私の直方の風景

私の住んでいる直方の好きな風景を紹介します。

◎ささやかな素人園芸の収穫記録です。(平成29年度)(その1;サツマイモ)◎

2017年11月28日 21時48分04秒 | 我が家の園芸
◎ささやかな素人園芸の収穫記録です。(平成29年度)(その1;サツマイモ)◎

●こちらもどうぞ
◎我が家の園芸、ささやかな収穫◎ 2016年10月19日

我が家の素人園芸;サツマイモつくり;H23年度 2011年11月24日

今年は、「安納芋」、「紅あずま」の2種類を、5月~6月に植えました。
そして収穫は、早いものは、9月に試し掘りし、11月中旬から本格的に
掘り上げました。

我が家のサツマイモ栽培の一連の流れの例は、こちらをどうぞ
我が家の素人園芸;今年のサツマイモ(平成22年度)  2010年12月26日

さて、本年の素人園芸;サツマイモつくりです。
1.5月~6月に植えて早や8月です。


2.収穫前の11月です。共存しているミカンの実も大きくなっています。


3、4.いよいよ収穫の時期です。今年は、11月中旬~下旬に大部分を掘り上げました。






形は、不揃い、大きさ色々ですが・・・小さいのも、食べたら美味しいです~(^_^)/~


5.長さ、直径が20cmのずんぐりむっくりの安納芋です。


6.水洗いしました。




7.焼き芋にします。パン焼き用のオーブンを使用しました。
 設定は、150℃~30分でひっくり返し、1時間ほどかけました。


8.1時間ほどで、焼き上がりです。美味しそうな匂いが漂います。


9.並べてみました。アツアツほくほくです。


10.安納芋(左上、右下)は、黄色が強く、ふわふわと甘みのあるケーキ菓子のようです。今、人気の品種です。
  「安納芋」、「紅あずま」それぞれアツアツ状態で、近所にもおすそ分けしました。


●こちらもどうぞ;肥えた土と、やせた土での比較です。
我が家の結論としては、肥えた土の方が、良く育ちました。

我が家の芋の栽培  2009年07月04日

ここ数年芋を植えていますが、今年の芋の状態です。  2009年08月02日

芋の栽培 土地を変えて、その1 新居(やせた土)と その2 旧居(肥えた土)  2009年11月25日

芋の栽培 土地を変えて、その2 旧居(肥えた土)  2009年11月26日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎第12回「炭坑節まつり」に行って来ました。その2

2017年11月22日 20時04分15秒 | 日記
炭坑節まつりに行って来ました。その2
第12回炭坑節まつり(TAGAWA コールマイン・フェスティバル)に行って来ました。
11月4日(土)~5日(日)にわたる2日目です。
もう一つお気に入りのチラシです。そのままアップしました。


踊りたくなるような場面がいっぱいです。
「田川市石炭記念公園」の広場の出店や、ステージでの各種エベントです。
そして、クライマックスの総踊りへと繋がります。


広場での出店です。食欲をそそる美味しそうな匂いが一帯に漂います。
思わず足を止めて、出店をのぞき込みます。


実際の力士さん達(大相撲九州場所です)が、子供達の相手をする「力士とのふれあい相撲」も
やっていました。女の子の子供力士もいて、たくましいですね~。


ステージでの模様です。背後の壁には、東鷹高校書道部・美術部による作兵衛さんの
絵や炭坑節の一節が力強く表現されて、本当に鮮やかですね~。


炭坑節コンテストの場面です。


7.周辺も散策します。2本煙突が水溜りに映ります。


石炭歴史博物館にも、入ってみます。


福智山系を一望します。右手に香春岳、左手に福智山が見えます。
真ん中左の建物は、福岡県立大のシンボルタワーの4号館です。


8.丘の上に上がって会場の「田川市石炭記念公園」の広場を見渡します。
背景に香春岳の1,2,3の岳です。




2本煙突と竪坑櫓を入れて、背景は福智山から香春岳へと続く福智山系です。




9.いよいよ総踊り開始です。沢山のグループが輪になって動き始めました。
”15,000人!!”が輪になって踊ります。これは、壮観です。








家族でしょうか? 良いですね~こんな楽しそうな仮装で出場です。






そして、・・・・・
石炭記念公園の会場広場を後にして田川伊田駅より、帰宅です。・・・・


こちらもどうぞ・・・1昨年の第10回「炭坑節まつり」の様子です。
◎第10回「炭坑節まつり」TAGAWA コールマイン・フェスティバル(その2;11/01)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎第12回「炭坑節まつり」に行って来ました。その1

2017年11月12日 21時52分01秒 | 日記
◎「炭坑節まつり」に行って来ました。その1
第12回炭坑節まつり(TAGAWA コールマイン・フェスティバル)に行って来ました。
11月4日(土)~5日(日)にわたる2日間のイベントです。
お気に入りのチラシです。そのままアップしました。
チラシのようにいろいろなイベントが企画されています。






盛りだくさんのイベントの一部ですが、私の見た印象的な場面の画像をアップしました。
まず、「田川市石炭・歴史博物館前」の広場で行われた2万個のキャンドルに灯りがともる
幻想的な「TAGAWAキャンドルナイト2017」です。
背景は、ライトアップされた竪坑櫓です。


一つ一つのキャンドルに、思い思いの絵や文字が描かれています。




今回は、「田川市石炭・歴史博物館」の2階のベランダから一望出来るサービスが有りました。
早速、館内に入ります。
入口のホールにある、風治八幡宮の川渡り神幸祭の山笠の幟やバレンが色鮮やかです。


2階のベランダから2万個のキャンドルが壮観です。
背景に福智山系のシルエットが浮かびます。




ライトアップされた竪坑櫓が見えます。背景左手に香春岳の3つのシルエットが浮かびます。


炭坑長屋とその背景に、2本煙突がライトアップされています。


小さな池に、ライトアップされた2本煙突が映ります。


ステージのそばにライトアップされた2本煙突が鮮やかです。


ステージの模様です。司会者が夜のステージを盛り上げています。
背後の壁には、東鷹高校書道部・美術部による作兵衛さんの絵や炭坑節の一節が鮮やかです。


ステージでは、ダンスライブが始まりました。




石炭記念公園の会場広場では、出店も賑わっています。


水溜りに映える2本煙突です。


左手にお月さんが昇ってきました。
まさしく「月が~出た出た~ 月が~出た よいよい・・」の世界が始まろうとしています。


そして、・・・・・
石炭記念公園の会場広場を後にして田川伊田駅より、帰宅です。・・・・


こちらもどうぞ・・・1昨年の第10回「炭坑節まつり」の様子です。
◎第10回「炭坑節まつり」TAGAWA コールマイン・フェスティバル(その1;10/31)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする