私の直方の風景

私の住んでいる直方の好きな風景を紹介します。

◎田川伊田駅構内の「平成筑豊鉄道を元気にする会」寄贈の写真◎

2016年02月28日 14時29分07秒 | 日記
田川伊田駅構内の「平成筑豊鉄道を元気にする会」寄贈の写真

田川伊田駅の2番ホームと3番ホームの間の線路に沿って、
「平成筑豊鉄道を元気にする会」さんの寄贈による写真が展示されています。
平成筑豊鉄道のカラフルな車両と沿線の四季の風景を組み合わせた素敵な
写真が7枚並べられています。
朝列車を降りた際や、帰りの列車待ちの時間などに、お気に入りで見入っています。

田川伊田駅の本屋側ホーム(1・2番線)は、平成筑豊鉄道が使用し、
もう一方のホーム(3・4番線)はJR日田彦山線が使用しています。

 朝、2番ホームより、線路沿いの写真と3,4番ホームを見ます。
 背景は石炭記念公園の2本煙突と竪坑櫓です。右手が直方、後藤寺方面です。




逆方向に、左手が行橋、小倉側です。7枚の写真が並べられています。


4-1 白梅・紅梅と並んで走る「なのはな号」です。


4-2 田植え風景の中を走る「なのはな号」の連結車です。


4-3 田植え前の一面のレンゲ草のバックを走る「炭都物語号」です。


4-4 線路伝いに咲く鮮やかな彼岸花と「ちくまる号」です。


4-5 秋の香春岳をバックに走る「へいちく浪漫号」です。


4-6 実りの秋、稲刈りの向こうを走る「ゆめタウン号」です。


4-7 暑い夏のひまわりの背景を走る「平筑初期カラー号」です。


4-8 本年より登場の「日立マクセル号」です。福智町に事業所を置く
日立マクセル株式会社のラッピング列車です。


5.夕方の帰宅時間です。夕陽が竪坑櫓の向こうに輝きます。
  逆光の中、写真もかすかです。3番線に、JR日田彦山線小倉行き列車が入ります。


6.そして夕陽が沈みます。


************************************
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎こちらもどうぞ:
「みんなで選ぶ筑豊市民遺産 筑豊の誇り」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆早春のイメージ☆

2016年02月22日 19時29分59秒 | 日記

まさしく、春はもうすぐ、このところ、早春の雰囲気が漂っています。

1.一昨日は、春雨のような気分にさせてくれた雨の合間に
この時期によく見られる、雲海に浮かぶような幻想的な福智山系が
見られました。手前は遠賀川です。


福智山(標高900m)をアップしました。


長崎街道渡し場の大イチョウ越しに福智山系を見ました。
大イチョウは、まだまだ冬枯れ状態です。


2.そして、良く晴れた今日の日が暮れて福智山系の上におぼろ月夜です。


じっと見ていると、ついつい、「おぼろ月夜」の歌詞が頭に浮かびました。
まだ、菜の花はこれからというところですが、ちょっとイメージを
膨らませて、別の日の菜の花の風景を持ってきて、合成画面を作ってみました。(^_^)/~


菜の花畑に 入り日うすれ
見渡す山のは かすみ深し
春風そよふく 空を見れば
夕月かかりて においあわし

************************************
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎こちらもどうぞ:
「みんなで選ぶ筑豊市民遺産 筑豊の誇り」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●「酒蔵開き」~「”亀の尾”醸造元伊豆本店」●

2016年02月21日 19時42分21秒 | 日記
「酒蔵開き」~「”亀の尾”醸造元伊豆本店」

早春のこの時期、各地で開催される新酒の蔵開きが楽しみですね(^_^)/~
私も何度も参加したJRウォーキングでも、JR荒木駅をスタートする
「城島酒蔵開き満喫ウオーキング」などをはじめとして、大規模に実施されています。
また、各地の伝統や雛祭りを組み合わせた楽しい催しもあります。

私の場合は、本年、第1番目に、宗像市武丸の「”亀の尾”醸造元伊豆本店」の
酒蔵開きに出掛けました。
「”亀の尾”伊豆本店」は、享保2年(1717年)、創業299年という伝統があります。

1.概要は、次のちらしの通りです。


2.JR赤間駅からは、シャトルバスが用意されていました。
1時間に2~3回バスが来てくれましたが、結構満席状態で、人気の高さが伺えました。
酒蔵開きでは、イベントや「人気の酒まんじゅう」や「地産地消品」販売も用意されており、
単なる新酒呑み目的だけではないので、参加者は、老若男女、1人~家族連れまで
参加者いろいろ、楽しみ方いろいろでした。
⇒さて、「”亀の尾”醸造元伊豆本店」に到着です。
「カメノオ」の煙突が見えます。そして、酒蔵特有の歴史を感じさせる建物です。
右手のテントは、地産品販売やお食事などの休憩スペースです。






酒蔵に近付くと、いきなりずらりと整列状態です。


つきたての餅のサービスに並んでいたのです。
きな粉餅や大根おろし餅などが用意されていました。美味しかったです。


切れ目のないお客さんで、なくなるとまた餅つきで、サービスする方達も大変です。


いよいよ、蔵の中に入りますが、出入口も混雑しています。
直ぐ新酒などの販売所があります。


バルーンアートに子供さんが集まります。


民謡のイベントもやっていました。


3.亀の尾酒蔵の伝統の技~「槽(ふな)搾り」の現場を見学します。
「槽(ふな)搾り」酒袋にもろみを入れて、一つ一つ積み重ねていく、
技と手間を要する作業ということです。その工程図です。




4.その「槽(ふな)場」です。


5.お待ちかね、念願の本日のメイン目的、「初しぼり原酒」そして
「にごり酒原酒」を試飲します。最高に美味しいです。(^_^)/~


6.今度は、人気の酒まんじゅうです。ずらりと並んで待ちます。
じっと待つこと40分余り、ついに入手!! 準備する方たちも、立ちっぱなしの
連続作業で、本当に大変だと思います。




1パック~6ケ入り=350円で、お一人様2パックまで、です。


酔いもやや冷めましたが、大満足で、良い気分になって、
伝統の銘酒の棚を眺めながら、酒蔵を後にします。


************************************
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎こちらもどうぞ:
「みんなで選ぶ筑豊市民遺産 筑豊の誇り」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ふきのとう味噌~春の訪れ

2016年02月20日 20時48分33秒 | 我が家の園芸

ふきのとう味噌~春の訪れ


我が家の畑の隅に、今年もふきのとうが芽を出しはじめました。
早速、春の訪れを告げるふきのとう味噌を作り、食しました。
ちょっぴり苦みがあり、美味しい季節の味を楽しんでいます。


☆レシピ;締まりがあり、つぼみがまだ硬く閉じている程度の
ふきのとうを選び、沸騰したお湯でさっと煮ます。
苦味を減らすため、何度か洗いし、アク抜きをします。
みじん切りにしてたたき、油をひいたフライパンで炒めながら、
合わせておいた(味噌+砂糖+みりん+醤油)を加えて出来上がり。

************************************
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎こちらもどうぞ:
「みんなで選ぶ筑豊市民遺産 筑豊の誇り」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆もうすぐ春です☆

2016年02月13日 18時00分26秒 | 日記
もうすぐ春です

寒さと束の間の暖かさと繰り返されますが、もうすぐ春です。
通勤の際の、小さな早春を撮ってみました。

1.梅の花のつぼみが開きつつあります。香春岳もこれから春です。


2.咲き始めた菜の花と夕方の香春岳です。


まだ、寒さ厳しい朝の菜の花と香春岳です。


3.室内にも、菜の花が!!!・・・小さな春です  (^_^)/~


************************************
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎こちらもどうぞ:
「みんなで選ぶ筑豊市民遺産 筑豊の誇り」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆平成ちくほう鉄道に新顔列車「日立マクセル号」登場☆

2016年02月12日 22時18分33秒 | 日記
平成ちくほう鉄道に新顔列車「日立マクセル号」登場

毎日の通勤でお世話になっている平成ちくほう鉄道に、先月から
ラッピング列車「日立マクセル号」が登場し、私も何度か乗車しました。
福智町の家電メーカー「日立マクセルライフソリューション事業本部」が
スポンサーになっています。
白のボディに「『アッと』驚くもの、田川から。」「at FUKUOKA maxell 」という
キャッチコピーが記され、電気カミソリとドライヤーのイラストが描かれています。

1.朝、「日立マクセル号」に直方駅から乗車します。


2.下伊田駅の「日立マクセル号」です。


3.夜、直方駅に到着の「日立マクセル号」です。
右手後方は、旧直方機関庫、多賀神社のある御館山です。


4.「日立マクセル号」のボディに、「『アッと』驚くもの、田川から。」
「at FUKUOKA maxell 」というキャッチコピーや、
電気カミソリとドライヤーのイラストが描かれています。


5.「アッと」驚くもの、田川から。・・・アップです。


なお、他のラッピング列車については、次のブログの真ん中付近に
記述しておりますので、「平成ちくほう鉄道の色々な車両」をどうぞ (^_^)/~


*****************************
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎こちらもどうぞ:
「みんなで選ぶ筑豊市民遺産 筑豊の誇り」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆田川の雪景色☆

2016年02月01日 16時05分49秒 | 郷土の歴史
☆田川の雪景色☆

1月23日から26日にかけて、筑豊地区も近年にない大雪寒波に見舞われましたが、
久しぶりの雪景色でした。福岡県内は寒波による断水・凍結など、大きな被害も受け、色々と
復旧作業など大変でしたが、ここでは、雪景色をアップします。

田川市伊田への通勤経路で見た雪景色です。

1.大雪の朝の25日、伊田駅に到着です。
直方駅から乗車した私のお気に入りの「炭都物語号」です。
厳しい冬景色の中、今日も頑張ってくれて、乗客の私もいつも感謝の気持ちです。


2.右手に田川伊田駅の駅舎です。


3.田川伊田駅のホームから見た、石炭記念公園にある2本煙突と竪坑櫓です。


4.伊田商店街の外れから見た伊田線沿いの2本煙突と竪坑櫓です。雪が舞っています。


5.同じく平成ちくほう鉄道の車内から見た、2本煙突と竪坑櫓です。雪が舞っています。


6.彦山川の雪景色です。左手に福岡県立大、右手に小さく2本煙突と竪坑櫓です。
背景の英彦山は、かすんで見えません。


7.同じく彦山川の雪景色です。沈下橋の見えるこの辺り一帯が、川渡り神幸祭の舞台となります。
左手の小さく鳥居が見えるところに、風治八幡の御旅所があります。
突き当りの井堰のある辺りが新橋です。


8.雪の田んぼの向こうに香春岳が見えます。


9.同じく、福岡県立大のグラウンドの向こうに香春岳が見えます。


10.雪だるまも登場です。


************************************
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◎こちらもどうぞ:
「みんなで選ぶ筑豊市民遺産 筑豊の誇り」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする