする人たちへの大きなプレゼントです。
大河を渡る風とともに秋の風情を味わえて、憩いの気持ちにさせてくれます。




7.福智山麓はな公園入口のコスモスです。背景の福智山系も一部色づき始めています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●直方駅構内の様子~その2●

2012年10月19日 23時20分01秒 | 日記
直方駅構内の様子~その2

1直方ユメニティ、図書館へ渡る袴線橋から眺めました。
右手に直方駅舎や明治町商店街、真ん中に福智山、
左手に新築開業の直方病院です。


2同じく直方駅構内の様子です。
構内は石炭産業華やかなりし頃からの施設の状況もあり、線路も多く、
機関庫跡の整備場などもあり、結構活気があります。


3-1平成ちくほう鉄道のホームです。
「なのはな号」と「炭都物語号」が並んでいます。


3-2同じく、平成ちくほう鉄道のホームです。
「なのはな号」が2台並んでいます。豪雨災害の影響を大きく受けましたが、
今は、元気に全線を走っています。


4「福北ゆたか線」の博多~直方間を運行する特急「かいおう号」です。
昨年の4月29日の直方新駅舎開業の際には、この特急「かいおう号」が
出発式の主役でした。


5同じく博多~直方間を運行する特急「かいおう号」です。


6特急「かいおう号」は、博多~直方間をわずか50分弱で走ります。


~~~~~~~~~~~~~~~~~ 続く ~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●直方駅の今~その1●

2012年10月17日 23時22分16秒 | 日記
直方駅の今~その1

新しい直方新駅舎が昨年平成23年4月29日にオープンして、
早や1年半になろうとしています。
旧駅舎は姿を消して、新駅舎周辺は、旧筑豊病院が旧国鉄バスターミナルの
位置に「直方病院」として、新築移転し、駅前ロータリーは現在現在諸工事中です。

折しも、旧直方駅と同じように約100年の長い歴史を持つレトロな折尾駅や
門司港駅もそれぞれに再開発や改修工事が始められています。

私も通勤途上などで、それぞれの駅舎を感慨深く眺める機会があります。
そして、時代変化への対応とともに、さまざまな歴史への捨てがたい愛着も有ります。
徒然なるままに、まず、直方駅の現況から眺めてみました。

1.昨年のH23.4.27現在の新旧直方駅と駅前ロータリーです。


2.H24.10.1現在の再開発工事中の駅前ロータリーです。
旧駅舎が解体され、右手半分に1番線のホームが直接見通せます。


3.直方駅のホームから東側の明治町商店街や福智山方面を眺めました。
旧駅舎が解体され、駅前ロータリーや街並みや背後の福智山系が、
乗降するホームから、直接見通せる状態になっております。


4.左端の旧国鉄バスターミナルの位置に、旧筑豊病院が「直方病院」として
新築移転しました。6階建ての立派な病院で、感田にある「直方中央病院」とともに
直方市の大型総合病院になっています。


~~~~~~ 続く ~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋点描~そして実りの秋

2012年10月12日 23時58分58秒 | 日記
さわやかな秋です。
実りの風景、清々しい空気の中、この時期、
どこにでもみられる風景ですが・・・・・
私の身近な秋の風景を切り取ってみました。

1今日も秋晴れの夜明けです。福智山系のシルエットと
実りの秋の田んぼが浮かんできます。


2福智山から秋の太陽が一気に昇りました。


3お多賀さんの秋の祭りが始まりました。(今年は、10月12~14日)


4遠賀川河川敷のススキも輝き始めました。
背景右手には、お馴染み長崎街道の大イチョウです。
日の出大橋は右端になります。
更にその後ろの山並みは、六が岳です。


5遠賀川のススキと福智山です。


6この時期、コスモスも秋の主役です。
福智山系の山並みや空が綺麗です。気持ちも穏やかになります。


7仕事でお出かけの途中に、リアルなかかし兄弟に出会いました。
中泉駅のすぐ近くの田んぼと、背景は福智山です。


8と9
畑(はた)地区田んぼのかかしさんです。とんの幼稚園の皆さんの
作品です。ほほえましい気持ちになります。





*****************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*●*中秋の名月です*●*

2012年10月04日 22時35分09秒 | 日記
中秋の名月です。

今年の中秋の名月は9月30日でしたが、私の勤務都合もあり、
タイミングが悪く、ちょっと撮り遅れました。
次の写真は、
①、②福智山系の雲取山(左手ピーク)~福智山(右手ピーク)間から
名月が昇る時間帯の10月1日撮影のものです。
綺麗な満月でしたが、福智山系の稜線を入れ、民家も入れたため、
やや露出オーバーです。




③さらに10月3日のものは、露出を抑えて、お月さんのアップを狙った写真です。
しかし、9月30日の満月から3日経過し、既に一部が欠けつつあります。
でもやはり綺麗なお月さんですね!


いずれにしても、おらが故郷直方の秋の風物詩ですね。


***********************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*福岡天神界隈行ってきました*

2012年10月03日 23時47分55秒 | 旅行
*福岡天神界隈行ってきました*

9月のはなきん(花金)のある日、同窓会出席のため、福岡市天神界隈に
行って来ました。今回は、その時のスナップ写真です。
学生時代に生活したことがある福博の街は、私にとっても、馴染みのある
好きな町の一つです。

直方から福岡行きの高速バスに乗り、中洲で下車です。
1 まず、昭和通りの西中島橋より、那珂川、中洲方面の風景です。


2 旧日生九州支店の建物です。現在、福岡市文学館になっています。
このレトロな建築物は、国民的話題の「東京駅赤レンガ駅舎」開業と同じ、
辰野金吾設計により、日本生命保険㈱九州支店として明治42年(1909年)に
竣工したものです。


3 「水鏡天満宮」~福岡市天神の名前の由来にもなっております、
「水鏡天満宮」です。学問の神様・菅原道真を祀っています。


4 「博多名物うまかもん通り」です。水鏡天満宮の隣にある狭い路地にあります。


5 鯖の一枚焼で有名な「眞」の看板が見えます。
私も、昼食や同窓会でよく利用します。


6 福岡市の中心、天神交差点から渡辺通りを眺めました。
右手にパルコ、三越、左手に福ビルがあります。


7 同じく、天神交差点から中洲方面です。右手に福ビルがあります。


8 明治通りの西大橋から、那珂川の「であい橋」が見えます。
左手は中洲、右手は西中洲になります。


9 10 11 
 中洲であい橋の小島与一(明治19年~昭和45年)作の
博多人形「三人舞妓」の像です。





12 であい橋上から、中洲や、キャナルシティ方面です。


13 「旧福岡県公会堂貴賓館」です。国の重要文化財建築物に指定されています。
明治43年(1910)3月に建設されたものです。


14 「三越」の1階にある「ライオン像」です。待ち合わせ場所としても最適です。


15 再び、夜の「旧福岡県公会堂貴賓館」です。


16 那珂川沿いに屋台が並ぶ光景です。キャナルシティなどの灯りが那珂川に映えます。


17 ご存じ那珂川沿いの屋台群です、当日は「花金」で、大賑わいでした。



**************************************
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする